義母の介護する理由がわからない

  • なんでも
  • 富山地方鉄道上滝線
  • 21/12/07 12:24:03

お金をくれるならやるとしても、
それがいやらしいとは全く思いません、当然の事だと思います。お金め遺産もなし、誰がやりますか
結婚してから、義母に対して感謝の気持ちがあるのなら情が湧く人もいるだろうけど、
そんなの個人の感情です

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 23
    • 札幌市営地下鉄南北線

    • 21/12/07 14:34:38

    すごく無駄遣いも多くてお金がないとのことだけど、本当なら知らない。働いてないし、義姉優先で遊んでばかり。孫にしても義姉の方ばかり親戚中可愛がってるから。
    本当にお金も遺産もないなら知らないわ。家も援助してもらってないし。

    • 1
    • 21/12/07 14:34:02

    都心部で施設はほぼいっぱい。
    私も夫も正社員。
    不動産売却してお金に変えて遠くの施設に入ってもらいました。
    駅チカでそれなりの土地だったから。

    • 2
    • No.
    • 21
    • 西武豊島線

    • 21/12/07 14:31:54

    親の介護は義務だから仕方ない

    • 0
    • No.
    • 20
    • 羽越本線

    • 21/12/07 14:30:06

    介護福祉士だけど、義母がちゃっかり「お世話になる」なんて言ってきたから
    仕事と身内の介護は全くの別物ですよ~笑
    って言った
    義父母の介護するくらいなら旦那と離婚する
    そこまで旦那に未練はないし私に自分の親の介護させるような旦那はいらない

    • 4
    • 21/12/07 14:03:01

    嫁はしなくていいよ、でも旦那さんがやらなくちゃ行けなくなる
    そうなると生活はどうするか、旦那さんの給料が減る分あなたが働くで
    解決するよ。
    旦那さんにが義務がある。
    あなたにはあなたの親に対して義務がある
    うちは旦那がメインでやった、私は補助。
    私も正社員だったからそこは話しあったよ。

    • 1
    • No.
    • 18
    • 武蔵野線

    • 21/12/07 13:52:22

    子どもが熱で保育園預けれないとき義母にお願いしてたんだけど、さらっと将来よろしくねってほんとさらさらっと流れで言われて私も適当に返事してたからはいなんて答えちゃってさー
    ほんとにそんな将来がくるのだろうか…

    • 3
    • No.
    • 17
    • 名鉄豊川線

    • 21/12/07 13:46:23

    それは昔の考えだけど、まだ田舎の方で残ってるみたいだよね。息子がお金を稼いで嫁を養ってやっているんだから、義親に感謝して介護や家事も嫁がやるのが当然だったような時代があるんだね。今は、女の子も大学行って自分で稼げるし、結婚は夫婦間のことだもんね!よっぽどお世話になったならお手伝いしてもいいかもしれないっていう程度だよね。

    • 1
    • 21/12/07 13:44:43

    お金の問題じゃない
    なんで他人を介護しないといけないの?
    介護したらやって当たり前と言われて
    義母から酷いことされても嫁が悪いと言われる

    • 4
    • No.
    • 15
    • 近鉄奈良線

    • 21/12/07 13:42:24

    義理でも家族なんだからと綺麗事で介護なんて出来ないよ。家でお世話をするより介護施設を利用した方がお互い気が楽だし うちは相談して特別養護老人ホームに入ってもらった。

    • 1
    • No.
    • 14
    • 和歌山線

    • 21/12/07 13:42:03

    義父母は嫁に介護してもらうつもり。つまり私。息子には苦労させたくない、汚れ仕事させたくない、可哀想。
    私は旦那に実子の義務だよって話してる。
    病院の付き添い程度ならするけれど、同居してシモの世話とか、無理です。

    • 6
    • No.
    • 13
    • 阪急神戸本線

    • 21/12/07 13:34:26

    介護は嫁がしないといけないという考え方は古い。

    • 4
    • No.
    • 12
    • 西武多摩川線

    • 21/12/07 13:33:50

    クセの強いうちの義両親は実の娘から早く施設に入れって言われてるわ。結婚当初から散々 迷惑を掛けられたから私は面倒を見る気なんて更々ないし。旦那も施設に行くことを勧めてる。

    • 0
    • No.
    • 11
    • 西鉄甘木線

    • 21/12/07 13:31:11

    お金もらえるとしても、ごめんなさいだよね

    • 5
    • No.
    • 10
    • 智頭急行智頭線

    • 21/12/07 13:24:55

    うちが長男夫婦だからっていう理由で、義姉が介護押し付けてくる。
    義姉は子供預けて夜遊びしたり、義母の事を凄くこき使ってるように見えるのに。
    私は自分からはやりますとは言わないけど、義姉から直々に頼まれたら、考えてあげてもいいかなって思ってる。

    • 1
    • No.
    • 9
    • 富山地方鉄道立山線

    • 21/12/07 12:54:21

    恩義があるならサービスを利用し、家族と協力した上で介護に関わる。
    そうでないなら、感謝の気持ちも報酬もなく介護に自分の人生を捧げるのは拷問だよね。

    • 3
    • No.
    • 8
    • 近鉄京都線

    • 21/12/07 12:45:00

    介護は実子がやるのが当たり前だよ。
    そのかわり相続権がある。
    嫁は他人だから介護する義務もなければ
    相続権もないが旦那の物は私の物だから
    実質相続権はあるのが実情。
    義母が元気なうちにデカい喧嘩してわざと嫌われたらいいよ!とことん嫌われたらあっちから離れていくさ

    • 4
    • No.
    • 7
    • 名鉄津島線

    • 21/12/07 12:40:23

    えー私しないよ。
    義母がそれとなく言ってくるけど、「えー私無理ですー^ ^」って言ってる。
    義祖母のことも「私(義母)が行けなくなったらあなたが行かなきゃいけないのよ」って言ってくるから「なんで私なんですか?○(旦那)が行くでしょー」って言ってる。

    • 10
    • No.
    • 6
    • 近鉄志摩線

    • 21/12/07 12:40:06

    私は一人っ子だから、自分の親も旦那の親も同じようにしないとと思ってる。
    だからまだ親が動けるうちに、両方の親に頼りまくってる笑

    • 2
    • No.
    • 5
    • 名鉄各務原線

    • 21/12/07 12:39:04

    一人暮らしでぽっくり逝ってくれて、本当に感謝しているよ。

    • 3
    • No.
    • 4
    • 武蔵野線

    • 21/12/07 12:34:07

    介護拒否したらいいじゃん。
    息子なんだから旦那がするでしょ。

    • 7
    • No.
    • 3
    • 石勝線

    • 21/12/07 12:32:42

    「家族だから」なんじゃないの?
    喧嘩しても仲悪くても良くも悪くも縁が切れないのが家族
    主さんが放置しててもいずれ行政から旦那なり誰かに連絡来ると思うよ
    自分の親ならたとえ憎くても生み育ててくれたって事実があるように義母も旦那を生み育ててくれたと思えば少しは感謝する気にならないかな

    • 1
    • 21/12/07 12:28:06

    うん。やる義務ないよ。やらんでよし。

    • 4
    • No.
    • 1
    • 松浦鉄道西九州線

    • 21/12/07 12:27:13

    主さんは健康なんだね幸せだよ。息子の嫁が病弱でフォローしてる舅姑はいっぱいいるよ。。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ