電気料金の再エネ発電促進賦課金ってなに?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10

    ぴよぴよ

    • 9
    • 磐越西線
    • 21/12/25 12:26:45

    電気の使用料によって値段違うんだよね?
    沢山使う人は沢山払う仕組み。

    • 0
    • 8
    • 相鉄いずみ野線
    • 21/12/25 12:18:38

    なにそれ!本当、理不尽!無駄に高いし、意味わかんない

    • 0
    • 7
    • 京都市営地下鉄東西線
    • 21/12/25 12:16:11

    民主党政権の置き土産
    省エネ発電はいいよ!自然に優しいよ!協力してくれたら高く電気買うよ!(国民の金でな)
    ってやつ。

    • 1
    • 6
    • 京王高尾線
    • 21/12/25 12:15:31

    >>3
    うん、毎月支払ってるよ。
    ふざけた話だよね。

    • 1
    • 5
    • 相鉄本線
    • 21/12/25 12:12:25

    東日本大震災の後くらいじゃなかった?
    毎月引かれてるよ。

    • 2
    • 4
    • 舞浜リゾートラインディズニーリゾートライン
    • 21/12/25 12:07:13

    太陽光発電してお金もらってる奴らの金をみんなで負担して払ってるんや
    理不尽にも程がある

    • 3
    • 3
    • 相鉄いずみ野線
    • 21/12/25 12:06:07

    毎月取られてたっけ?

    • 0
    • 2
    • 磐越西線
    • 21/12/25 12:00:53

    もう10年くらい経つんじゃない?
    前は太陽光発電促進付加金っていう名目だった。
    電気の買取やら施設作るのにに使われてるんじゃなかった?

    • 1
    • 1
    • 京王高尾線
    • 21/12/25 12:00:24

    あれかな?
    各戸の太陽光発電で作られた電力を、電力会社が買い取る費用を、
    各家庭から徴収するやつの事かな?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ