毎日ご飯がない家庭っておかしいの?

  • なんでも
  • 富士山
  • 21/12/24 14:54:04

我が家は高校生の娘と旦那と3人家族です。
私も起業をして忙しいし
娘ももう高校生だから適当に食べてるし
ご飯は用意していません
アルバイトしてるしまかないとかあるだろうし特に困りません。
帰宅は夜11時とかなのでご飯用意できませんし。
知り合いに、それおかしいよとか
言われたんだけど高校生だしべつにいいよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 117件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 117
    • 真岡鐵道真岡線

    • 21/12/24 20:31:43

    TikTokで親にご飯作ってもらえない系の動画を見かけるけど主みたいな家庭の子ってことか。
    本当に存在するんだね…。

    • 0
    • No.
    • 116
    • 名鉄三河線

    • 21/12/24 19:50:07

    頭がおかしい
    何故変だと気づかないのかな?

    こう言う人って周りの住民にも迷惑かけてそう

    • 1
    • 21/12/24 19:47:26

    我が家からしたらおかしいけどそれで円満ならいいんじゃない?娘が結婚して同じことしたら離婚案件になりそうだけど。

    • 3
    • 21/12/24 19:41:52

    >>103
    それなー。主みたいな家庭って軽くネグレクトだよね。

    • 4
    • No.
    • 113
    • 樽見鉄道樽見線

    • 21/12/24 19:41:18

    ご飯の問題だけじゃないと思うよ。
    親との時間もないってことだよね?
    かわいそうとしか思わない。

    • 5
    • No.
    • 112
    • 流鉄流山線

    • 21/12/24 19:41:00

    >>108
    料理が嫌いなのは良いとしても、子供より仕事なの?
    中学生まではどうしてたの?

    • 3
    • 21/12/24 19:40:46

    >>108
    友達の親がこんな感じだったけど、友達は大人になってから病んでたし30過ぎだけど結婚できてない。

    • 1
    • No.
    • 110
    • 四日市あすなろう鉄道八王子線

    • 21/12/24 19:37:47

    うん、おかしいよ。かなりおかしい。
    主さんの育ってきた環境もあるんじゃない?
    お子さんの話聞いてあげてね

    • 2
    • 21/12/24 19:36:07

    >>108
    こういうってなんで子供産んじゃうの?

    • 4
    • 21/12/24 19:03:56

    うーん、料理はもともと大嫌いですし
    仕事の方が大切なのは事実です。
    たまに日曜日に焼肉やお好み焼き食べたりはします。

    • 0
    • No.
    • 107
    • 名鉄各務原線

    • 21/12/24 19:01:41

    うちの話じゃないからよそはよそでいいけど、うちなら考えられない。
    誰かがいなくて先に食べたとしても、一人で食べるときはなんか飲んだりして食卓にいるよ。忙しい、疲れてるとかで惣菜やデリバリー、冷食でもいいから一人は寂しいかなと思ってる。一人になりたいとかなら別だけどね。

    • 2
    • No.
    • 106
    • 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線

    • 21/12/24 18:50:31

    高校生でこれって
    自分だったら寂しく感じてたと思う
    確かに困らないだろうけど、そうだから良いとも思わない

    • 4
    • No.
    • 105
    • 上田電鉄別所線

    • 21/12/24 18:48:40

    御飯を作らなきゃいけないとか決まりはないからいいけど娘さんってもう高校生…まだ高校生。
    コミニュケーションは取ってほしい、行動を把握してほしい。娘さんがこの生活がもしもストレスと感じてるなら改善してほしい。

    知り合いの娘さんが社会人になりいろんな人と付き合うようになった時に母親に「普通の家に産まれたかった」と泣きながら言ったから。

    • 5
    • No.
    • 104
    • 錦川鉄道錦川清流線

    • 21/12/24 18:47:38

    まぁそれが主さんにとったら大したことじゃないんだろうし、問題ないと思ってるんだろうね。
    でも自分からしたら、子供の栄養摂取を把握出来ないのは嫌だわ。
    ちょっと考えられない。

    • 1
    • No.
    • 103
    • 流鉄流山線

    • 21/12/24 18:45:14

    高校生が毎日バイトで、夕飯は従食って…
    高校生の本分って何よ。

    • 5
    • No.
    • 102
    • 真岡鐵道真岡線

    • 21/12/24 18:45:13

    >>77
    しないしない
    家族揃う日なんてないからね〜
    揃った日は外食とかだった

    親土日祝休みでも私と兄は休みはバイトか友達や恋人に使ってたわ

    • 0
    • No.
    • 101
    • 近鉄大阪線

    • 21/12/24 18:42:54

    ま、主一家は早死確定だが。

    • 1
    • No.
    • 100
    • 宮崎空港線

    • 21/12/24 18:38:48

    ┐('~`;)┌

    • 3
    • No.
    • 99
    • 長崎本線

    • 21/12/24 18:38:19

    うちの高校生もほとんど家で食べないよ。
    カレーとかあれば食べるって感じ。
    昼の弁当は毎日作ってるよ。

    • 3
    • No.
    • 98
    • 総武本線

    • 21/12/24 18:19:49

    よくないと思うけど、何言っても響かないくせにこんなとこで聞くのやめたら?

    • 11
    • 21/12/24 18:18:07

    毎日ないって週1くらい無い日があるって話かと思ったら、一日もつくらないって意味なんだね。すごいな。でも、誰も困ってないなら良いんじゃない?逆にその状況でつくっても余るだろうし。

    • 2
    • No.
    • 96
    • 明知鉄道明知線

    • 21/12/24 18:16:38

    別によくないと思う。そういう子どもがいることは悲しいなと思う。高校生はまだ子どもだよ。切ないね。毎日でなくてもご飯くらい作れそうだと思うけど。

    • 4
    • No.
    • 95
    • 東京メトロ副都心線

    • 21/12/24 18:08:22

    毎日一緒に食べないって普通では無いよね。
    でもそれで家族がいいって事ならいいのでは?主は幸せだね。

    • 0
    • No.
    • 94
    • 小野田線

    • 21/12/24 18:03:28

    いいとは思わないけどそういう家庭もあるだろうなって感じ

    • 4
    • No.
    • 93
    • 流鉄流山線

    • 21/12/24 18:02:16

    私の母も仕事命で私が高校生くらいになると、ご飯を作りませんでした。子供がそれでもいいと言ってるなら良いでしょ。もしそうじゃないならたまにでいいので作ってあげて欲しい。

    • 0
    • 21/12/24 18:00:37

    パート先のバイトの男子高校生で、そんな環境の子が居たわ。
    親は家に居るけど、帰ってもご飯しか用意されていなくて、いつもスーパーの半額惣菜をバイト代から出して買ってたよ。(コンビニは高いから買えないって言ってました。)
    初めて聞いた時は衝撃でした。

    • 3
    • No.
    • 91
    • 流鉄流山線

    • 21/12/24 18:00:03

    ご飯云々よりも、主が子供に無関心なのが気になる。

    • 11
    • No.
    • 90
    • 京阪宇治線

    • 21/12/24 17:58:02

    昔と違って便利な時代だから、そういう家庭もあるんじゃね?

    • 3
    • No.
    • 89
    • 日高本線

    • 21/12/24 17:53:41

    親に興味持たなくなるし将来捨てられるよ。

    • 2
    • No.
    • 88
    • 流鉄流山線

    • 21/12/24 17:52:09

    いつなら作るの?
    家族はただの同居人?

    • 1
    • No.
    • 87
    • 名鉄三河線

    • 21/12/24 17:52:01

    休日に作るのもいいし。面倒ならご飯を一緒に食べに行くのもいいね。

    • 2
    • No.
    • 86
    • 福岡市地下鉄箱崎線

    • 21/12/24 17:50:03

    朝は?朝ごはんすら作らないの?
    家族のコミュニケーションがない家って寂しいよ。

    • 1
    • No.
    • 85
    • 中央線快速

    • 21/12/24 17:48:36

    休日はどうですか~?
    まかない食べてるって知ってるってことはコミュニケーションもありそうだけど、揃って食事する機会もあえて作るとか。大切にね。もう子供も巣立ったら、顔会わせることすらままならないからね

    • 1
    • No.
    • 84
    • 伊予鉄道郡中線

    • 21/12/24 17:47:19

    他所は他所だから別にいいけど、そういう家庭は少数だと思う

    • 0
    • 83

    ぴよぴよ

    • No.
    • 82
    • 平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線

    • 21/12/24 17:42:12

    まあ家族がそれでいいならいいんだろうけど「うちの親ってご飯準備しないから自分でなんとかしなきゃいけなかったんだよねー」と大人になって誰かに話したら可哀想な育ちだなと思われるのは間違いないな笑

    • 4
    • No.
    • 81
    • 福岡市地下鉄箱崎線

    • 21/12/24 17:37:01

    娘さんがちゃんと育っていれば良いけど、、、

    • 1
    • No.
    • 80
    • 京阪本線

    • 21/12/24 17:36:25

    適当に食べてる
    まかないとかあるだろうし

    高校生ならいらない日もあるだろうね。それはわかるけど、把握してないのはおかしいと思う。

    • 4
    • No.
    • 79
    • 名鉄名古屋本線

    • 21/12/24 17:32:08

    うちの親の弁当微妙だったから毎日お昼パンの友達のこと羨ましいレベルだった。他人の家庭におかしいとか言いたくないな。

    • 1
    • No.
    • 78
    • 山陽新幹線

    • 21/12/24 17:28:56

    バイトだって1週間丸々シフトある訳でないし賄いない日には作り置きでもしてあげたら?
    大したご飯作ってた訳でないけど家男の子で他県で一人暮らししてるんだけど◯◯の作り方教えてと電話くるよ。家庭料理って大事だと思う。
    娘ともよく会話するから主の賄いあるだろうしのだろう多分ってのが不思議。
    愛情感じられない。

    • 3
    • 21/12/24 17:25:29

    >>75
    家族で食事しないの?

    • 0
    • No.
    • 76
    • 阪急嵐山線

    • 21/12/24 17:24:09

    家庭の事情はそれぞれですので、他人が口を出す必要なしですが、、
    夫やお嬢さん何も言いませんか?
    仕事もいいですがお金に目がくらんでるんじゃないの?
    そのうち大事なもの無くすよ。

    • 2
    • No.
    • 75
    • 真岡鐵道真岡線

    • 21/12/24 17:22:04

    うちも学生時代ご飯なかったよ!
    親帰ってくるの22時とかだし私も兄もバイトしてたから賄いあったし休みは友達と出かけてたから困らなかった
    変わってるんだろうけど他所に迷惑かけてないから気にしなくていいと思う。

    • 0
    • No.
    • 74
    • 小野田線

    • 21/12/24 17:19:38

    別にいいけど、高校生でそういう家庭は少ないと思うし、普通ではないって自覚はしといたら?

    • 4
    • No.
    • 73
    • 京急大師線

    • 21/12/24 17:07:28

    食事の用意や家事は交代でできる人がやれば良いと思う。母親の料理でなくてもね。主の家の場合は家庭の味と団欒が必要なのでは?と思った。

    • 4
    • 21/12/24 17:06:40

    いいならいいよ
    終了

    • 0
    • No.
    • 71
    • 京阪宇治線

    • 21/12/24 16:51:35

    >>68
    情操教育なんて高尚なもんでもないけど、我慢するとか受け流すとか的確な返事するとか、そういう練習にはなるよね。

    • 1
    • No.
    • 70
    • 富山地方鉄道本線

    • 21/12/24 16:50:34

    主のご家庭がそれでいいんなら仕方ないんじゃない?
    自分は無理だし、娘の立場だったとしてもすごく寂しいと思う。
    せめて娘の本音はどう思ってるのかくらいは話し合った方がいいのでは?
    気楽でいいよって言うかもしれないし、寂しいツライって言うなら改善すべきだし。

    • 2
    • No.
    • 69
    • 名鉄竹鼻線

    • 21/12/24 16:49:13

    >>60
    これわたしの友達でいる。最近知って驚いたよ。
    ご飯作ってくれなくて自分で作ってたって。それ聞いてみんな「えー!!」ってなって、お母さん変わってるねって話なった。友達は一応まともに育ってる。

    • 0
    • 21/12/24 16:44:28

    こういうの見ると祖父母や兄妹、従姉妹も沢山いる中で育つ方が子供のメンタルにはいいのかなと考えてしまう
    私は田舎もんで家族も親戚も多い環境で育ったから分からないんだけどさ
    お金稼ぐのもすごく大事だけどね
    メンタルというか、情操教育だかってやつはどう影響するのか…

    • 2
1件~50件 (全 117件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ