本物のド田舎人なら分かる事

  • なんでも
  • 美祢線
  • 21/12/23 22:44:19

何気に物価高い。
これガチだよね!
田舎の方が何かとお金かかるから。

どっか行くにも相当距離走らなきゃだからガソリン代かかるけど、ガソリンも高い。
やっとたどり着いた村唯一のスーパーもクソ高い。

仕事に行くのもすごい距離を走ってまたガソリン代かかる。

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 383件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/12/25 04:27:41

    子供の頃、遊んでてトイレめんどくさいから畑でおしっこしてた。

    • 0
    • 21/12/25 04:03:27

    >>348
    ヘルメットかぶっていても、工事の人がかぶるような規格外のヘルメットですよね

    • 1
    • 21/12/25 01:42:06

    >>380
    昨日またカラスにオシッコ引っかけられた。
    アイツら絶対狙ってやってる。
    何度引っかけられたことか。
    出掛ける時に限ってやられるからムカつく。
    フンじゃなかっただけまだましだったけど。
    やっぱり帽子被ろう。
    髪の毛ボサボサになるけど。
    マフラーもコートも濡れたよ。
    まったくもう。

    • 0
    • 21/12/25 00:03:37

    鍵なんてまずかけないよね。雨と冬場以外、玄関と窓開けっぱなし。よく燕が迷い込んできて糞してくよね。近所のジジババ、勝手に上がり込んでくつろいでるよ。自分で作った野菜、近所に配り歩いて、お礼としてそれ以上のものもらってる。下手したら玄関に大量の野菜置き去りにされてる。近所の魚屋さん、呼んでもないのに訪ねてきて押し売りしてくる。まとめて後払い、とんでもない金額になってる。

    • 0
    • 21/12/24 23:57:10

    信号がある道に出会うと苛々する
    いちいち交通ルールを守る人がいると苛々する

    • 0
    • 21/12/24 23:55:42

    地元の子供たちにとって一番の遊び場はお寺。
    境内で鬼ごっこ、本堂でかくれんぼ

    • 0
    • 377
    • 平成筑豊鉄道糸田線
    • 21/12/24 23:53:33

    >>366このスレにそんなこと書かないでほしい

    • 2
    • 376
    • 金沢シーサイドライン
    • 21/12/24 22:43:54

    家の敷地を歩いていたら
    タヌキが!
    柿の木の下で柿たべてた笑

    少し離れた仕事場の
    田んぼに出る戸を開けたら
    うり坊が!
    さすがに追い払ったよ
    親が来たら困るからね

    • 0
    • 21/12/24 21:17:13

    獣除けに犬(雑種)を外飼してる。

    うちの犬(全然吠えない)が珍しく くぅーん って鳴いてて、何事かと思ったらタヌキの家族にご飯取られてた。
    しかも餌入れをちょうど犬が届かない位置に移動させてて、一匹のタヌキが犬をおちょくってた。

    早朝に珍しく吠えてて見に行ったら、モグラ殺してドヤ顔してたから褒めてあげた。

    • 2
    • 21/12/24 20:54:46

    一家に1台プラス農家じゃなくても軽トラ持ってる

    • 4
    • 21/12/24 20:54:25

    >>345
    使ってる携帯会社に言ったら何か電波強くなるやつ置いてくれるよ!
    (名前忘れた笑)

    • 1
    • 372
    • 長崎電気軌道本線
    • 21/12/24 20:48:50

    それは本当。
    お店が競合しないから強気なんだよね。
    車も金食い虫だし。

    • 3
    • 371
    • 黒部ケーブルカー
    • 21/12/24 20:32:13

    同じ敷地内に母屋と離れを建てている。離れには、引きこもり独身男が住んでいる。老いた母親が母屋から食事を運んでくる。

    • 2
    • 370
    • 東急田園都市線
    • 21/12/24 20:28:04

    >>363
    うちは、手のひらよりちょっと大きな蛾が夜私の部屋の網戸にへばりついたときには、悲鳴だった。

    • 1
    • 369
    • 黒部ケーブルカー
    • 21/12/24 20:26:38

    燃えるゴミは各自で燃やすからゴミ出しの量が少ない。生ゴミやプラスチックなどは、その辺の海や野山に放棄。

    • 4
    • 368
    • 東急田園都市線
    • 21/12/24 20:24:37

    >>362
    うちの実家の向かいの家が、養豚していて夏は風向きによっては最悪だった。

    • 0
    • 367
    • 金沢シーサイドライン
    • 21/12/24 20:16:39

    天然のスッポンがたくさん居るよ
    田んぼ歩いてたり
    道歩いていたり
    噛まれたくないから
    村人は優しく?見守っている笑

    • 1
    • 21/12/24 20:13:51

    中途半端な田舎出身の教養もない女はいい年齢で子供が成人しても働かず日常茶飯事家中の窓開けて賃貸のボロ家で平気で暮らしてるよね

    • 0
    • 21/12/24 20:09:57

    >>362
    跳ねた香水は「お釣り」と言ってた

    • 0
    • 364
    • 金沢シーサイドライン
    • 21/12/24 20:01:26

    >>363
    夏に網戸開けていたら
    部屋に入ってきたカブトムシ
    町からきた嫁に
    ゴキブリと間違えて本で退治された笑
    可哀想なカブトムシ…

    • 3
    • 21/12/24 19:44:12

    野生のカブトムシがたまに飛んでくる

    • 3
    • 21/12/24 19:42:32

    田舎の香水!といえば、どんな匂い?
    これが分かるのも、本物じゃないかな~
    私?もちろん分かるわよ(笑)

    • 0
    • 361
    • 広島高速交通広島新交通1号線
    • 21/12/24 19:40:29

    >>357
    うちの市は広報機が各家に一機ずつ配布されてる。
    友達が泊まりに来るとビックリされる。
    家の中で事あるごとに広報が流れてるから。

    • 2
    • 21/12/24 19:40:24

    >>336ド田舎トピですよ。

    • 0
    • 21/12/24 19:39:13

    >>337サギじゃない?

    • 0
    • 358
    • 金沢シーサイドライン
    • 21/12/24 19:36:47

    >>350
    それは内緒~♪
    屋根は落とさないように
    張り切るって?笑

    • 0
    • 21/12/24 18:45:14

    認知症のお年寄りが行方不明になると、近隣に放送で「見つけたら連絡してください」呼びかけられて、
    数分後に見つかると、「見つかりました ありがとうございました」と再び放送が流れる。

    • 13
    • 356
    • 錦川鉄道錦川清流線
    • 21/12/24 18:30:30

    赤ちゃんが生まれると広報誌に地区とフルネームが掲載される
    恐ろしいよね

    • 13
    • 355
    • 黒部ケーブルカー
    • 21/12/24 18:29:49

    都民だから違うけど
    すんごい可愛くてほっこりするわここ

    • 1
    • 21/12/24 18:25:17

    コロナ禍のマスク不足の折、我が家近所は、マスク不足とは無縁の状態で、
    マスクが普通に店先で売られていた。
    そもそも、人が少なくて、普通に歩いてる程度では会わない。
    話をするのも、土手越しとか、畑の脇道と畑の真ん中とか、
    コロナが流行る前から、大声で話をしないと会話が出来ないレベルにソーシャルディスタンスが常に保たれている。

    • 4
    • 353
    • 平成筑豊鉄道糸田線
    • 21/12/24 18:15:31

    >>347私の実家は山の中笑笑

    • 0
    • 352
    • 平成筑豊鉄道糸田線
    • 21/12/24 18:14:49

    最近の田舎は少しハイテクで田んぼにイノシシとか入らないように田んぼ周りに電流流れる線張り巡らされてるよね笑
    イノシシのしっぽを役場に持っていけば1万円ゲット!

    • 2
    • 351
    • 函館市電湯の川線
    • 21/12/24 18:00:30

    迷い犬のお知らせが公報で流れる。

    • 0
    • 21/12/24 17:59:31

    火事のときは、消防士より先に消防団員がかけつけるが、半焼では保険金が足りないのがわかるから消さない。
    村八分にされてるおうちが火事のときは張り切って消す。

    • 4
    • 21/12/24 17:55:34

    ガソリンは高い!
    野菜、肉、米は地産地消だから良いものが安く手に入る。せっかく大学で県外へ出てもあっという間に戻ってくる。
    離婚が多い。出戻りはもちろん
    嫁いできた嫁が出ていくのも高確率
    マスオさんの家庭の離婚も高確率

    • 0
    • 21/12/24 17:52:07

    半裸のおっさんがいる
    大体ノーヘル原付きか自転車に乗ってる

    • 4
    • 21/12/24 17:49:35

    なんか田舎というより山奥になってきてるようなw

    • 0
    • 21/12/24 17:47:33

    離島出身。市内に高校は一つ。名前書けば入れるようなところ。

    市街の高校に行くには、一時間に一本の電車・その駅に行くまでは一日2本のバスに乗る・そのバス停までは対岸まで約5分の船に乗る。

    こんなとこなので中学卒業したらみんな島を出る。そして街の生活に慣れて長期休みも殆ど帰らないし、進学就職したらもっと帰らない。

    • 1
    • 21/12/24 17:39:17

    宅配不能地域。コンビニまで車で30分。
    庭で物音がして誰か来たのかな?と思ったら、野生動物。
    帰省したら隣近所に手土産持って、帰りましたのご挨拶周り。
    家の中はスマホ圏外(場所によっては屋外も)で、令和時代に電波探してウロウロする。

    • 2
    • 21/12/24 17:38:33

    掃き出し窓や窓のサッシにカゲロウなどの小さな虫の死骸がすぐにたまる

    • 2
    • 21/12/24 17:34:46

    ニート率高くない?

    • 0
    • 21/12/24 17:22:00

    田植えの時期になると、田んぼをとらくたーで耕すから、道路に大きめの泥の固まりが落ちてる。
    都内から遊びに来た友達が、なにこれ馬ふん!?って言ってきて笑った

    • 6
    • 21/12/24 16:57:32

    朝の出勤時間の信号待ちで、猿が横断歩道を渡っていく光景。

    • 3
    • 340
    • 伊豆箱根鉄道十国鋼索線
    • 21/12/24 16:57:09

    TVのチャンネル数が少ない
    NHK第一、第二とテレビ〇〇、〇〇放送だけ
    フジ・TBS系列以外のドラマは数か月~数年後に放送される
    娯楽が少ないせいか人の噂話が多い

    • 2
    • 21/12/24 16:43:09

    さっき国道沿いに鹿が立っていた。
    たまに車にひかれてる鹿や猪もいる

    • 2
    • 338
    • 長崎電気軌道桜町支線
    • 21/12/24 16:18:03

    漸くテレビで見ていた店舗がイオンに出来ても1、2年で無くなる。

    • 3
    • 21/12/24 16:11:51

    >>335
    うちの方もたまにギャー!って鳴く!笑

    • 2
    • 21/12/24 15:25:58

    >>326

    都内に住んでるとイオンがある地域は田舎という定義

    • 6
    • 335
    • 京福電気鉄道鋼索線
    • 21/12/24 15:14:03

    畑の周りに電気柵、信号が点滅
    人の悲鳴みたいな鳴き声の謎の鳥がいる
    コンビニまで車。コンビニは夜閉まる
    たまに家畜が脱走して道路にいる
    イオンがあるのは都会!

    • 5
    • 21/12/24 15:10:54

    電車が通ってない。

    • 3
1件~50件 (全 383件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ