旦那と育児方針が合わない。中3息子。

  • なんでも
  • 山口線
  • 21/12/11 22:47:52

受験生の息子が過去問やテキスト買いたいって全く言わない、聞けば何を勉強すればいいか分からないという、だから全部私が調べて行きたい高校の過去問や県公立校の過去問、予想問題集、面接のやり方、私が調べて、手配したり買って、与えても、モチベーションが上がらないからと、やりたいところを直でまる打ったりして、解答用紙も使わず、答え合わせもせずにやった気になっているので、何日か様子見した後に、今日やり方について叱った。 何故ちゃんと解答用紙にやらないのか?解答の仕方が間違っていることへの注意、丸を一つつける問題に二つつけてるから、ちゃんと読めと叱った。
旦那はこれが息子の実力なんだから高望みをする私がおかしい、私の考えを家族に押し付けるな、息子はやってないわけじゃないんだからそれでいいじゃないか、と。

正しくやっていなければぺけだし、やりたいところを答え合わせもせずにやり続ける意味がわからないのに、私の押し付けだと言われた。
受験って今の自分の限界を越えることだと思っていたんだけど違うの?あまりにも求めるものが低レベルで私が間違っているんでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17
    • 西武狭山線
    • 22/01/07 21:46:57

    あなたがそんなに熱心に動けるのに何で今なの?
    何勉強すればいいかわからないのに自分の限界越える勉強なんて出来ないよ。
    旦那さんが言うこれが息子の実力が正解。
    もっと早く対処すべきだったと思う。

    • 0
    • 16
    • 近鉄大阪線
    • 22/01/07 21:13:24

    最近の子って、限界を超えるような勉強の仕方で上を目指すって少ないと思う。
    もちろん、そういった子もいるだろうけど。

    子ども本人が目指す高校あるなら、本人にやらせないと。結局は本人のヤル気次第だよ。

    やり方も気になるだろうけど、小学生じゃないんだしそこまで口出ししない。

    • 1
    • 15
    • 静岡鉄道静岡清水線
    • 22/01/07 21:11:42

    塾行かせればよくない?主があれこれ買い与えたって本人のやる気がなきゃやる訳ないじゃん。今になって慌てるなんてはっきり言って遅すぎるし。

    • 1
    • 22/01/07 21:09:33

    教育系ユーチューブ見たら勉強が楽しくなったよ。学校の先生より教え方がうまい。

    • 0
    • 22/01/07 21:07:55

    うちも高校生、大学生いるけど、大学生のほうは進研ゼミやっただけで親は勉強ほぼ関与しなかったけど、わりといい大学に入ったよ。
    小学生の時なんて、読書感想文ほぼ私の丸写しだったのに。高校生は自分がやりたい事を考えて工業高校に入った。偏差値低いから常に学年トップのほう。本人の決めたことだからあまりうるさくは言わない。

    • 0
    • 12
    • 富山都心線
    • 22/01/07 20:58:18

    小さい頃に勉強に興味を持たせたり自分から勉強をするように向かせる教育しなかったのに今さらごちゃごちゃ言う母親ってうざいと思う。
    息子のそれが実力だしそれで失敗して本人が後悔すれば大学受験がんばるだろうからその時は手助けするよと伝えておけばいいと思う。

    • 2
    • 11
    • 西武池袋線
    • 22/01/07 20:54:03

    コメント書いてもらってもお礼もなしサイテー

    • 1
    • 10
    • 名鉄蒲郡線
    • 22/01/05 01:08:18

    私の息子も中3男子
    塾に行ってるけど冬期講習とかは全然行かない。。
    自主勉もしてるやらどうやら
    行きたいプラス行ける高校に行けばいいとわたしも思ってる派だけど、行きたいと思ってるならそれなりに自分で努力してくれとは思う。
    だけど、私が調べてどうこうする気は私にはないな。
    裁量枠という枠での受験だけど大丈夫か??受かるのか?
    そして受かっても続けていけるか?という感じだよ。

    • 0
    • 22/01/05 01:07:02

    私も受験生なのに塾に行かせてないのか気になった。
    また主だけが一生懸命だけど、子供行きたくなさそうだし、入っても卒業できるか心配になるレベル

    • 2
    • 8
    • 阪神本線
    • 22/01/05 01:02:40

    その時期毎日塾に行ってやってたわ。
    私も心配で一応過去問は用意してたけど、塾にもあるからって家ではやらなかったな。
    志望校は全部模試で合格範囲だったからそこまで口うるさくいわなかった。
    うちは、逆に旦那が口うるさくて、子供の顔見るたび勉強してるの?もうすぐ受験だろ?というから「あなたが見てないだけでちゃんと毎日勉強してる!」って私が反論していた。

    主さんの旦那さんの言うとおり行ける範囲のとこを受験すればいいと思うよ。
    そもそも今の時期にさわぐようなことではないと思う。もっと早くに意識つけるものじゃない?

    • 0
    • 7
    • 安野屋線
    • 22/01/05 00:16:47

    え?育児方針??

    教育方針の事かな?

    • 2
    • 6
    • 名鉄西尾線
    • 22/01/05 00:07:06

    育児方針って‥もう自分で将来を決める歳になってきたんだよ
    少し冷静になりなよ

    • 1
    • 5
    • 西武池袋線
    • 22/01/04 23:58:20

    >>3塾に行っててもできない子はできないんだよ現実見たほうが良いと思う

    • 0
    • 4
    • 陸羽西線 左沢線
    • 22/01/04 23:55:05

    主が受験するんじゃないんだよ?息子は行きたい高校とかないの?この時期でその態度の息子もおかしい。旦那の言う通りだと思う
    今の自分の限界を超える受験って何?初めて聞いたわ
     

    • 1
    • 3
    • 嵯峨野観光鉄道嵯峨野観光線
    • 22/01/04 23:54:23

    うちも中3息子
    塾にもずっと通わせてるし、私もついつい口が出てしまう
    出来もそれほど良くないし、心配すぎて

    で、うちの旦那も行ける高校に行けばいいよ
    ってタイプ
    イライラすることもあるけど、両親どっちも教育熱心だと息子の場合は駄目だと思うから、バランスとれててよかったと思う…ことにしてる

    主さん、別に間違ってはないよ!

    • 0
    • 2
    • 京王競馬場線
    • 22/01/04 23:45:44

    塾に通わせてたらその子の目指すレベルにあった問題集やるけど通わせてないの?

    • 0
    • 1
    • 道南いさりび鉄道線
    • 22/01/04 23:17:06

    塾には通っていますか?
    旦那様は受験に関して無関心というか、高校なんて行けるところに行けばいいと思われてそうですね。息子さんの意識があまり高くないようであれば現状の実力に見合った、それなりの高校に進学されるんだと思います。主さんは、どうしたいのでしょうか。

    我が家の場合は、元々勉強をしない子でしたが行かせたい高校があったので洗脳に近い形で子どもに良さを伝えました。今現在、第一志望校として親子ともども過去問スケジュールをこなしている毎日です。
    親にも出来ることは出来るだけしたいですよね。旦那様の意識改革から始めるべきではありますが、返答内容からして腹立たしいですね。主さん、押し付けではないですよ。将来のビジョンを話しつつ、お子様の意識改革を優先したほうがいいかも知れません。やはり気持ちが向いていないとやる気は起きませんので。

    お互い受験生の親としてサポート頑張りましょう(^^)

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ