男の子vs女の子論争 3年前に決着していた

  • なんでも
  • 匿名
  • 21/12/14 22:21:20

統計数理研究所が2013年に報告した調査によると、「欲しいのは男の子?それとも女の子?」という質問に対して、1988年は男の子と回答する人が多かったのですが、1993年頃から20年間、女の子を望む人のほうが多くなっています。

また、サンケイリビング新聞社が2018年に実施したアンケートでも、「一人だけ生むとしたら女の子がいい!」という人が66%、ついで「どちらでもいい」が20%、「男の子がいい!」は13%でした。

統計数理研究所の調査結果と合わせてみると、この25年間、女の子を希望する人のほうが多い傾向にあるようです。

https://www.hiro-clinic.or.jp/nipt/boy-or-girl/

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 29
    • 山万ユーカリが丘線
    • 21/12/15 01:06:57

    どうでもいい
    顔が可愛い子が欲しい

    • 1
    • 21/12/15 01:01:12

    >>26
    長生きだからな、そりゃ、オババが多くなる。オババならまだしも結婚適齢期で女の方が多かったらどうすんの?
    したくない、しない女は良いけど、したいって女はどうすんの?妥協するの?

    • 0
    • 27
    • 近鉄志摩線
    • 21/12/15 00:59:00

    私もどちらかと言えば女の子が欲しかった
    結果、男の子だったけど…

    欲しい理由も、あわよくば将来一緒に旅行行ったりランチしたりできたら良いなってのもあったけど、「リカちゃん人形の洋服や家とかを揃えたい」とか「シルバニアファミリーのを色々揃えたい」みたいな子供の頃してもらえなかった事を一緒に楽しみたいって思いがあった
    そういう事一切一緒に楽しんでくれる親じゃなかったからさ…

    • 1
    • 26
    • しなの鉄道線
    • 21/12/15 00:45:27

    >>22
    調べてみたら日本は男より女の方が200万人以上多いみたいだね。

    • 0
    • 21/12/15 00:45:07

    1人だけなら男の子

    2人から3人同性のみなら女の子

    わかるかなぁ笑

    • 0
    • 24
    • 和歌山電鐵貴志川線
    • 21/12/15 00:38:17

    少数派だわ。
    私は男の子が良かった。笑

    • 2
    • 23
    • 静岡鉄道静岡清水線
    • 21/12/15 00:37:10

    >>20
    それそれ!うちは娘2人だけど、女だからとか飛び越えてこの子たちの人格が大好き!

    • 1
    • 22
    • 近鉄大阪線
    • 21/12/15 00:37:05

    >>20
    そう?いつの時代もクラスで多いのは女子の方だったけどな~

    • 0
    • 21/12/15 00:34:29

    トピの絵の赤ちゃん。
    服の色だけじゃなく髪の毛の巻き方も違うって今きづいた!

    • 0
    • 20
    • 叡山電鉄叡山本線
    • 21/12/15 00:31:38

    たしかに女の子希望が多い。
    そして産まれてくる子供は男の子の方が多い。

    でも男女産んで育てて初めてわかったことは、大事なのは性別じゃなくて、その子自身がどんな人間であるかということ。

    • 3
    • 19
    • 西武多摩川線
    • 21/12/15 00:19:11

    時代の変化だね
    昔は男の子、今は女の子
    また男の子になる未来がくるかもね

    • 0
    • 21/12/15 00:15:49

    >>15
    ん?こんな親って言う程の事言ってなくない?
    何に引っかかったの?

    • 2
    • 21/12/15 00:14:09

    女の子人気なのは周りを見ていても確かだと思うけど、ほんとこればかりは個人の考えよね。
    私は1人目は本気で男の子が欲しかった。

    • 3
    • 16
    • 静岡鉄道静岡清水線
    • 21/12/15 00:11:40

    女しか勝たん。

    • 0
    • 21/12/15 00:11:06

    >>13

    こんな親から生まれる娘(笑)

    • 3
    • 14
    • 札幌市電一条線
    • 21/12/15 00:04:28

    男は粗暴な割に心身共に貧弱だから育てるのは面倒なイメージだから、私みたいに母親業の才能が無い人間には無理。

    母親業の才能ある人がしっかり育てて欲しい。

    • 0
    • 13
    • 東京メトロ銀座線
    • 21/12/15 00:04:01

    あー、ほんと女の子でよかったと心から思ってる。

    • 4
    • 21/12/14 23:53:58

    >>8
    娘グレてそう…

    • 0
    • 21/12/14 23:25:46

    昭和は男の時代だったもんね。令和はジェンダーレス。女も性に縛られず自由に生きれる時代ならそりゃ同性の女の子のほうが楽しいわ。

    • 5
    • 10
    • 富士急行大月線
    • 21/12/14 23:21:41

    私は女の子が楽そうだなんて思った事がないです。

    • 0
    • 9
    • 平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線
    • 21/12/14 23:17:51

    昭和は男が強かったから?
    今は女の子育てるほうが楽そうだからじゃない?

    • 0
    • 8
    • 京成東成田線
    • 21/12/14 22:34:26

    私は引きこもりや犯罪の確率が上がる男の子を育てる自信がないから女の子で良かったと思います。
    そうならないよう、努力や注意を注ぎ続けるキャパは持ち合わせてません。

    ようするに、女の子は全体的に楽って事です。

    自分の子供は何でも可愛い、が大前提なんだけど、体力的にも精神的にもやっぱり来世でも女の子が希望です。

    • 2
    • 7
    • 江ノ島電鉄
    • 21/12/14 22:33:10

    男はロリコンが増えて
    女は依存性が増えたから

    • 0
    • 6
    • 京成金町線
    • 21/12/14 22:31:22

    中国は昔の一人っ子政策の影響で、今男の方が多いんだってね。女は、選び放題といいたい所だけど、女も知性と教養がないと良いお家柄には入るの難しいとか。どっちも大変ね。

    • 1
    • 5
    • 名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線
    • 21/12/14 22:30:33

    SNSでも性別判明で男だと、ショックですって人多いもんね

    • 2
    • 4
    • しなの鉄道線
    • 21/12/14 22:28:25

    今は結婚願望ない男も増えてきてるしね。
    男より女の数が多い上に結婚願望ない男が増えたら…。
    大変ね。

    • 0
    • 3
    • 関西本線
    • 21/12/14 22:26:44

    なんでだろうね

    • 0
    • 2
    • 小田急多摩線
    • 21/12/14 22:25:55

    だからママスタみたいに性別批判をしても良いって理由にはならんけどな笑
    希望者が多かったらなんなんだよ笑

    • 5
    • 1
    • 長崎電気軌道大浦支線
    • 21/12/14 22:24:45

    後継問題が薄れてきたからかな?

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ