中学生3年生の自由登校って何のためにあるのですか?

  • 中学生以上
  • 名古屋高速3号大高線
  • 21/12/26 10:15:26

中学3年生ともなると大部分は高校へ進学でしょうけど、定時制高校や通信制高校や専門学校や働く人もいます。それによっては色んな準備をようする事もあります。進路も決定してるならそう言った準備に時間を使ってもいいのではという事から自由登校があるのです。なので基本的には俗にいう3学期ですね。
現在の期間や目的はそれぞれ違ってるかもしれません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~18件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/12/27 09:08:30

    自由登校はどれくらいの期間なんですかね…進研模擬試験前から自由登校になるんですか?

    • 1
    • 50
    • 名古屋高速3号大高線
    • 21/12/27 09:09:38

    私立中学校は授業の進度が早く進学にも力をいれているとおもうので早ければ2学期くらいから自由登校になってると思います

    • 1
    • 21/12/27 09:10:25

    でも実際うちの中3はみんな余裕なくて1月からサボって来なくなってます
    期間は2月中だけだと思いますが高校が決まってないのに学校行きだす人はいないかと…

    • 2
    • 21/12/27 09:11:53

    私立中学校
    中3はもう学校来てませんね。
    10月の上旬で彼らは最後でした。
    うちの学校は週1すら強制じゃないです

    • 2
    • 21/12/27 09:50:00

    まず私立中で外部受験はあるけど定時制や通信制だと不登校かと思う

    • 2
    • 21/12/27 10:02:18

    うちの私立中学は3年生も普通に授業があるよ
    もう高校の勉強に入っているから授業時間数が必要なんじゃないのかな
    高校2年生で数3とか数Cが全部終わるって聞いた

    • 3
    • 55
    • 名古屋空港
    • 21/12/27 10:31:27

    連携型の私立中学校
    3年生は10月いっぱいまで普通に授業。
    11月頭から自由登校。

    • 1
    • 56
    • 富士急行河口湖線
    • 21/12/27 10:32:49

    >>55
    小学生は普通に授業がある

    • 1
    • 57
    • 富士急行河口湖線
    • 21/12/27 10:36:09

    自分の私学の学校では、
    11月になると中学3年生は自由登校になる。
    12月からもう登校はしなくて良い。
    1月からもう登校はしなくて良い。

    • 1
    • 58
    • 富士急行河口湖線
    • 21/12/27 10:37:29

    公立(県立)中学校は授業の進度が早く進学にも力をいれているとおもうので3学期くらいから自由登校になってると思います

    • 1
    • 59
    • 富士急行河口湖線
    • 21/12/27 10:37:37

    公立(県立)中学校は授業の進度が早く進学にも力をいれているとおもうので3学期くらいから自由登校になってると思います

    • 1
    • 60
    • 富士急行河口湖線
    • 21/12/27 10:39:46

    私立中学校によっては、11月頭から自由登校。1月からもう登校はしなくて良い。

    • 1
    • 61
    • 和歌山電鐵貴志川線
    • 21/12/27 10:42:18

    公立(県立)中学校
    1月23日から自由登校。
    2月からもう登校はしなくて良い。

    • 1
    • 62
    • 名古屋高速3号大高線
    • 21/12/27 10:44:02

    連携型の私立中学校
    10月中旬頭から自由登校。
    1月からもう登校はしなくてOK。

    • 1
    • 63
    • 和歌山電鐵貴志川線
    • 21/12/27 10:45:56

    連携型の私立中学校
    3年生は10月中旬頭から完全に自由登校になる。

    • 1
    • 64
    • 和歌山電鐵貴志川線
    • 21/12/27 16:41:06

    なんか全部同じような文章ばっかりだけど、全部主の自演?

    • 3
    • 65
    • 広島電鉄白島線
    • 21/12/27 17:34:21

    >>64 そう思うよね。
    連携型の私立って表現も違和感あるし。
    普通、中高一貫って書くような…。
    私立中学で定時制や通信に進学もごく少数だろうに、結構レスあるし。
    何の為にトピ立てたんだろう。

    • 1
    • 21/12/29 17:47:34

    私立中学校ですが
    定期テストは10月の中間で終了しました。11月から自由登校。12月に入ってから3月1日の卒業まで10回ほどなので、定期も買いませんでした。
    ちなみにわが子はつい10月末で授業が全て終了したので、何もすることがないと言って、ジムにかよいはじめました。
    確かに私が学生時代は2月位はあまり登校していなかった気がしますが、学費も毎月払っているのに、あんまりですよね。

    • 1
1件~18件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ