大学受験生を持つ母の情報交換【高3】

  • 中学生以上
  • しなの鉄道線
  • 21/12/06 16:45:31

いよいよ本格的な受験シーズンに突入しますね。チラシ裏ー高校生版ーにも書き込みがちらほらありますが、受験関係はこちらでお喋りできたら良いなーと思い立てました。

思えば一番楽しいはずの高2の年が、コロナの流行でオンライン授業に切り替え、学校行事の中止、翌年も緊急事態宣言…辛い思いをした子ども達も多いと思います。

不安や心配はみんな同じ、自分の子を信じて桜が咲くようにサポートしていきましょう!

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 917件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/03/24 14:50:33

    >>866
    高3限定でなく浪人生も含めた大学受験生のトピとして情報交換出来るといいね!

    • 4
    • 22/03/24 14:41:33

    >>866
    メール?
    是非引き継ぎお願いします。

    浪人組一同

    • 0
    • 866
    • アメリカンカール
    • 22/03/24 14:26:00

    こちらは浪人組の私が引き継ぎましょうか笑

    昨日、後期の大学から合格通知が届いた。
    入学する場合も、辞退する場合も、24日までにメールで意思表示をしてくださいって。
    「入学辞退します」って返信してたわ。

    • 3
    • 22/03/24 13:41:14

    考えたらここに居た人達は大学生版にお引越しになる訳?

    • 1
    • 864
    • マンチカンロングヘア
    • 22/03/24 13:37:05

    >>861
    どっちがよーw

    • 0
    • 22/03/24 10:11:59

    >>860陰性だった!一安心

    • 2
    • 22/03/23 22:59:02

    寮に入る方、服は上下それぞれ何着持っていきますか?ケトルやドライヤーなどはどうしましたか?

    • 1
    • 22/03/23 21:31:07

    明日 寮に入る息子と最後の晩ごはん、いつも通りの会話だったけど泣きそうだったよ。

    • 9
    • 22/03/23 21:16:12

    来週末入寮予定なのに、感染した。。症状軽いけど、受験終わっていろいろ遊んでたからなあ。ギリ間に合いそうで良かったけど

    • 4
    • 22/03/23 20:42:23

    うちの子も来週から寮に入る。心配だけど、本人が選んだ道。悔いのない人生を歩んで欲しいから、応援なくちゃいけないね。

    • 9
    • 22/03/23 20:17:07

    来週から寮暮らし。本当に寂しい。沢山喧嘩もしたし、辛い事も沢山あったけれど、やっぱりすごく可愛い。一緒に過ごせる残された日々を大切にしたいな。


    • 7
    • 22/03/23 19:32:07

    来週、大学生になれる上の子が一人暮らしのため出て行く。家に残るのは下の子と私の二人。寂しいのは間違いないが、二人で暮らす下の子とのケンカを誰が止めてくれるのかなーと心配。事件が起きない事を願うばかり。

    • 5
    • 22/03/23 18:47:19

    地方国立で手続きしてたけど、土壇場で滑り止めの日東駒専に決めた。学生寮も仮申込してたけど、ドタキャン。あと4年一緒に住めることになったから、ちょっと釈然としないところはあるけど、まあいいかー、と、ここで愚痴を吐いてみる。

    • 10
    • 22/03/23 12:45:52

    あと一週間で子どもが出ていく。難しい性格で腹の立つことが多かったけど、いなくなったらどうなるのかなあ。近い距離じゃないから簡単に行けないし

    • 12
    • 22/03/23 07:50:00

    >>851
    うちはハガキが来ていたけど、購入当日持参するのを忘れました。でも同じ割引を受けられましたので、入学が決まってからで大丈夫だと思います。

    • 0
    • 22/03/22 22:53:35

    >>852
    ありがとうございました。そうなんですね。
    それなら来年購入した方が良さそうですね。

    • 0
    • 852
    • マンチカンロングヘア
    • 22/03/22 21:31:42

    >>851
    浪人生でこの4月から大学生になります。

    大学に合格したら大学生協の割引が使えましたよ。大学生協があれば、大学から送られてくる資料と一緒に入っています。
    あと、同時期に新聞の広告チラシにも同等の割引が入っていました。

    今手元にある割引券とどちらがお得かは分かりませんが。

    • 4
    • 22/03/22 20:30:46

    教えて下さい。
    浪人になるんですが、スーツは来年割引きで購入出来ますか?
    今なら割引きのハガキが来てるのでどうしたら良いのかと。

    • 0
    • 22/03/22 09:38:50

    >>848
    それは毒親じゃないですよ。1浪を体験したご主人です。その辛さは分かってますよ。だから1浪を認めてるんですよね。早慶以上を本人も希望してるから浪人するんですよ。
    このご主人はきっとサポートしてくれるはずです。

    • 3
    • 849
    • ミックス(犬)
    • 22/03/22 09:03:06

    予備校の体験に行って、仮予約してきた。
    2件行ったけど、この点数なら次の受験科でトップですね。とか、ギリギリ落ちてしまった様ですね。って何回も言われた。
    2次で上手く行かなかった?とも聞かれたけど本人はそんな実感も無く。
    追加合格もほぼ無い科だから期待できないし、悔しい。引きずっちゃう。
    そしてまた、既卒生の受験科でトップだという慢心が怖い。
    自分は出来ない!と不合格に落ち込み過ぎるメンタルは心配だけど、慢心からの余裕な心はもっと怖い。
    1年しっかり頑張ってほしいよー。

    • 2
    • 22/03/22 07:33:58

    >>846
    来年もチャレンジしたいお子さんの背中を押してあげてるのは良いことだけど、変なプレッシャー掛けてる点がご主人毒親ですね。それが悪い方に働かなければいいのですが。
    浪人である事自体が、もうお子さんにとっては今年よりプレッシャーなのに。

    • 2
    • 22/03/22 07:24:52

    >>833
    早慶なら1浪や2浪は普通にいるでしょ。
    大企業でリーダーシップ取るのは早稲田、大企業で高収入貰うのは慶應だってね。
    MARCHでも明治や青山なら有名企業にも行ける。でも、早慶とは壁があるらしいから。

    • 1
    • 846
    • シャルトリュー
    • 22/03/22 01:53:39

    >>841
    ありがとうございます。
    凄く悩みましたが後押しするしかないのかなと。
    入学金は払込み済ですが、MARCHの手続きがあと数日。
    旦那は一浪からの難関国立卒なので背中を押してます。
    ただ、浪人するなら早慶以上しか認めないと。
    また冷や汗タラタラの心臓が口から出るんじゃないかって一年を私も過ごすのかと思うと、本音は繰り上がりして欲しい気持ちでいっぱいです。

    • 3
    • 22/03/21 22:13:19

    >>839
    大学の偏差値だから、高校の偏差値とは別だからね。うちもそこらへんよ。

    • 0
    • 22/03/21 22:12:52

    >>841
    浪人して頑張れる子はいいと思います。
    一年くらいの遠回りなんて問題ないです。
    でも浪人してもやらない子もいるし
    脱落しちゃう子も。
    悩みどころです

    • 6
    • 22/03/21 22:09:09

    >>839
    50そこそこあるならぜんぜんいですよ。
    うちも最終47とかでしたよ。高3最初32で絶望しました。
    日東駒専に引っかかりました!

    • 4
    • 842
    • フレンチブルドッグ
    • 22/03/21 15:30:48

    A判定だった後期公立がダメで、B判定だった中期公立に合格しました。

    中期公立は遠方なので、本人は滑り止めにしていた日東駒専に行きたそうです。MARCHの繰り上げにまだ期待してます…もう3月後半なのに。。

    • 4
    • 841
    • 浪人決定の母より
    • 22/03/21 13:45:41

    >>837
    そこはたった1年ですよ。長い人生であの時親が反対したからと一生言われたいですか?
    貴女の人生じゃなく、息子さんの人生ですよ。
    どんなとこに就職したって身体的に病で働けなくなったりする事や事故や何が起こるかなんて先の事なんて分からないんですよ。どんだけ稼げるかなんて学歴とはまた別だったりもしますよ。
    今は本人の想いを1番にしてあげたらどうですか?親なんて実際には子供の人生の少ししかサポート出来ないんですよ。

    • 3
    • 22/03/21 13:26:03

    >>836
    そのデータがどういう観点からのものかはわかりませんが、
    国立はそもそも学生数が少なかったり公務員や教員志望の人がいて
    一般企業の就職人数が就職率が低く出たりするので、
    一概に国立<私立ではないですよ。

    • 4
    • 22/03/21 12:58:48

    我が家には無縁のトピ。

    超頭悪いもん。BFの大学に進学したいみたい。
    それでも就職に繋がる学びができるなら…と思いたいけど。
    高校入試も塾に通わせ、湯水の如くお金を使ってきたのに偏差値50そこそこだし。
    大学では更なる金額なのに、もう勿体無いと思えちゃう。

    ここのトピの頭いい子の親御さん、羨ましいわ。

    • 2
    • 22/03/21 12:55:22

    >>837
    うちは一浪て日東駒専ですよ笑
    定年考えると一年分減るということでしょうか?

    • 0
    • 22/03/21 12:19:36

    >>834
    >>835
    >>836
    ありがとうございます。
    動いてくれたら嬉しいけど、国立受験する子たちが受ける学部としては多分少ないんですよね。
    やっぱりネームバリューとしては大きく就職に影響すると思います。
    頑張り屋さんだなんて…
    結構ダラけるタイプだったりするので、本当は浪人が合うような性格ではない気がしてます。
    来年、MARCHも合格しなかったら…って不安もあるし。
    浪人、生涯年収下がるとかも耳にしてしまったけど本当なのかな。

    • 2
    • 22/03/21 11:35:06

    >>833
    大企業のデータ見てきた。就職を考えるとやっぱり国立より私立なんだよね。実力あるんだから浪人したら?

    • 2
    • 22/03/21 09:28:40

    >>833
    羨ましいです!合格するといいですね。
    頑張り屋さんみたいだから来年なら早慶確実な気がするな。

    • 3
    • 834
    • ロシアンブルー
    • 22/03/21 08:00:36

    >>833
    国公立後期合格発表の後に早慶の繰り上げ合格の可能性はあると思います。

    • 3
    • 22/03/21 01:26:45

    以前、早慶が補欠、MARCH合格とコメントした者です。
    早慶は不合格になり、MARCHを蹴って浪人することになりました。
    早慶は補欠合格にならなかった。
    国立の後期合格から動いて早慶繰り上がらないかな?
    予備校の説明会は既に子供が調べて友達と行き、学力的に早慶合格見えてると言われてきたようです。
    東京一工も考えたけど、科目的に厳しいと…
    補欠だったってのが期待持ってしまうよなぁ。
    友達もMARCH合格や日東駒専を蹴って浪人選んだ子も3人いて。
    学力あるから日東駒専蹴るのは分かるが、MARCH蹴るのはもったいないと思ってしまう。

    自慢でも何でもなく吐き出したくて…
    すみません。

    • 2
    • 22/03/21 00:36:03

    >>831追加が来ることを祈ってます!

    • 1
    • 22/03/21 00:09:33

    >>829
    ありがとうございます!
    見てみますね!

    • 1
    • 22/03/20 22:48:26

    >>824
    祈ります!

    • 1
    • 22/03/20 22:47:23

    >>823
    大学通信チャンネルというYouTubeでデータをだしていたんです。
    1番新しい2022東京高校別合格者速報の43分30秒過ぎからそのデータを出されます

    • 0
    • 22/03/20 21:11:56

    後期で合格したら、やっぱり行く子が多いんですよね。
    うちは発表が22日ですが、後期で出した大学には行かないで浪人すると決めたようです。
    就職に強い大学なのでもったいないなぁと思うんですが、前期の大学を諦めきれないなら仕方ないか…とも思っています。

    • 6
    • 827
    • シャルトリュー
    • 22/03/20 20:34:11

    後期合格しました
    前期だめでどうなることやらと不安、心配してましたが本当に良かった
    親子で泣いちゃいました

    • 9
    • 22/03/20 18:54:08

    だから繰り上げ25日から動くんだね。
    しかし遅いね。他県からだとキツイよー。
    来たらうちは行くけど。。

    • 4
    • 22/03/20 18:20:05

    >>824
    ありがとうございます!
    国公立のことは、全然わからないので助かります。
    国公立の手続き後、MARCHの繰り上げが始まり、それから日東駒専がやっと動き出す感じってことですよね。
    まだまだ不安ですが、どうか皆さんも桜が咲きますように。

    • 4
    • 22/03/20 17:56:24

    >>823
    明日、国公立の中期と後期の合格発表があるので、動きがあるかもですね。
    延納手続きの期限がだいたい24日辺りだと思うので、それ以降に繰り上げ合格があるかと。
    一緒に祈りましょう!!

    • 4
    • 22/03/20 17:21:11

    >>822
    どうして昨年より多く合格を出しているのか、ご存知ですか?
    日東駒専の追加合格待ちですが、昨年より全然動いてないので心配してます。
    MARCHでそうだったら、回ってこないですよね、、、。

    • 2
    • 22/03/20 17:00:13

    >>821
    ありがとうございます。
    高いですよね…覚悟します笑

    MARCHの追加来ないです。今年は多くの大学が昨年より多い合格だしてるそうだからないだろうなー

    • 1
    • 821
    • ニャッツ・アイ
    • 22/03/20 00:00:38

    >>797
    学校によるのかもだけど入学金振り込んで書類送ると手続き書類と生協の案内が来て、その案内にスペック出てた、生協のHPにも載っていた。
    パソコン高い。

    • 2
    • 820
    • ボストンテリア
    • 22/03/18 22:49:10

    >>817
    気をつけていらしてくださいね。
    @仙台市民

    • 2
    • 819

    ぴよぴよ

1件~50件 (全 917件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ