お子さんの誤飲に注意!マグネットボール…磁力10倍、内臓に穴開く恐れ

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • 立山ケーブルカー
    • 21/12/13 06:35:08

    マグネット怖いね。

    • 5
    • 2
    • 石北本線
    • 21/12/13 06:54:49

    マグネットボールだけじゃなく、昔は磁気ネックレスも言われてたから、小さい子供さんがいる家庭でおじいちゃんおばあちゃんと同居されてる方は気をつけてください

    • 3
    • 3
    • 名鉄蒲郡線
    • 21/12/13 07:05:14

    マグネットボールって何?
    そんなおもちゃあるんだ?

    • 5
    • 4
    • 埼玉高速鉄道線
    • 21/12/13 07:08:14

    何でも口に入れる子に与えるな!って

    親なのに危ないかも!とか分からないかね

    • 4
    • 5
    • 都営地下鉄浅草線
    • 21/12/13 07:13:20

    YouTubeで結構子供向きの動画で紹介されてて、うちも欲しがったから買おうかと思ったことあるけど、何気に高くてやめた(笑)
    誤飲事故も知ってたし、うちはもうそんな歳じゃないけど、従姉妹とかはまだ小さいから怖くて買わなかった

    • 3
    • 6
    • 近鉄生駒鋼索線
    • 21/12/13 07:15:14

    マグネットボールってなんぞやと思って調べてみたら、立体パズル的な物なんだね。
    対象年齢高めなんじゃないかなと思ったけど、上の子が欲しがったりすると下の小さい子は気づかない間に口に入れちゃったりするかも知れないね。

    • 2
    • 21/12/13 07:15:29

    テレビでそのおもちゃ見てビビった
    あんなの目を離さず一緒にいても遊ばせようと思わないわ

    • 6
    • 8
    • 野岩鉄道会津鬼怒川線
    • 21/12/13 07:19:22

    >>4
    上の子がいて買ってしまうのかなと思った。
    うちは下の子理由にして買わないけど子供から頼まれたら断らずに買う人はいるし、片付けも出来るだろうと思い込んでる人はいると思う。

    • 2
    • 21/12/13 07:24:27

    磁石で胃に穴が空くんだね
    知らなかったにゃ

    • 2
    • 10
    • 舞浜リゾートラインディズニーリゾートライン
    • 21/12/13 07:26:42

    子供が小さいなら買わないし、上の子が大きくて買ったりもらったりしても下の子小さいならしまっておくよ。

    • 3
    • 21/12/13 07:27:47

    上の子が遊んでてって事もあると思うよ
    普段は気をつけててもその時はとか

    • 1
    • 12
    • 津軽海峡線
    • 21/12/13 07:28:37

    上の子が遊んでて、下の赤ちゃんが口に入れちゃうんだよ。
    想像力膨らまそう?

    • 3
    • 21/12/13 07:28:37

    上の子のおもちゃで、とか理由になんないよね。
    親の監督不行き届き

    • 10
    • 14
    • 津軽海峡線
    • 21/12/13 07:29:35

    ピップエレキバンも気をつけて!

    • 8
    • 21/12/13 07:30:28

    知らなかったから調べたけど、ゾワゾワしたー笑

    • 2
    • 16
    • 近鉄御所線
    • 21/12/13 07:33:40

    気をつけててもあるよ。砂場で見つけたこともあったわ

    • 0
    • 17
    • 近鉄天理線
    • 21/12/13 07:36:18

    上の子に遊ばせててーとかいう人が1番危機管理無くて怖い

    • 7
    • 21/12/13 07:36:20

    逆にあれだけ小さいと詰まることないし便ででそうなんだけど、磁気がよくないの?磁気で穴あけちゃうの?

    • 1
    • 21/12/13 07:41:25

    >>18
    2つ飲み込むとくっついて、腸を破るんだってよ。

    • 5
    • 20
    • 大井川鐵道大井川本線
    • 21/12/13 07:41:33

    監督不行き届き、その通りだと思う。勝手に核家族選択して周りも排除して私の子供だから!親は私だから!を思いっきり主張するんだからだったらしっかり見とけよって世論がなるのは普通のこと。思いっきり主張するくせに出来なかった時には泣き言言って大変大変って大騒ぎ。今の親ってワガママでどうしようもないのが多いわ。

    • 5
    • 21
    • 叡山電鉄鞍馬線
    • 21/12/13 07:42:16

    一歳時には与えないよね
    せめて年中以上だと思う

    • 1
    • 21/12/13 07:52:43

    >>20
    更年期なの?

    • 2
    • 23
    • 京阪鴨東線
    • 21/12/13 08:05:27

    >>20
    落ち着いてー

    • 1
    • 24
    • 名鉄蒲郡線
    • 21/12/13 08:11:41

    知らなかった!
    ボタン電池は誤飲の死亡事故が多いから気をつけてたけど、こういうおもちゃもあるんだね。

    • 4
    • 25
    • 三岐鉄道北勢線
    • 21/12/13 08:16:42

    >>20
    あなたの時代には親になったらわがまま言うのが許されなかったから下の世代もそうあるべきってこと?抑圧された社会に洗脳されて可哀想に。

    • 2
    • 26
    • 札幌市電都心線
    • 21/12/13 08:28:06

    これって包茎の人につける器具じゃなくて?

    • 1
    • 21/12/13 08:48:20

    ニュース見た。2歳前の子に遊ばせてたけどさ。普通に考えたら絶対買わないよね。こんなの買う親の責任じゃない?何でもかんでもメーカーの責任にするけど親の責任だよ。

    • 4
    • 28
    • 名鉄西尾線
    • 21/12/13 10:39:13

    >>12
    それなら子供が絶対口に入れないようにたくしないとダメだよね、ゲートで行けないようにしておくとか。

    それこそ、自分がちょっとその場離れたりいっしゃん目を離したすきに小さい子が口にいれるかもしれないって考えないとダメだよね。

    それこほ、想像力膨らまそう?危機管理もうちょっとしっかりしよう?

    • 2
    • 29
    • 近鉄吉野線
    • 21/12/13 10:50:19

    滅多に子供の面倒見ない父親とか要注意だね。
    何も考えずに上の子にマグネットボール渡して、そばに下の子を寝かせて自分はスマホとかさ。

    • 4
    • 21/12/13 10:59:53

    うん。下の子が小さい時は上の子にレゴ与えるのさえ迷ってた私からしたらかなりびっくり

    • 2
    • 31
    • 西鉄太宰府線
    • 21/12/13 11:09:16

    誤飲の恐れがあるものは買わないなー。上が6歳だから細かいおもちゃも与えたいけど、下が1歳だから申し訳ないけど無理だ。どんな隙間にも一つも残さず片付けられる自信もないし。

    • 0
    • 21/12/13 12:03:43

    誤飲したらメーカーの責任にする親、絶対出てくるよ!「販売する方が悪い」ってね。

    • 2
    • 21/12/13 12:07:16

    指の厚さでもくっつくって
    かなり強力な磁力だね。
    腸なんて薄っぺらだから
    挟んでくっついたら簡単に破れちゃう
    あんな米粒みたいなんじゃなくて
    でっかい玉にしたら良かったのに。

    • 1
    • 34
    • 野岩鉄道会津鬼怒川線
    • 21/12/13 14:31:34

    >>28
    主、その攻め方おかしくない?
    主のトピ文に対してアンカー先の人はこういう子とじゃないのか?って書いただけでしょ?
    アンカー先の人がそうだとは書いてないし。
    主がそこまで想像力ふくらませられるならトピで遊ばせるかどうかなんて聞かなくてもきちんと考えられてる親ならそれはさせないことくらいわかってるでしょ?

    • 1
    • 21/12/13 14:35:21

    これ飲み込んですぐに体調に異変きたすのかな?見てなかったら全部数が揃ってなくてもすぐには気づかなそうだよね。ほんと怖いね。

    • 0
    • 36
    • 名鉄蒲郡線
    • 21/12/13 14:40:14

    それに限らずわかってても誤飲て起こるものだから注意喚起は必要でしょ
    誰かの家にお邪魔してポロっと落ちてたとかあり得ないこともないし
    窒息の恐れがなくても内蔵に穴があく恐れなんて怖すぎるわ
    ペットの誤飲も怖いね

    • 0
    • 21/12/13 14:41:31

    とりあえず親が悪いけどね。

    • 4
    • 21/12/13 14:44:34

    洗剤のジェルボールとかでも事故あったけど
    そもそも赤ちゃんが手にできるような場所にそんな物を置いておく親が悪いと思う

    • 8
    • 39
    • 熊本市電上熊本線
    • 21/12/13 14:44:39

    歳の離れた上の子が遊ぶかもしれないじゃん

    • 0
    • 40
    • 黒部ケーブルカー
    • 21/12/13 14:49:50

    >>39
    上の子どうのじゃなくて赤ちゃんがいるなら誤飲するような小さいものは周りに置かないのが普通であり当たり前のことじゃないの?
    上の子がって言い訳して事故あってもいいの?
    有り得ない

    • 5
    • 21/12/13 14:50:28

    >>39
    こういう親の子が誤飲するんだろうね

    • 4
    • 21/12/13 14:53:14

    >>40
    言い訳じゃなくて、上の子が使っていたのを誤飲したのでは?ってことじゃない?
    別に子どものせいにしてるわけじゃないと思うけど…

    • 3
    • 43
    • 熊本市電上熊本線
    • 21/12/13 14:54:14

    >>40
    なにいってんの
    なんでも口に入れる子にこんなもの与えるのかってトピ文に対して、上の子が遊ぶかもしれないからとかいろいろな状況があるじゃん、って答えてるだけだけど

    • 2
    • 21/12/13 14:54:25

    >>42

    • 1
    • 21/12/13 14:56:52

    >>42
    あの文章でよくそんなことまでフォローできるね?あれじゃ上の子が遊んでだかもしれないんだから別によくね?ってしか伝わらないんだけど?

    • 1
    • 21/12/13 14:59:05

    >>43
    だから、上の子が、、、じゃねーんだよ!!

    • 0
    • 47
    • 熊本市電上熊本線
    • 21/12/13 14:59:53

    >>41
    上の子が遊んだり落としたりするかもしれない、とか、そういうことも考えられない親の方が危険だと思うけど
    自分が子供といる間は100%何も起こらないなんて、ないんだから

    • 5
    • 21/12/13 15:00:00

    >>39
    兄弟関係の子が遊ぶ…
    普通口に入れちゃう様な子が家にいるなら買い与えないよ

    • 2
    • 49
    • 熊本市電上熊本線
    • 21/12/13 15:01:42

    >>48
    レゴとか買わないの?

    • 0
    • 21/12/13 15:02:09

    >>47
    なんかズレてるね。最初からちゃんとした文章かけや。伝わらんだろ

    • 0
1件~50件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ