ドンキがチューナーレスTVを発売…NHK「このTVは受信料を支払う必要はありません」と認める

  • ニュース全般
  • 函館市電大森線
  • 21/12/10 07:25:32

ドンキが「テレビのようでテレビじゃない」スマートTVを発売。受信料は払わなくていいの?NHKに聞いた

2021年12月07日 18時5分

大手ディスカウントストアの「ドン・キホーテ」で、「テレビのようでテレビじゃない」テレビを12月10日から発売することになった。一体どんなものなのか。

■「あえてテレビチューナーを外した」その理由は?

発表文に添付された画像には「テレビのようでテレビじゃない!!」「スマホのように対応アプリを楽しみ放題!」「あえてテレビチューナーを外したネット動画専用スマートTV」などと情熱的なキャッチコピーが並んでいる。

スマホなどに使われるAndroid OSを搭載した液晶モニターで、インターネットでの動画視聴に特化した商品だ。同社はテレビチューナーを外した理由について、「YouTubeや、Netflix、Amazon プライムビデオなどの動画配信サービス、コンテンツの充実によりインターネットで、動画や映画を日常的に視聴する人が増えています」としている。

HDMI端子などがついているため、ネット動画を見るだけでなく、家庭用ゲーム機や、DVDやブルーレイプレイヤー、ノートパソコンなどを繋げることも可能だ。液晶サイズは2つあり、24インチが税込み2万1780円。42インチが3万2780 円。12月10日から。一部店舗を除く全国のドン・キホーテ系列店で販売されるという。

■NHK受信料は払わなくていいの?

この「スマートテレビ」には、NHKを受信するために必要なテレビチューナーがついていない。この場合、NHK受信料は支払わなくていいのだろうか。

NHKふれあいセンターに電話して確認してみたところ「リアルタイムでテレビ放送を視聴できないものは受信設備とはみなされないので、NHKの受信料を支払う必要はありません」との回答だった。

https://m.huffingtonpost.jp/amp/entry/donki_jp_61af1d53e4b028ce3cfe73a9/

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/12/31 14:00:34

    >>23
    >NHKふれあいセンターに電話して確認してみたところ「リアルタイムでテレビ放送を視聴できないものは受信設備とはみなされないので、NHKの受信料を支払う必要はありません」との回答だった。

    • 0
    • 36
    • 富山地方鉄道立山線
    • 21/12/22 10:56:19

    >>32
    パソコンのディスプレイじゃダメなの。すぐ前に座って使うディスプレイと、台に設置して離れて見るテレビじゃデザインが違うから使い勝手が変わってきちゃう。

    当時は外部入力はアナログ端子なわけだけど、映像端子はpc用しかないものばかりで端子はパソコン側についてたりして、それ通してゲームすると遅延ひどくて使い物にならなかったんだよ。超いいもの買えば使えるものはあったかもだけど。

    • 0
    • 35
    • Osaka Metro長堀鶴見緑地線
    • 21/12/21 21:50:45

    最近のドラマ面白くないし、ニュースもネットで見ればいいし、J:COMも解約してコレに変えようかな

    • 4
    • 21/12/21 21:47:21

    >>25
    Netflix

    • 0
    • 33
    • 名古屋市営地下鉄桜通線
    • 21/12/21 21:47:17

    ニュースでさえもYouTubeで見る時代だから
    NHKは要らないな

    • 1
    • 32
    • 東武日光線
    • 21/12/21 21:45:47

    >>29
    コレ全局のテレビ見れないただの液晶だから機能が少ないデスクトップパソコンの画面だし、20年前からあるよ。

    • 0
    • 31
    • 福岡市地下鉄空港線
    • 21/12/21 21:44:18

    欲しい

    • 0
    • 30
    • しなの鉄道線
    • 21/12/21 21:43:01

    地上波リアルタイムでみないからいいよー!
    私はゲーミングモニター使ってるけど、これもNHK払わなくていい。

    • 2
    • 21/12/21 21:42:22

    20年前にできないかなぁって妄想したけどNHKが全力で潰すから無理だよねって諦めてたんだ。
    ようやく時代が追いついたのね。素晴らしい。

    • 5
    • 21/12/21 21:32:10

    >>25
    お子さん自分の部屋でドラマとか歌番組とか見ないの?
    不便じゃない?

    • 0
    • 27
    • 指宿枕崎線
    • 21/12/21 21:28:46

    >>24
    テレビ見ない一人暮らしならこれは邪魔になるだけだしいらないと思うわ

    • 0
    • 26
    • 立山ケーブルカー
    • 21/12/21 21:21:57

    簡単でいいね。冬休み見てくるわ

    • 0
    • 25
    • 京急逗子線
    • 21/12/21 16:25:27

    YouTubeとNET Felixをみる子供用で買いました 接続も簡単で良かったです

    このトピでこのテレビを知ることができたのでありがとうございました

    • 3
    • 24
    • 京都市営地下鉄烏丸線
    • 21/12/17 22:18:44

    TVを観ない若い子の一人暮らしなんかにはいいかもね

    • 6
    • 23
    • 札幌市電一条線
    • 21/12/12 15:04:19

    NHKだよ?
    何がなんでも受信料取るでしょ。

    • 1
    • 21/12/12 14:59:39

    いいね
    プレステ専用欲しかったから
    50インチくらい出でないかな

    • 3
    • 21/12/12 14:25:54

    いいねぇ
    でも朝のテレビ見てるしなぁ
    NHKだけ映らないテレビだったら良かったのに

    • 9
    • 20
    • 埼玉高速鉄道線
    • 21/12/12 14:21:01

    タブレットの方がいい

    • 2
    • 21/12/11 22:04:03

    「1台あってもいい」みたいなコメントしてる人いるけど、これの他に通常のテレビあったらフツーに受信料取られるのでは

    • 10
    • 21/12/10 08:33:12

    一人暮らしの人にはいいねこれ。
    若者はテレビなんか見ないだろうしNHK無駄金でしかないもんね。

    • 13
    • 17
    • 伊予鉄道本町線
    • 21/12/10 08:28:53

    TV視聴しない一人暮らしのお宅はいいんじゃない。NHK受信料払いたくないだろうし。

    • 5
    • 16
    • 山陽新幹線
    • 21/12/10 08:21:30

    これいいな。うちほとんど配信しか見てないし。ニュースならAbemaあるし、日テレ系ならほとんどTVerでライブ配信してるしね。

    • 8
    • 15
    • 横浜高速鉄道こどもの国線
    • 21/12/10 08:18:02

    >>10
    もう何年も前からアプリ入ってたじゃない?
    だから、ほぼ入れ替え済みかと思ってた。それは失礼しました。

    まぁ、私は便利についている機能をわざわざ外さなくてもいいのになぁとは思うけど。
    大は小を兼ねる的な意味でさ。
    YouTubeとかを大画面で見られるのが良いんだけど、テレビ機能が無いのなら邪魔になるだけじゃない?
    大画面で見たいのなら、ファイヤースティックみたいなのを付ければいいだけだし。
    HDMIなんかはテレビに4つくらい付いてるでしょ?
    レコーダー、ゲーム機で2つ使ったって余裕で付けられるし。

    • 2
    • 14
    • 銚子電気鉄道線
    • 21/12/10 08:15:17

    安いし1台あっても損はしないな

    • 5
    • 13
    • 西武多摩湖線
    • 21/12/10 08:15:02

    普通のモニターだよね?
    うちのこモニターにプレステ繋げてゲームしたり
    NetflixとかHulu見てる

    • 3
    • 12
    • 平成筑豊鉄道伊田線
    • 21/12/10 08:12:47

    HDMI端子ついてるテレビ型になったタブレットに

    ってこと?

    • 3
    • 21/12/10 08:10:18

    ドンキの闇だな
    潰れるだろう

    • 1
    • 10
    • 阪神なんば線
    • 21/12/10 08:04:23

    >>9普通に と言うけどみんなが新しいTVとは限らないでしょ。

    • 11
    • 9
    • 横浜高速鉄道こどもの国線
    • 21/12/10 07:54:47

    >>7
    え?今って普通にテレビにYouTubeやアマプラ、アベマアプリ入ってるよね。
    それの民間テレビ機能がないものだよ?

    • 5
    • 8
    • 阪神なんば線
    • 21/12/10 07:51:42

    値段も高くないし、オンラインライブとかに良さそう。

    • 2
    • 7
    • 富山地方鉄道富山港線
    • 21/12/10 07:51:22

    欲しいな、これ。寝室ではテレビよりリビングで録画したのをお部屋ジャンプリンクで見たり、YouTube見たりしてるから。このテレビあれば、テレビだけオンにすればいいもんね。今はテレビにレコーダーに両方電源入れなきゃだけど、

    • 5
    • 6
    • 四日市あすなろう鉄道八王子線
    • 21/12/10 07:45:06

    ものは言いよう て感じだよね。
    冷静に考えたら機能はタブレットとかのほうが近いよね?

    • 8
    • 5
    • 万葉線新湊港線
    • 21/12/10 07:41:56

    >>1
    だよ
    画面が大きいタブレットってかモニターだからテレビではない
    放送時間にリアルタイムでは観れなくて、ティーバーとかの見逃し配信を観る形

    • 8
    • 4
    • 近鉄生駒鋼索線
    • 21/12/10 07:41:41

    普通のテレビ番組は見れないのかな?
    NHK以外の。

    • 1
    • 3
    • 愛知高速交通東部丘陵線
    • 21/12/10 07:38:38

    このテレビに関しては払わなくても良いけど、他にも試聴可能な装置あるでしょ?って突っ込んできそうだね

    • 6
    • 2
    • 仙台市地下鉄南北線
    • 21/12/10 07:31:19

    うちもあまりテレビを見ないから1台あってもいいかも。

    • 7
    • 1
    • 万葉線高岡軌道線
    • 21/12/10 07:27:56

    アンドロイド携帯に大きい液晶を付けただけみたいな?

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ