格安スマホって電波とかしっかり届く?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 207件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/12/12 08:29:41

    キーワード間違ってるよ
    愛美とか誰が変えたのよ
    転職癖 だよ

    • 1
    • 21/12/12 08:29:14

    >>113
    どうやって分かるの?

    • 0
    • 21/12/12 08:29:14

    >>112
    キャリアを妬み続けてネガキャンする千葉のお婆さんこわーい

    • 3
    • 21/12/12 08:28:30

    >>112
    聞かなくても保護者はわかるんですけど・・・
    あなた子供いないのね・・・

    • 3
    • 21/12/12 08:26:47

    >>108
    みんなにキャリアが格安か聞きまくるおばさん怖い…

    • 1
    • 21/12/12 08:26:28

    古い格安スマホトピ見てみて!
    そこで暴れてる老婆(60代)がこことまったく同じ事を連投してる!
    んで、住民に「実際は若い子ほどキャリアで65歳以上の高齢者ほど格安」
    という証拠データを貼られて、グゥの根も出なくて悔しそうにしてたw

    んで、そのトピが人目につかなくなった頃、また同じデマで格安をあたかも若さの象徴かのように言い張ってるw

    ママスタで過去トピ検索してみて!証拠貼ってあるから!

    • 4
    • 21/12/12 08:25:22

    このトピ変な人にのっとられてるね
    どういう理由でキャリアに年寄りのイメージつけたいんだろ?
    自分が格安しか買えない老人だから必死なのかな?


    • 8
    • 21/12/12 08:25:11

    このトピ変な人にのっとられてるね
    どういう理由でキャリアに年寄りのイメージつけたいんだろ?
    自分が格安しか買えない老人だから必死なのかな?


    • 6
    • 21/12/12 08:24:17

    >>105
    え?
    そうなの?
    格安ってお年寄りのイメージだった
    だってあんな繋がりにくい低速で我慢できるのは家にいる老人くらいでしょ
    うちの娘も息子もみんなキャリアだし、子供の周りの同級生もみんなキャリア
    ママ友もみんなキャリアよ
    格安なんて子供の周りで見たことなかったわ、うちはね。

    • 5
    • 21/12/12 08:23:51

    このトピ変な人にのっとられてるね
    どういう理由で格安スマホは年寄のものとしたいんだろ?
    自分がキャリアだから必死なのかな?
    理由教えて

    • 1
    • 21/12/12 08:22:46

    >>102
    格安スマホでは、らくらくホンみたいな端末がないのよ、
    シムだけなら格安スマホでいいと思うんだけどね。
    ガラケーも格安スマホにはないから、キャリアで契約そのまましてるよ

    • 0
    • 21/12/12 08:22:05

    >>92
    え?
    そうなの?
    逆なイメージだった
    高齢者ほどキャリアで(お店に行かないと意味不明だから、あとずっと契約買えないまま)若い子はアハモとかそれ系じゃない?

    iPhone最新機種持ってるのは若い子だけど

    • 2
    • 104
    • 相鉄いずみ野線
    • 21/12/12 08:21:47

    >>83

    ほんと、そう
    渋谷新宿どこもショップなんて若い人ばっかり
    制服来てる子も多い

    年寄りなんて見たことないわ

    • 5
    • 21/12/12 08:19:27

    孤独な引きこもり老人には格安スマホで充分だよ。
    現役世代のママはキャリアじゃないと無理。

    • 6
    • 21/12/12 08:18:53

    >>84
    逆だよ
    使い方もシンプルで簡単で携帯として機能しなくても問題ない老人ほど格安、
    行動範囲が広く確実な接続や速度を求める若い層ほどキャリアです。 
    これは憶測ではなく、ちゃんと数千人規模のアンケートで出た統計結果です。
      
    ショップに行かないとわからないほど難しい携帯操作は格安にはありません。
    だから老人向けが多いのです。

    あなたにとっては携帯操作をできること=若さと思ってる時点でかなりの老人。
    今時の65歳以上なんてYoutubeもやってますしね。

    • 8
    • 21/12/12 08:15:11

    古い格安スマホトピ見てみて!
    そこで暴れてる老婆(60代)がこことまったく同じ事を連投してる!
    んで、住民に「実際は若い子ほどキャリアで65歳以上の高齢者ほど格安」
    という証拠データを貼られて、グゥの根も出なくて悔しそうにしてたw

    んで、そのトピが人目につかなくなった頃、また同じデマで格安をあたかも若さの象徴かのように言い張ってるw

    ママスタで過去トピ検索してみて!証拠貼ってあるから!

    • 6
    • 21/12/12 08:14:23

    >>58
    あれこれ頭使える賢い層は超低速回線かつ不安定でつながり難い格安なんか使わないっつーの。
    そんなの1日中家にいる年寄りか、超貧乏人しか使わない。
    頭使える人は人生にメリットの多いサクサク超快速のキャリアですよ、10代からずーっとね。

    • 7
    • 99
    • 東武佐野線
    • 21/12/12 08:12:11

    >>98
    そこまでみんな必死じゃないし。あなた詳しいのね。

    • 2
    • 21/12/12 08:09:05

    古い格安スマホトピ見てみて!
    そこで暴れてる老婆(60代)がこことまったく同じ事を連投してる!
    んで、住民に「実際は若い子ほどキャリアで65歳以上の高齢者ほど格安」
    という証拠データを貼られて、グゥの根も出なくて悔しそうにしてたw

    んで、そのトピが人目につかなくなった頃、また同じデマで格安をあたかも若さの象徴かのように言い張ってるw

    ママスタで過去トピ検索してみて!証拠貼ってあるから!

    • 7
    • 97
    • 南阿蘇鉄道高森線
    • 21/12/12 08:08:59

    >>93
    いや、うち今ソフトバンクだから…
    文章も読めないのか

    • 1
    • 96
    • 三岐鉄道北勢線
    • 21/12/12 08:08:05

    うつの義母は、区役所から高齢者への無料でスマホ支給に当選し、2年間タダで使いまくりだってさ。

    • 0
    • 21/12/12 08:06:23

    >>88
    デマ乙。
    平日のドコモなんて高校生大学生だらけ。

    • 9
    • 94
    • 南阿蘇鉄道高森線
    • 21/12/12 08:05:32

    >>78
    まずそこだよね
    格安スマホの話なのか格安SIMの話なのか…
    うちはiPhoneのSIMフリーで格安SIMにしたりキャリアに移ったりだわ

    • 0
    • 21/12/12 08:05:15

    >>84
    私はキャリアが高額なんて一言も書いてませんけど。
    あなたはキャリアが高額だと思って噛み付いてたんですね~。

    • 7
    • 21/12/12 08:04:16

    >>84
    それはあなたの妄想であって、実際の利用者割合のデータでは
    30歳未満はほとんどがキャリア利用者で、高齢者ほど格安ユーザーだ
    という統計結果が出ています。
    若い子ほどキャリアで、高齢者ほど格安です。
    現役世代のビジネスマンで格安なんてほぼ居ません。
      
    格安はショップなんて行かなくても高齢者でも使える仕組みですから。
    そしてキャリア利用者は機種変更とかない限りショップも行きません。
     
    いくらウソ書いても無駄ですよ、格安おばあさん。

    • 7
    • 91
    • 西武西武園線
    • 21/12/12 08:04:05

    LINEMOだけど、在宅だから困ったことありません
    カフェとかでも普通にテザリング問題ないし
    田舎の方へキャンプ行っても全く影響なしだった

    混在するところは影響あるのかな...
    PC派なのもあると思うけど、お出かけ多くてなんでもその場でスマホで調べ物する人には向いてないんかな

    • 1
    • 21/12/12 08:02:54

    楽天モバイルもうすぐ1年で無料期間今年一杯なんだけど、お試しだったから無料期間終わる前に解約するつもりだったの。
    普段はメイン機あるから電源オフして放置してた。急遽入院が決まってそこそこの長期だからWi-Fiない病院生活きついなーと思ってたんけど、楽天モバイルのおかげでどんな使ったとしても、2980円だし。
    メイン機テザリングして快適に使えてる。
    契約したては生活圏はパートナーエリアだったのにいつの間にか楽天エリアになってたし。
    退院後も使わなければ(1GBまでなら)0円維持出来るからこのまま契約しとく。

    • 1
    • 21/12/12 08:02:30

    年寄りはどうやって契約してどうやって設定してるのは教えてー

    • 0
    • 21/12/12 08:01:58

    >>83
    平日のドコモ、じーさんばーさんたくさんいる

    • 1
    • 21/12/12 08:01:57

    docomoのahamoにしたら、安くなったし、全然変わらないよ

    • 0
    • 21/12/12 08:01:33

    キーワードw

    薬切れたか?

    • 0
    • 21/12/12 08:00:49

    アラサーの若い子に向かって嫉妬で「ばーさん」連呼する60代老婆が自演中です

    • 9
    • 84
    • 南阿蘇鉄道高森線
    • 21/12/12 07:58:16

    >>64
    逆だよ
    自分じゃ何もできない高齢者はキャリア、自分で設定したり出来る人は格安SIMで平気
    うちは適宜乗り換えしてるけど、最近Yモバイルからソフトバンクにしたら繋がり悪いわ
    そしてキャリアが高額だと思ってる時点でもう情弱、契約の仕方で値段もうそんなに変わらんのに

    • 6
    • 83
    • 東京メトロ銀座線
    • 21/12/12 07:57:47

    ショップで年寄りなんて見かけたことは一度もない。
    機種選びや機種変更に来てる高校生~大学生くらいの若い子ばっかり。
    基本ショップに来るのは若い人。年寄りはショップ自体行かない。

    • 9
    • 82

    ぴよぴよ

    • 81
    • 東武佐野線
    • 21/12/12 07:54:31

    >>72
    shop勤務の友達が使い方分からん老人がわんさか来るって嘆いてた。予約来店ってやつを知らんらしいから突然来るって(笑)

    • 1
    • 21/12/12 07:53:31

    時代遅れ

    • 1
    • 21/12/12 07:53:23

    ショップ頼り連呼は60過ぎの閉経婆さん一人

    さぁ、格安アゲの自演が1日中始まるよ~

    • 7
    • 78
    • 三岐鉄道北勢線
    • 21/12/12 07:53:19

    端末を聞いてるの?
    とりあえず6年くらい格安スマホ格安シム使ってるよ
    最近は格安シムも昼間の速度改善してるよ
    ocmモバイルがオススメです。

    • 1
    • 77
    • 三岐鉄道北勢線
    • 21/12/12 07:53:04

    うちは、子供の見守りアプリが充実したTONEを親子で使用。
    そんなにヘビーユーザーじゃないから問題なし。
    あれは、高校生以下の子供を持つ子にはオススメ。
    但し子供がゲームとかで動画でサクサク動かないから、不満を持つ家庭が多いらしいけど、もしそうなったら、卒業したら自分で稼いでいいのを買い直しなと言えば良い。

    旦那は、楽天だけど噂通り屋内に入ると繋がりにくい。
    けど大抵はパートナー回線に繋がるから問題なし。
    また仕事用に会社支給のがメインで、自家用はサブとして持ってるから使用頻度も少ないので問題なし。
    ショップの人も、サブ持ちがユーザーが多いと言っていたし、あまり不満なようなら数ヶ月後に余所に切替ても結構ですよとサラッと言っていた。(笑)

    • 0
    • 21/12/12 07:51:23

    >>58 = >>59 = >>62>>66 = >>70>>72
    いつもの子無し60代未婚ババア=市営団地に一人暮らしの格安SIMお婆

    • 7
    • 75
    • 近鉄生駒線
    • 21/12/12 07:51:17

    格安スマホにしたら、普通に使える上に
    月200円とかで、
    今までの料金は何だったんだ…と思った。

    • 1
    • 21/12/12 07:50:57

    >>72
    キャリア使ってるけどショップになんて一度も行かないけど。
      
    老人の中ではそういうイメージなんですね(笑)

    • 7
    • 21/12/12 07:49:22

    >>58 = >>59 = >>62>>66=>>70
    いつもの子無し60代未婚ババア=市営団地に一人暮らしの格安SIMお婆

    • 7
    • 21/12/12 07:49:01

    >>68
    そうだよ。だってショップの人がやってくれることを
    自分でやるのに年寄りは無理でしよ。

    • 0
    • 21/12/12 07:48:01

    超貧乏か高齢者かのどっちかだよね格安は

    • 6
    • 21/12/12 07:47:36

    あら例のアンカー付けの人が来た。このトピも撤退やー

    • 0
    • 21/12/12 07:47:18

    事実、10代・20代の若い世代の91%がキャリア利用者で
    65歳以上の年寄りは70%近くが格安利用者という事実。
     
    格安ってどう考えても機能的に行動範囲の少ないお年寄り向けだもの。
    プランも説明も老人にでもわかる仕組みだし。

    • 7
    • 21/12/12 07:47:13

    >>58
    今は分からないけど、ショップの人がアハモなんかもネットに詳しい人でないとやめたほうがいいって言ってた

    • 1
    • 67
    • 東武佐野線
    • 21/12/12 07:46:24

    表向きは良いことばっかりアピールしてるけど実際に使ってみると色々と制限があって駄目だね

    使い物にならない

    • 3
1件~50件 (全 207件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ