子供の通う高校のある部活に寄付をしました

  • なんでも
  • 北陸鉄道浅野川線
  • 21/12/30 07:51:10

子供が通う高校が全国大会に出ることになりました。公立高校なので全校生徒や地域の方に寄付を呼びかけています。
うちの子はその部活に関係ないですが、私自身がそのスポーツが好きなのと、応援したい気持ちから指定の振込先に寄付をしました。
1口の金額は決まっていますが、それ以上なら上限はないのである程度の金額を寄付しました。(十万円単位の金額)
するとなぜか子供が同じ高校に通うお母さんが金額を知っていました、そして「関係ないのにそんなに寄付するなんてすごいねー信じられない」とバカにするような口調で言われました。
その子もその部活とは関係ないのにどうして金額を知っていたのか分かりませんが、こういうのってすぐバレてしまうものなのでしょうか。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/12/30 11:56:24

    公立は情報管理の甘い所がまだ多いみたい。
    私立だと、名前出していいか確認欄があったりするんだけど。
    そういう嫌な人もいるから、今後は表に出さないように出来るのか、確認してから寄付した方がいいかもね。

    • 0
    • 21/12/30 11:55:14

    やだー学校にクレーム入れる。
    そんな情報漏洩有るなんて怖いから今後は二度と寄付しない、寄付金の返金も考えてる(嘘でも脅しで言ってみる)とか言えば次からちゃんとしてくれるんじゃないかな。
    これが広まればだれーーーーも寄付しなくなるもんね。

    • 1
    • 21/12/30 11:53:55

    普通はバレないよ。
    部活の子だって どこの人が幾らなんて知らない。

    学校に連絡すべきことだよ。
    こういうことになるならもう寄付はしませんってこともはっきり言うべき。

    • 1
    • 42
    • 近鉄湯の山線
    • 21/12/30 11:44:21

    その部活の保護者が金額を知っていてありがとうとお礼を言ってくれるのなら構わないけど、部活の保護者以外の関係ない保護者からこういう言い方されて気分が悪いです。
    これも一応個人情報だから誰がいくら寄付したとかは、寄付する際に部活の保護者に対しても寄付者名を明かすか明かさないかを選べるようにしたらいいのでは?と部活の保護者に寄付者の名簿を見せたにしても「誰からいくらきたよ」を部活以外の保護者には明かさないように伝えてもらっていいかも。

    • 0
    • 41
    • 近鉄湯の山線
    • 21/12/30 10:37:29

    >>40
    確かに部活内の保護者以外で金額や寄付したまで知っていたら問題だね。
    部活の保護者は、やっぱり寄付してくれたお陰で行けたんだから感謝しお礼は言わなきゃいけないから。
    部活に関係ない方に「○○さんがいくら寄付してくれたのよー」や「○○さんは寄付あった」とか口外はマズいと思う。
    てことは、学校でも一般保護者達に寄付依頼の手紙は出してるから「どれ位きふあったの?」や「誰が寄付してくれたの?」とか部活の保護者に聞いてくる方はいるかもしれない。
    でも、知っていても「本当有難かったよ。でも個人情報だから詳しいことは知らないんだ。」とか「本当有難かったけど、これは個人情報だから誰がきふあったのとか詳しいことはお答えできないんだ。」と話すしかない。
    仕事のときと一緒。「個人情報だから」を突き通すしかない。しつこい人は仕事はでも、聞いてくるけどね。
    終いには、何でも個人情報って言えば済むからいいわねとかいわれたり。
    言えないことは言えないでいいんだから。

    • 2
    • 40
    • 岡山電気軌道東山本線
    • 21/12/30 09:14:25

    >その子もその部活とは関係ないのにどうして金額を知っていたのか分かりませんが、

    その部活じゃないからこそしゃべっちゃったんだろうね。
    その人の知り合いが保護者会の人で「○○さん(主)を知ってる?」みたいな感じで。
    迂闊だね。
    でも悪いことをしたわけじゃないんだから堂々としていればいいよ。
    やっかむ人も中にはいるだろうけど。

    私も漏れたことは学校に報告する、今後のために。

    • 3
    • 21/12/30 09:02:58

    >>38主の話ではないよ。
    バカはバキは?

    • 0
    • 21/12/30 09:01:44

    その方の話ではなくてバカ別名考えてやれば?「バカハバカナダヨ」

    だけどバキなどは?

    • 0
    • 21/12/30 08:53:50

    要はその方や誰かの話ではなくて単純にバカはバカだよ!みんな本当に困る!

    バカはバカだ。ハゲはハゲた。

    バカは無法だし「は?わりーことしてねすよ?」とかやるからね。

    PTAなどはベトナムジョシ殺人ただイメージついてるのに。

    • 0
    • 36

    ぴよぴよ

    • 21/12/30 08:48:36

    >>30要は最近はみんなサッカー人気高まりみんな現日本代表は人気あるね。

    ただ調子乗り出すとやらかしそうだけど(笑)

    テルオカハゲタ選手をまさかの起用!からの予選敗退!!!

    • 0
    • 34
    • 京阪宇治線
    • 21/12/30 08:47:55

    保護者会にバカがいたんでしょう
    うちもPTAの役員に引っ越しを伝えたら翌日にはいろんな保護者に知れ渡ってたことあるよ
    バカは個人情報という単語を知らない

    • 8
    • 33
    • 千葉都市モノレール2号線
    • 21/12/30 08:47:48

    それにしてもすごい大金だわ
    いいことしたね

    • 1
    • 32
    • 近鉄湯の山線
    • 21/12/30 08:44:23

    >>27
    顧問は、名前まで出さなくても多くの方の支援を受けて出るから恥ずかしい試合は出来ないからしっかり練習しましょうはいうよ。
    子供達もそのつもりでしっかり頑張らなきゃって必死。保護者も、体調管理をしっかり行い全国大会にしっかり臨ませたから。

    • 1
    • 31
    • 近鉄湯の山線
    • 21/12/30 08:41:06

    >>20だけど、うちは部活の保護者会で各自寄付くれた方で知ってる方にお礼をくれた方にはお礼を言いたい方はリスト見せるからと言われ見せてもらった。
    ただ、個人情報だから人にリストに誰の名前があったとか言わないようにはしっかり言われたな。
    ただ、主みたいに嫌な思いをする人も出るならそれを配慮しなきゃいけなくなるね。
    難しい問題だな。

    • 4
    • 21/12/30 08:37:22

    別に寄付は良いものなら良いよ。
    だって知り合いの蕎麦屋などみんなサッカー大好きで寄付してるし。

    • 0
    • 29
    • 名鉄瀬戸線
    • 21/12/30 08:28:27

    会計するのは保護者会だろうし
    名義人からわかるよね。
    1人でもそういうママがいると広まるね。厄介だ。

    • 8
    • 28
    • 近鉄京都線
    • 21/12/30 08:28:18

    顧問が言っちゃったんだろね
    そのお母さんもよく言えるなぁ、お金に対する僻みでしょ
    今回の事はもう言われてしまったけど、学校に言ってみたら?善意の寄付で嫌な思いをする方がこれから出ないように個人情報の管理の徹底を、と。

    • 3
    • 27
    • 長崎電気軌道蛍茶屋支線
    • 21/12/30 08:27:24

    顧問か何かが部活の保護者会の役員に悪気なく漏らしたかな。たくさん寄付してくれた◯◯さんってどういう人なんだ的な話になったとかね。
    で、そのバカ役員がペラペラ話してるのかな。
    寄付するときに名前出すとか出さないの欄はなかった?
    出したい人もいるし寄付されたほうも出さなきゃいけないと思う人もいるから一概に悪いとは言えないけど 学校か部活の連絡先があれば名前も金額も出してほしくないと一言いったほうがいいかも。

    • 0
    • 26
    • 筑豊電気鉄道線
    • 21/12/30 08:26:45

    情報が漏れて耳に入ったとしても、それを本人に嫌味ったらしく言うなんて凄いねー信じられない。

    • 6
    • 25
    • 西武拝島線
    • 21/12/30 08:26:36

    仕事上で知り得た情報

    • 0
    • 24
    • 北陸鉄道浅野川線
    • 21/12/30 08:25:54

    個別にお返事出来なくてすみません。
    保護者会から漏れる可能性があるんですね。
    子供が持って帰ってきた振込用紙にクラスと名前が既に書かれていたのと、まさか部外者に漏れると思いもしなかったので何も考えずにその用紙を使って寄付をしてしまいました。

    • 0
    • 23
    • 広島電鉄本線
    • 21/12/30 08:25:44

    あー部活の保護者会からもあるかもねー多めに〇〇さんて人から寄付貰ったけど誰か知ってる?みたいに
    多いと知り合いかな?と思って聞いたのが回った可能性もあるかなー
    ありがたいとしか思わないよ!

    • 1
    • 21/12/30 08:24:44

    >>10
    多分これだよね。
    学校に問い合わせてもいいんじゃない?

    • 0
    • 21
    • 名鉄瀬戸線
    • 21/12/30 08:24:24

    10万単位って公立だとかなり大盤振る舞いかもよ。私立ならそれくらいあるあるだけど。

    • 0
    • 20
    • 近鉄湯の山線
    • 21/12/30 08:23:30

    その部活の親は、寄付してくれた方を知っていたりはすると思う。
    ただ、誰が部活に寄付したかを親達が関係ない方にはいったら個人情報だからダメって前提で寄付くれた方にはきちんとお礼を言うようにとかで。
    寄付の関係で全国大会に親負担少なく行けたんだから有難くお礼を各自言っていたから、私なら主さんみたいに10万も関係ないのによくしたねなんて絶対に言わないしそういう考えにはならない。
    本当に大勢の方のお陰で本当に有難いと話す。

    • 1
    • 19
    • 山万ユーカリが丘線
    • 21/12/30 08:21:12

    >>15
    こんな風にしか考えられないって性格悪いね

    • 2
    • 18
    • 名鉄瀬戸線
    • 21/12/30 08:20:43

    >>11 私なら嫌な思いはしないよ。でも小中一緒で公立なら地元だよね。我が子が部にいないくせに寄付?金持ち自慢?と取られた可能性はある。公立なら地域しだいではわりと高い金額だから目立ったんじゃない?ただの嫉妬だとは思うけど。

    • 0
    • 17
    • Osaka Metro御堂筋線
    • 21/12/30 08:15:18

    学校に連絡して個人情報が流れてるので対応お願いしますって言うわ。

    • 10
    • 16

    ぴよぴよ

    • 21/12/30 08:12:04

    >>11
    ねぇ、まさか主が「関係ないのに寄付したんだね」と言った方じゃないよね?

    • 0
    • 14
    • 江ノ島電鉄
    • 21/12/30 08:10:44

    匿名の寄付でない限り、頂いた高校側もその方に「配慮しなくてはならないかな」という流れになる。配慮無しでいてクレームあったら困るしとか考えざるを得ないと思う。イヤらしいけど社会はそういうもの。そういうのがお嫌いなら匿名にするべきだった。

    • 2
    • 21/12/30 08:10:31

    >>11
    私なら、ありがたいな、ありがとう!頑張るぜ!頑張らせるぜ!と思うけどな。

    まあそれ以前に誰が誰だか全然わからないけどね。
    ほら、同じ中学だった〇〇部のさ、なんて名前言われてもよっぽど親しくしていたり目立つ人以外全くわからないよ。

    • 4
    • 12
    • 北陸鉄道浅野川線
    • 21/12/30 08:07:12

    >>11
    お母さんが小中同じではなくて、お子さんがうちの子と小中が同じです。分かりにくい文章ですみません。

    • 0
    • 11
    • 北陸鉄道浅野川線
    • 21/12/30 08:06:07

    バカにしてきたお母さんは小中が同じなので顔見知りではありますが、連絡先も知らないくらいの人でたまたまバッタリ会った時に言われたので本当にビックリしてしまって「どうして知ってるの?」など全く言えずでした。
    もし他にも寄付のことを知ってる人がいて、関係ないのにある程度の金額を寄付したことを知ったら皆さん出しゃばりだとか嫌な感情になりますか?
    周りの人がどう感じるか知りたいです。

    • 0
    • 10
    • 京急空港線
    • 21/12/30 08:04:23

    寄付金募るような部活ってことはおそらく保護者会がある。
    漏れたのはそこからだと思うよ。

    • 8
    • 9
    • 広島電鉄本線
    • 21/12/30 08:02:22

    顧問か先生が〇〇の保護者からたくさん寄付してもらったから頑張らないとな!みたいに言ってしまったんじゃないかな...
    それが部員から他の子にも流れたとか

    • 3
    • 21/12/30 08:01:50

    その高校の部活役員やってる人から漏れてるとか?
    役員とその人がたまたまママ友かなんかで。
    なんか酷いし怖い。
    他言してはダメなことをペラペラ話してる人がいるということだよね?
    学校に問い合わせてみれば?
    公開してますか?嫌なんですけどって。

    • 8
    • 7
    • 江ノ島電鉄
    • 21/12/30 08:01:22

    大学の運動部に10万寄付したことがある。監督・コーチは明らかに知ってる。わが子が上手な子を差し置いて大きな試合に出られたから。

    • 0
    • 21/12/30 07:59:57

    私なら学校に問い合わせちゃうかも。
    苦情とかではなく、あくまで質問という形で。

    • 5
    • 21/12/30 07:59:01

    公立はお金ないから、ものすごくありがたい事なのに。嫌な思いしましたね。寄付したりするのは自分にも良い事になって返ってくると言います。お気になさらずに。

    • 6
    • 21/12/30 07:56:34

    善意でしてることなのにそんな嫌味コメント。嫌な思いしたね。

    • 10
    • 3
    • 北陸鉄道浅野川線
    • 21/12/30 07:55:44

    コメントありがとうございます。
    うちの子は寄付したことも知らないんです。

    • 0
    • 2
    • 江ノ島電鉄
    • 21/12/30 07:54:58

    お子さんから漏れた。しか考えられない。違うかもしれないけど。

    • 0
    • 21/12/30 07:53:25

    何で知ってるの?って私なら反射的に言っちゃうかも

    • 9
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ