子供のテストって保管する?

  • 小学生
  • 東京メトロ千代田線
  • 21/12/25 11:58:34
私が子供の時はあっさり捨ててたけど旦那は義母が全て保管してたらしく保管するべきだと言われ上の子のテスト4年間分と下の子のテスト1年間分、溜まってる…。

正直、捨てて良いかな?って思ってしまうのだけどやっぱり保管するべき?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 27

    ぴよぴよ

    • No.
    • 26
    • 関西本線

    • 21/12/27 09:17:20
    うちの息子、もう高校生なんだけど勉強ってプリント見るのが好きらしくて(笑)テストとかプリント類はPDFでクラウド保管してる。
    真似して私も過去の息子のものでPDFでいいかなって物はPDFにして捨てちゃった。
    カラーボックス4つ空いて部屋すっきり!

    • 3
    • No.
    • 25
    • 鹿児島市電谷山線

    • 21/12/27 09:09:52
    小学校の間の分は学年が終わるごとに処分。
    中学の間のはテストが終わるたびに塾に寄付。
    家での保管は成績表だけ。

    • 1
    • 21/12/27 08:59:32
    学年終わると廃棄処分

    • 0
    • 21/12/26 15:59:43
    カラーテストだけ全部保管してるけど、年度末に何枚か保管して処分してる。
    これは子供の思い出というより、私の自己満だと思ってるから。

    • 1
    • 21/12/26 15:26:41
    会社にいる、もう社会人の息子のを全部とってある人
    何でか自慢気にね
    取っておきたい気持ちもあるけど、どんどん捨てることにした
    紙類を長期間保管している箱から小さな虫が出てきたし

    • 1
    • No.
    • 21
    • 宗谷本線

    • 21/12/26 15:06:00
    1年間とっておいて学年上がるとき捨ててる。

    • 6
    • No.
    • 20
    • 長良川鉄道越美南線

    • 21/12/26 15:01:35
    うちはまだ小学生だから
    カラーテスト100点のは捨ててる。
    100点以外は学校でも復習してるけど、時間開けてもう一度自習で取り組ませてから捨ててる。
    模試の様な大きな学力テストはグラフで返ってきて問題もとってある。

    • 1
    • 21/12/26 10:30:57
    3年生。2学期からとっておくようにした。どの観点が弱いのかわかるし、成績表と照らし合わせられるから。

    • 0
    • No.
    • 18
    • 阪神本線

    • 21/12/26 10:24:19
    前学年と合わせて2年分は保管してる。

    コロナで休校になった時に総おさらいでやってた。

    今は冬休みとかまとまった休みの時に振り返りでやってる。間違う問題の傾向とか分析するのが好き。


    中学生の息子は自分でやってるよ。

    • 0
    • No.
    • 17
    • 富山地方鉄道富山軌道線本線

    • 21/12/26 10:20:37
    すぐ捨ててる
    通知表は取っとくけど

    • 5
    • 21/12/26 10:08:17
    簡単なプリント問題は捨ててる。正式なテストは学年が終わるまでとってある。

    • 1
    • No.
    • 15
    • 山形新幹線

    • 21/12/26 10:05:10
    捨ててたけど、数日後にこの前のプリント持って行かなあかん、って子供が言いだすようになってからとりあえず置いとくようになった

    • 0
    • No.
    • 14
    • 銚子電気鉄道線

    • 21/12/25 13:36:06
    中学生は取っといたほうがいいよ、うちの学校は3学期に、1、2学期のテスト参照とか、これまでのテスト範囲表参照とか、○○の資料参照とか、こんなんが多い。テストだけでなく、重要そうな配布資料は取っておくべき…良い高校へ行きたいなら。

    • 0
    • No.
    • 13
    • 熊本市電健軍線

    • 21/12/25 13:30:34
    子供4人東大理科3に入れた事で有名なあのお母さんは、とってありそうよね
    自分ががんばった証として

    • 1
    • No.
    • 12
    • 熊本市電健軍線

    • 21/12/25 13:28:35
    小学校はすぐ破棄
    中学の定期テストは卒業と同時に破棄 
    高校は本人任せ
    とっておいても、卒業したらもういらないよね

    • 1
    • No.
    • 11
    • 東京メトロ千代田線

    • 21/12/25 12:33:36
    ありがとうございます。

    やっぱり保管してる人って少数ですよね…。
    確かにかさばるし、保管する目的もよく分かってないてすね。
    旦那自身も義母が保管してたってだけで保管って言ってる感じです。

    • 2
    • No.
    • 10
    • 埼玉高速鉄道線

    • 21/12/25 12:30:15
    え、要らない要らない。
    見返して復習したり、何が苦手なんだねとか分析した事あるかな??私も子供達もしないタイプだから、うちは持って帰ってきたらすぐゴミ箱ポイだ。

    • 4
    • No.
    • 9
    • 宇部線

    • 21/12/25 12:22:22
    たまに取っておく人がいるけど、将来見せられても困ると思う。

    通知表は取っておくけど。

    • 2
    • No.
    • 8
    • Osaka Metro谷町線

    • 21/12/25 12:21:56
    とりあえず一定の場所に溜めてたけど、結局はまとめて捨ててるのに気付き、今はすぐ捨てるようにした。
    やる気がある子なら復習するのにあったら便利だよね。

    • 3
    • No.
    • 7
    • 東武佐野線

    • 21/12/25 12:19:09
    え…
    捨ててるよ。
    めちゃくちゃかさばるよね。
    ただ子供の通う学校はテストファイルがあってそれに挟むから年度末に分厚くなったテストファイルを持って帰ってくる。
    すぐ捨ててるよ。
    絵とかじゃないテストを保管するってなかなかないよね。
    テスト以外はどうしてるの?
    全部とっておくの?

    • 1
    • No.
    • 6
    • 東武野田線

    • 21/12/25 12:15:11
    その日に捨ててる

    • 3
    • No.
    • 5
    • 三岐鉄道三岐線

    • 21/12/25 12:03:25
    上の子のとっておいたけど、後で見返す訳でもないから捨てた。
    たまりすぎてて、捨てるの大変だった。
    下の子のは、持って帰ってきたらその日に捨ててる。

    • 1
    • No.
    • 4
    • 南阿蘇鉄道高森線

    • 21/12/25 12:02:31
    何のために? 
    目的は?
    それが大事なんじゃない?

    • 2
    • No.
    • 3
    • 芝山鉄道線

    • 21/12/25 12:01:25
    一年生の時は保管してた時期もあったけど途中で面倒になって見たら棄ててる。
    保管したいなら旦那管理で保管させれば良いんじゃない。

    • 0
    • No.
    • 2
    • 石北本線

    • 21/12/25 12:00:49
    全部すててる。きりないから。

    • 1
    • No.
    • 1
    • 和歌山電鐵貴志川線

    • 21/12/25 11:59:53
    全捨てしよう。
    年末だしね。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック