迫る炎 赤ちゃん必死の救出 父明かす「絶対受け止める」

  • ニュース全般
  • 日田彦山線
  • 21/12/14 23:56:31

東京・中野区で住宅火災があり、男女2人が死亡、赤ちゃんを含む3人がけがをした。

2階から投げ渡されて助け出された赤ちゃんの父親が、当時の状況を語った。

激しく噴き上がる炎。

燃えている住宅の前から聞こえてくるのは赤ちゃんの泣き声。

向かいのマンションに住む主婦「エントランスで赤ちゃんと奥さんが座られてて、赤ちゃんがギャンギャン泣いててって感じですね」

14日午前0時半ごろ、東京・中野区沼袋で、2階建ての木造住宅が焼ける火事があった。

現場は、西武新宿線沼袋駅から南東に300メートルほど離れた住宅街。

現場の家には、60代と70代の夫婦、その息子夫婦と幼い子ども5人が暮らしていた。

幼い子どもの父親が当時の状況を明かした。

火事にあった40代父親「2階で寝てしまってましたね、下から母親の声で『火事だから逃げろ』って。走って下におりて、ソファが燃えてたので、『ここはちょっと消すの無理だから、嫁と子どもだけは絶対お前が助けろとわたしは大丈夫だから』って母親が言って」

その言葉に従い、父親は2階に上がり、赤ちゃんを外に逃がした。

火事にあった40代父親「(近所の住民が)『毛布あるから。赤ちゃんいるでしょ、絶対受け止めるからこっちに投げていいよ』って、『すみませんけどお願いします』ってそっちに。まだ9カ月なんですけど、投げさせてもらって」

近所の住民が道路に布団を広げ、0歳の男の子は2階から毛布にくるまれた状態で、父親が下に投げ渡す形で救助された。

男の子の母親は、飛び降りて自力で避難。

父親は、消防隊のはしごで救助された。

男の子の救助を手助けした男性は、「その時は頭真っ白なんですけど、どうにかしないといけないみたいな。(2階に)子どもが見えたので、投げてもらってみたいな感じで」と話した。

息子夫婦と男の子は救助されたが、同居していた会社員の伊藤司さんと妻の洋子さんの夫婦が死亡した。

火事にあった40代父親「(母は)逃げようと思えば、たぶん逃げられたと思う。だけど2階の父を助けに行ったんだと思う」

激しく燃えていたのは、1階のソファ近くだった。

そこには、石油ストーブとオイルストーブの2台が置かれていたということで、警視庁はストーブの火がソファに引火した可能性もあるとみて調べている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d69b0f274bcc78b4fa0a4ca78fe9c13b2ac6873e

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/12/16 12:04:26

    >>60
    布団とか綿が入ってる物は表面上、消火してても中で燻っててまた燃え出す事があるよ。

    • 0
    • 21/12/16 11:48:46

    初めはソファしか燃えてなくて、大したことなかったんだよね?

    その時点で何でまだ母子は2階にいたの?
    祖父を何で早く起こさなかったの?

    消した火が再び燃えたみたいだけど、何か謎が多い。

    • 2
    • 59
    • 金沢シーサイドライン
    • 21/12/15 21:14:29

    あんなに周りに家がたくさんあって小さい子もいてそんなに1つの部屋が広そうな感じしない家で何でストーブなんて使うんだろう。

    • 0
    • 21/12/15 21:10:40

    >>51
    まだ現実か幻か頭が理解できていない時。私も家族が亡くなった時は悲しくない涙もでない。ハイテンションだったな。

    • 3
    • 57
    • 東武野田線
    • 21/12/15 20:41:30

    泣いたよー、、

    • 3
    • 21/12/15 17:01:31

    >>55
    友達も親が急死した直後に会ったら冷静にペラペラ喋っていてビックリしたよ。
    本当他人事のように無表情で話をしていた。
    でも葬儀が終わってから何ヶ月も泣いて暮らしていたって数年後に聞いて、多分あの時は現実を受け入れていなかったんだろうなと思った。

    • 18
    • 55
    • 伊豆箱根鉄道駿豆線
    • 21/12/15 16:57:29

    >>51まだ現実味がないんじゃない?
    私も親が突然亡くなった時ドラマを見てる感じで他人事だった。
    あとから悲しみが来る人もいる。

    • 11
    • 54
    • 近鉄生駒線
    • 21/12/15 16:43:37

    >>53
    取材した人が読みやすいように文章を起こしたんだと思う。
    実際は途切れ途切れで時系列もバラバラだった可能性もあるよ。助けた人にも取材して整理して報道してるんだと思う。

    • 9
    • 21/12/15 16:31:08

    >>51
    ね。自分の両親亡くなってるのに、こんな他人事みたいにペラペラ喋れるってすごいわ…

    • 2
    • 52
    • 豊橋鉄道渥美線
    • 21/12/15 16:27:59

    受け止めた男性が泣いてる赤ちゃんあやしてる声が優しくて感動してしまった。

    • 11
    • 51
    • 阪急嵐山線
    • 21/12/15 15:22:27

    息子なんか人事に聞こえる。

    • 7
    • 50
    • 近鉄吉野線
    • 21/12/15 15:15:13

    >>44
    朝のニュースで飛び降りる場面のイラストをみたんだけど、奥さんが飛び降りる時は、旦那さんが自分の腕を目一杯伸ばして奥さんがそれにぶら下がって飛び降りる感じだったから、その分高さが少し低くできて少し安全だったのかも。腕の分の長さがないと高すぎてケガしそうだったのかも。ベランダから地面まで3メートル位。

    • 4
    • 21/12/15 15:12:20

    >>26
    めざまし8を観ていたけど
    「母親に、お母さんとの最後の約束(妻子を守る)を果たせたよって言う感謝の思いを伝えたい」という気持ちで取材を受けたと男性が言っていたと説明をしていたよ。

    それよりその前に隣の家の室内の写真と言って赤ちゃんを助けた男性の部屋の写真が出ていたの。
    壁と屋根が焼けてクローゼットの洋服が焼け焦げてすごい状態だったんだよ。部屋が真っ黒。
    なのに恨み言ひとつ言わないで「無事に受け止めることが出来て安心した」って言っているその人間性に感動してしまったわ。

    • 38
    • 21/12/15 15:09:45

    >>44
    両親の事が気がかりだからかな。
    奥さんは赤ちゃんいるし、先に行ってもらったんじゃない?

    • 2
    • 47
    • 沖縄都市モノレール線
    • 21/12/15 15:06:52

    1人で受け止めたみたいだけど、凄いよ!
    とにかく助けたいの一心だったんだろうね。

    男性の言葉を信じて、赤ちゃんを託した両親もかなり勇気が必要だったと思う。赤ちゃん助かって良かった。

    • 6
    • 46
    • 金沢シーサイドライン
    • 21/12/15 15:01:48

    >>35
    いや何にむきになっとんのか全然分からん

    息子目線で実母って言おうが嫁目線で義母って言おうがあらましに差異はないし子育て世代の母親が集まるサイトで嫁目線になるのは当然なのでは?

    • 6
    • 45
    • 山形鉄道フラワー長井線
    • 21/12/15 14:59:36

    なんか理解力に乏しい人が多くてビックリ。
    ニュースでそんな難しい伝え方してた?

    • 9
    • 44
    • 西武豊島線
    • 21/12/15 14:58:03

    赤ちゃんの母親は二階から飛び降りて怪我なさそうで良かった。
    お父さんは消防隊がくるまで二階で待ってたんだよね、何で飛び降りなかったんだろ。
    間に合って良かったけど。

    • 5
    • 21/12/15 14:53:11

    赤ちゃん受け止めた人がインタビュー受けてたけど、意外!!って感じの見た目だった。本当に勇敢で心優し人って見た目関係ないね。

    • 10
    • 42
    • 愛知環状鉄道線
    • 21/12/15 14:51:26

    >>35
    嫁目線なら義母だよ?

    • 2
    • 41
    • 山形鉄道フラワー長井線
    • 21/12/15 14:50:15

    >>37
    ただ単に完全同居で寝室は2階だったんじゃないの?
    お母さんだけ起きてた、もしくはストーブつけっぱなしでお風呂入ってたとかだと思ったんだけど。

    • 2
    • 40
    • 愛知環状鉄道線
    • 21/12/15 14:50:02

    >>6
    息子夫婦って嫁からしたら義母じゃん?あなたの方が理解なさすぎるよ。

    • 4
    • 39
    • 京成千葉線
    • 21/12/15 14:48:57

    >>21
    赤ちゃん救ったこの男性も、迷子を救った人も
    素晴らしい人達だよ。

    • 5
    • 21/12/15 14:46:34

    >>28
    それだよね。落としちゃった...ってなったら、
    親から多少は恨まれるだろうし、一生のトラウマだよ。

    • 2
    • 37
    • 富山地方鉄道富山軌道線本線
    • 21/12/15 14:46:00

    ここのお宅は同居なのに、みんな寝室が二階なの?普通親世帯が一階、子世帯が二階とかなのかなと思って。 で、下の親世帯の火事かと思ったら、司さんは2階で寝てたんだよね? こんなこと今考えても意味ないけど、それなら誰の火の不始末だったのかな。 一階に人がいないのにストーブつけてたのかな?

    • 1
    • 36

    ぴよぴよ

    • 35
    • 長崎電気軌道蛍茶屋支線
    • 21/12/15 14:43:47

    みんな馬鹿?
    この住宅は70代の夫60代の妻と息子夫婦と子供が住んでた

    実母が息子に火事だ!と言ったんだよ

    ニュースサイトを見て来たら?

    • 6
    • 21/12/15 14:42:20

    >>26
    私もテレビ見てたんだけど、話してる内容がん?ってなった。
    淡々と話してるから、え?義母?実母?どういうこと?って今でもよく分からない。
    遺族なんだよね?あの赤ちゃんのお父さん。
    自分の親のことを話してたんだよね?

    • 2
    • 21/12/15 14:38:34

    >>29
    24歳なんだ?
    てっきり30代くらいでパパをしているから赤ちゃんの扱いに慣れていての行動かと思ってしまった。すごいね

    • 2
    • 32
    • 近鉄湯の山線
    • 21/12/15 14:35:20

    >>30もう一回読んで

    • 2
    • 31
    • とさでん交通伊野線
    • 21/12/15 14:35:10

    おばあちゃんはそのまま外に出たら助かったのに2階のおじいちゃんを助けに行ってしまったんだってね。
    息子が妻子を助けるから自分が旦那を!って思ったのかな。
    赤ちゃんを受け止めてくれた男性はすぐ隣の家。
    自分の家も焼けてしまうかもしれないのに布団を持ってきて「赤ちゃんを絶対受け止める」と声をかける。
    マットレスを下に投げて奥さんの腕を持って1階に下ろす旦那さん。
    優しい人ばかりの現場だったと思うよ。

    • 13
    • 30
    • 長崎電気軌道蛍茶屋支線
    • 21/12/15 14:29:47

    >>9
    は?息子夫婦と同居って書いてる

    • 1
    • 29
    • 広島電鉄江波線
    • 21/12/15 14:28:12

    ご近所の24歳の男性が毛布でキャッチしたんだよね。
    赤ちゃんキャッチしたあと、泣いてる赤ちゃんを大丈夫だよーってあやしてた。
    若いのに凄いなって感心したよ。

    • 15
    • 28
    • 神戸市営地下鉄海岸線
    • 21/12/15 14:24:20

    受け止められたから良かったけど、もし落としてたらって考えると怖いよね

    • 2
    • 21/12/15 13:56:28

    義母さん優しいね、ヒーローだわ。
    助かってほしかったな。

    • 3
    • 26
    • 京急逗子線
    • 21/12/15 13:52:24

    赤ちゃんのパパ、興奮して喋ってたけど、自分の親亡くなってるって分かっててインタビュー答えてたの?

    • 6
    • 25
    • 京王井の頭線
    • 21/12/15 13:50:35

    >>23
    おばあちゃんだよね、めっちゃ最高なばあちゃんだよ

    • 4
    • 24
    • 会津鉄道会津線
    • 21/12/15 13:49:48

    怖い。よく赤ちゃん投げたし受け止めたね。お母さんもよく飛び降りたわ。すごいし、本当にえらい

    • 2
    • 21/12/15 13:46:27

    嫁と赤ちゃんだけは、助けろって両親?が言ったって?感動した。。

    • 3
    • 21/12/15 13:44:54

    >>14 火事経験した事ない奴が何言ってんだw

    • 4
    • 21
    • 京福電気鉄道鋼索線
    • 21/12/15 13:43:47

    この赤ちゃん受け止めた男性を表彰するべきなんじゃないの?
    迷子助けたとかそんな事よりもさ。

    • 12
    • 20
    • 名鉄築港線
    • 21/12/15 12:16:37

    >>14
    事件なの? 何で事件になるの?

    • 1
    • 19
    • 西武拝島線
    • 21/12/15 11:00:41

    絶対受け止める!って素晴らしい

    • 8
    • 21/12/15 10:57:00

    2階に居る司さんに40代の父親が、一言声をかけていたら何か違ったかもね。

    • 7
    • 17

    ぴよぴよ

    • 21/12/15 10:49:48

    >>14
    不思議な事件ってなによ。
    探偵のつもり?
    変な推理やめなよ。あほらしい…

    • 13
    • 21/12/15 10:48:46

    助けた男の日人。久々に勇敢!って感じた

    • 2
    • 21/12/15 10:46:15

    火の周りが早いから、そんなものかもしれない。
    けど、もっと違った逃げ方?行動をしたら違ったかもしれない。
    と少し不思議な疑問が残る事件。
    だけどそんなものかもね。

    • 3
    • 13
    • 秩父鉄道秩父本線
    • 21/12/15 10:12:02

    >>11
    起きていたら両親を助けることができたかもって言う無念の思いもあり、寝てしまってた…という言い方なんじゃない?

    • 16
    • 21/12/15 10:04:19

    辛い。
    全員助かってほしかったね

    • 6
1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ