大掃除ってする意味あるのかなーって

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~22件 (全 85件) 前の50件 | 次の50件
    • 64
    • 広島電鉄本線
    • 21/12/28 17:44:01

    私も賃貸の時そう思ってた

    • 1
    • 65
    • 阪急京都本線
    • 21/12/28 17:44:43

    今の寒い時期にわざわざやりたくないから
    夏に家族全員でやるわ

    • 2
    • 66
    • 京福電気鉄道鋼索線
    • 21/12/28 17:46:53

    5月と11月にするから、年末はしない
    こんな寒い時期にできない

    • 1
    • 21/12/28 17:53:06

    普段から仕事休みにちょこちょこと時間を見つけてこまめに掃除をしているので
    年末は掃除機とワイパ-をして終わり。年末は毎年のんびりするよ。

    賃貸時代から同じです。

    • 1
    • 68
    • 名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線
    • 21/12/28 17:55:11

    窓とシャッターと網戸洗いたいけど寒いから無理
    夏にしようかな
    網戸ってどれぐらいの頻度で洗うもん?

    • 0
    • 69
    • 鹿児島市電唐湊線
    • 21/12/28 17:56:53

    煤払い程度かな

    • 0
    • 21/12/28 17:58:10

    >>66
    それが一番いいよね

    • 0
    • 71
    • 叡山電鉄鞍馬線
    • 21/12/28 18:00:28

    1年の汚れを落として福を呼び込もうっていう風習だから意味あるとおもう
    綺麗を保つためという理由なら年末じゃなくてもいいよね

    • 2
    • 72
    • 近鉄吉野線
    • 21/12/28 18:01:31

    単なるキッカケだよ。

    • 3
    • 73
    • 札幌市電山鼻西線
    • 21/12/28 18:02:09

    私は今年やらないと決めた。

    • 1
    • 74
    • 東武東上本線
    • 21/12/28 18:03:55

    水は冷たいけど、今に時期でも大掃除してたら汗ばむくらいなのに夏にやるとか考えられない。
    水が冷たいのはお湯を使えばいいし。

    • 0
    • 75
    • 伊豆箱根鉄道駿豆線
    • 21/12/28 18:04:02

    私この時期じゃなきゃカーテン洗わないから意味あるよ
    暖かい時期にするのが良いんだろうけど、ダラダラと過ごし、12月の仕事休みの日に少しずつやってる

    • 0
    • 21/12/28 18:06:04

    キレイにすると、サッパリするしなんだか嬉しくならない?
    さっき冷蔵庫の掃除をしたんだけど、サッパリしてテンション上がったよ
    掃除のついでに賞味期限切れのドレッシングとか、醤油の小袋(持ち帰り弁当などに付いてた物)を処分したら、ドアポケットが見通しよくなった(笑)
    この勢いで明日もお掃除頑張ろう!って気持ちになるから
    キレイになった家で新年を迎えるのって、なんか良い♪と思えるから大掃除をしてる

    • 0
    • 21/12/28 18:07:14

    >>76
    小袋醤油って醤油風味調味料だよ。

    • 0
    • 21/12/28 18:13:05

    カーテン、洗ってそのままカーテンレールに吊るしてエアコンかけたら乾くから、この時期に洗うの苦じゃないわ。
    秋ごろやるんだけど、ついつい新年もきれいに迎えたくていろいろやっちゃう。わたしにとっては、大掃除いつやってもいいけど、年に一回くらい細かいとこまでやる目安的な習慣だよ。

    • 1
    • 79
    • 立山ケーブルカー
    • 21/12/28 19:01:27

    うち、窓とカーテンはGWにするよ。全開にしても寒くないし、すぐ乾くしオススメ。今年は忙しくて全然手をつけてないけど、あと3日で水回りと台所くらいはできるかなぁ…(遠い目)。家具の裏は諦めるわ…。

    • 0
    • 80
    • 東海道新幹線
    • 21/12/28 19:02:36

    普段からマメにしてれば大掃除はしなくてもいいと思う。

    • 1
    • 81
    • 豊橋鉄道渥美線
    • 21/12/28 19:08:18

    年末大掃除したくなかったら、日頃からマメに掃除すること
    12月に入って少しづつしていくと終わっていく
    1年の厄落としだと思ってすれば良いかな?

    • 0
    • 82
    • 京阪鴨東線
    • 21/12/28 19:22:57

    仕事が休みに入るとすぐ年末で時間がないし、みんな専業主婦だった昔の習慣なのかなーって思ってる。今の時代はまとめて大掃除っていうより日頃から少しずつやる方が合ってるかもね。

    • 0
    • 21/12/28 19:26:08

    >>56
    49 宇野線
    21/12/28 16:54
    >>45
    話の本質がわかってないな


    同じ人
    名前変えて煽ってるだけ

    • 0
    • 84
    • 東武野田線
    • 21/12/28 19:29:53

    >>73
    同じく、です(^o^)

    • 0
    • 85
    • 東京メトロ南北線
    • 21/12/28 19:35:17

    なんとなく、気持ちの切り替えかな、私にとっては。
    普段は仕事でなかなか出来ないところは10月くらいから少しずつやってるし、日々の生活でもこまめに掃除したりはしてるけど、なんとなく年末は大掃除しないと気持ちよく年を越せないんだよね(笑)
    そこまで汚れてないから大掃除って言ってもすぐ終わるんだけど。
    主の言うように習慣だな。幼稚園のころから年末は教室の大掃除したりしたし、小さい頃からの習慣(笑)

    • 0
1件~22件 (全 85件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ