中学生3年生の自由登校って何のためにあるのですか?

  • 中学生以上
  • 名古屋高速3号大高線
  • 21/12/26 10:15:26

中学3年生ともなると大部分は高校へ進学でしょうけど、定時制高校や通信制高校や専門学校や働く人もいます。それによっては色んな準備をようする事もあります。進路も決定してるならそう言った準備に時間を使ってもいいのではという事から自由登校があるのです。なので基本的には俗にいう3学期ですね。
現在の期間や目的はそれぞれ違ってるかもしれません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~31件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/12/26 17:01:46

    >>8
    今は推薦で先に決まっている子ほど登校し奉仕活動させられますよ。

    • 3
    • 21/12/26 16:59:18

    下の子の通っている、連携型の私立中学校。
    定時制・通信制高校に進学する生徒、就職する生徒は10月になると自由登校になる。12月~2月は休み。

    • 3
    • 21/12/26 16:58:14

    定時制高校や通信制高校や就職する人がいます。

    • 3
    • 28
    • 道南いさりび鉄道線
    • 21/12/26 16:54:15

    自由登校で受験勉強なしで家で過ごす人は何をしているの?

    • 3
    • 27
    • 名鉄各務原線
    • 21/12/26 16:42:55

    下の子の通っている連携型の私立中学校。
    定時制・通信制高校に進学する生徒は10月になると自由登校になる。
    1月~2月は休み。

    • 3
    • 26
    • 名古屋高速3号大高線
    • 21/12/26 16:40:20

    >>25
    私学の中学校の年間で見たら
    10月11日から三年生はもう登校しなくて良い。

    • 3
    • 25
    • 名古屋空港
    • 21/12/26 16:39:13

    私立中学校は10月に最後の期末テストがあり、10月上旬に授業が全て終了しました。高3と同じく2月から三年生はもう登校しなくて良い。

    • 3
    • 21/12/26 16:37:23

    私学の中学校では、10月中旬頭から中学3年生は自由登校になる。11月は休み。

    • 2
    • 23
    • 名古屋高速3号大高線
    • 21/12/26 16:35:16

    下の子の通っている私立中学校では、10月になると中学三年生は自由登校になる。

    • 2
    • 21/12/26 16:34:18

    >>21
    私立中学校では、11月になると中学三年生は高校三年生みたいに自由登校になる。

    • 2
    • 21/12/26 16:33:05

    中学一年生です
    自分の私立中学校では、11月になると高校三年生みたいに自由登校になるらしい

    • 3
    • 21/12/26 16:31:56

    私立だと12月頭から

    • 2
    • 21/12/26 16:30:20

    私立中学校の教諭に聞いたら
    3年生は高3と同じく自由登校になるのは12月上旬頭から

    • 2
    • 18
    • 名古屋高速3号大高線
    • 21/12/26 16:28:12

    うちの子たち、連携型私立中学校で自由登校はあった。
    定時制・通信制高校に進学する生徒、就職する生徒は10月になると自由登校になる。11月は休み。

    • 2
    • 21/12/26 16:26:54

    下の子の時もあったよ。
    推薦で先に高校決まってたりする子は、ほとんど行ってなかったと思う。

    • 2
    • 16
    • 東海交通事業城北線
    • 21/12/26 14:52:57

    高三じゃなくて、中三で自由登校なの?
    定時制やつうしん、ましてや働く人なんて少数すぎます。

    • 3
    • 15
    • 名古屋高速3号大高線
    • 21/12/26 13:41:58

    私立中学校の教諭に聞いたら
    連携型私立中学校、3年生は自由登校はあった。

    • 2
    • 14
    • 札幌市電都心線
    • 21/12/26 13:40:12

    連携型私立中学校で自由登校はあった。
    小学校で自由登校はなかったな。

    • 2
    • 13
    • 札幌市電都心線
    • 21/12/26 13:37:47

    うちの子たち、連携型私立中学校で自由登校はあった。
    定時制・通信制高校に進学する生徒、就職する生徒は10月になると自由登校になる。11月は休みになる。

    • 2
    • 21/12/26 13:21:53

    >>8
    公立の義務教育は出席日数が決められているからありえないと思いますよ。
    もしもあったなら3年間のどこかで補填して出席日数が足ているうえで行ったことかと。

    • 3
    • 11
    • 道南いさりび鉄道線
    • 21/12/26 13:05:43

    >>3 進路が早く決まってる生徒は受験勉強しないからなんじゃないの?準備というよりは。

    私立中学校にまで入って通信や定時制や就職って、何らかの理由がありそうですね。
    親もその為に高い私立に入れたはずではないだろうし。

    • 2
    • 21/12/26 12:50:06

    何それ?
    そんなのないよ。
    いつも通りだよ。

    • 5
    • 9
    • 富山地方鉄道立山線
    • 21/12/26 12:46:36

    うちの子たち中学で自由登校はなかったな。
    卒業式まで毎日登校してたよ。

    • 4
    • 8
    • 東京メトロ副都心線
    • 21/12/26 12:34:13

    >>5
    あるのは珍しいの?
    私の時もあったし子供の時もあったよ。
    推薦で先に高校決まってたりする子は、ほとんど行ってなかったと思う。

    • 3
    • 7
    • 道南いさりび鉄道線
    • 21/12/26 11:14:04

    へぇー。中3で自由登校があるんですね。
    定時制や通信に進学するのに準備が必要なんですね。その為に自由登校があるの?
    進学トップ校に合格する為に学校休んで勉強するイメージがありましたが。

    • 7
    • 6
    • Osaka Metro御堂筋線
    • 21/12/26 10:28:14

    中3と高3はあるけど。
    小学校はない。

    • 2
    • 5
    • 野岩鉄道会津鬼怒川線
    • 21/12/26 10:26:39

    中学生で自由登校なんてあったっけ?
    高3はあるけど。

    • 7
    • 4
    • 名古屋空港
    • 21/12/26 10:24:06

    公立中学校に通っていますが、3年生は1月24日から自由登校になる。

    • 3
    • 3
    • 阿佐海岸鉄道阿佐東線
    • 21/12/26 10:21:51

    連携型の私立中学校
    定時制・通信制高校に進学する生徒は10月になると自由登校になる。
    11月は休みになる。

    • 4
    • 2
    • 阿佐海岸鉄道阿佐東線
    • 21/12/26 10:20:25

    私立中学校の年間スケジュール表見たら、
    3年生は10月になると高校3年生みたいに自由登校になる。

    • 4
    • 1
    • 阿佐海岸鉄道阿佐東線
    • 21/12/26 10:18:02

    自分の私立中学校では、10月になると中学三年生は自由登校になるらしい

    • 4
1件~31件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ