45×35mmの用紙、そのサイズのものの郵送についてわかる方

  • なんでも
  • 匿名
  • 21/12/12 07:27:49

45×35mm以内の用紙とは、
八ツ切画用紙はokですか?

また、その八ツ切サイズを郵送したい場合
折り曲げずに送るとなるとどうやっておくるのでしょうか?
無知ですみません。優しく教えてくださる方よろしくおねがいします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 11
    • 名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線
    • 21/12/12 19:09:36

    45×35は半切りに近い大きさ

    普通の用紙に包んだものが送れるかも
    折り目つきたくないなら厚紙も同封する

    ダンボールか厚紙に挟んで送る
    ゆうパックなら100サイズだから1500円前後かかるよ(送り先で変わる)

    • 0
    • 10
    • 札幌市電一条線
    • 21/12/12 18:28:51

    レターパックは?

    • 0
    • 9
    • 近鉄名古屋線
    • 21/12/12 18:27:26

    >>7
    結局、定形外郵便物になることはまちがいなくて、筒状にしたら筒の重さものっかってくるし、筒を買わないといけなくなるから、段ボールで挟むのがいちばん軽くて安上がりだと思うんだけど

    郵便局に言って聞いてみて?

    • 0
    • 8
    • 伊勢鉄道伊勢線
    • 21/12/12 08:56:08

    >>7 郵便局に行って聞きなさい

    • 0
    • 21/12/12 08:35:41

    ありがとうございます。cmのまちがいでした。
    筒状にして送るほうがやすいのでしょうか?郵便に疎くよくわかりません。

    • 0
    • 6
    • 近鉄名古屋線
    • 21/12/12 08:10:15

    >>3
    じゃあミリが合ってるとして

    そのサイズの紙片なら、簡易書簡に入るから、63円で簡易書簡を郵便局で買って、少し丈夫な紙(パンストの台紙みたいな)にマスキングテープで貼り付けて送るのがいちばん安上がり。

    • 0
    • 5
    • 京都市営地下鉄烏丸線
    • 21/12/12 08:07:27

    4.5センチと3.5センチ
    そのサイズなら封筒に入るやん

    • 0
    • 4
    • 近鉄名古屋線
    • 21/12/12 08:07:10

    >>3
    八ツ切っていうのがあってて、サイズのセンチとミリを間違えたのかと思ってる

    • 0
    • 3
    • 五日市線
    • 21/12/12 08:06:14

    まず、八ツ切画用紙は45×35mm以内じゃないよね。コメントしてるみなさん、なんで気がつかないの?
    片手に乗るようなサイズだよ。ハガキより小さいよ。封筒に入れるとかしないと郵送できないと思う。

    • 1
    • 2
    • 近鉄名古屋線
    • 21/12/12 07:45:22

    八つ切りは272×393mmだから、以内はクリアしてると思う

    それより一回り大きい段ボールで挟んで、封筒に入れるか紙で包装して、赤字で「折曲厳禁」「水濡厳禁」って表に書いて定形外郵便で送る

    • 1
    • 1
    • 東京メトロ千代田線
    • 21/12/12 07:41:02

    賞状などを入れる筒に入れて送るのはダメ?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ