小3時間通りや持ち物、親も最終確認するよね?しない?

  • なんでも
  • Osaka Metro堺筋線
  • 21/12/02 09:51:50

ママ友がさ「うちの子あれだけ(図工に使うもの)ちゃんと入れなよって言ったのに、机に置いて行って忘れてるの!やばいよね」みたいに言ってて

(え?)と思っちゃったうちは寝る前に一緒に確認するから忘れ物はないんだけど。小3だともう自分だけでさせるもの?最終確認は過保護になる?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 35
    • 名鉄築港線
    • 21/12/02 11:04:37

    ママ友は、声かけてるのだから、え? なんて思わないけど。
    親任せのままだと、子供の自立心が育ち難いと思う

    • 5
    • 36
    • 近鉄大阪線
    • 21/12/02 11:05:59

    ウチも小1で自分で全部やらせてる。でもおっちょこちょいだから、忘れ物もあるみたい。連絡帳は毎日チェックして、持ち物の声かけはしつこいくらいしているのに、ハンカチティッシュも毎日言っても、ときどき忘れちゃったりしている。だからこの前、先生から連絡帳で「しっかり一緒に確認してください」って怒られた。しょぼーん………

    • 0
    • 37
    • 西鉄貝塚線
    • 21/12/02 11:14:46

    息子は小3までしてた。
    娘は小1までしてた。

    その子の性格によるのでは

    • 0
    • 38
    • 一畑電車北松江線
    • 21/12/02 11:21:59

    うちも小3だけど確認しないよ
    本人ちゃんとやってるのわかるからもういいかなーって。小2からやってない。
    過保護ではないと思うけどある程度自分で出来るようになってきたらしなくていいんじゃない?

    • 1
    • 39
    • 東武桐生線
    • 21/12/02 11:23:32

    小3だけどしないよ。するのは1年生までかな。上の子はしっかりしてたから一年生でもしてなかったと思う。

    • 2
    • 40
    • 名鉄津島線
    • 21/12/02 11:35:50

    うちはこども3人とも幼稚園入園してから、お弁当作るの以外は全部自分でやらせてるよ。
    6年生の修学旅行でも親がパッキングする人多いらしく「何処に何が入ってるかわからなくて困るので自分でやらせて下さい!」って言われるのにそれでも親がやるから「○○出してー」って先生に言われた時に荷物全部ひっくり返して出す子が毎年何人かいるらしい。

    • 1
    • 21/12/02 11:43:42

    1年生までは全部ちゃんと持ったかまで確認してたけど、2年からは用意をみるまで3年4年位からは声掛けのみ位になったかな。
    まさに「机に置いていって忘れてる」って時々あるよ。そうやって自分で注意するようになるから、なんでもやってあげたいとこだけどやらないようにしてる。
    でも最近受験でちょっと塾が忙しいから、本当に疲れてるときは荷物チェックしてあげたりはしてるかなあ。

    • 0
    • 21/12/02 11:59:21

    最終確認しません。
    自分でやらせてます。
    忘れて注意されるのも学びかと。

    • 2
    • 43
    • 阪急宝塚本線
    • 21/12/02 12:00:14

    ASD診断済みの小三の娘ですら、寝る前に自分で時間割を確認して明日の準備をして学校に行く前にまた確認して家を出るよ。

    過保護だと思うし毒親臭がするけど、うちとは関係ないからどうでもいいや。

    • 1
    • 44
    • 名古屋市営地下鉄東山線
    • 22/01/07 17:06:36

    確認は1年生までかな
    私自身1年生の二学期始めの夏休みの宿題チェックが最後だった気がする

    なんだかんだ高校生くらいまで毎年2から3回くらいは忘れてものしてたけど本当にしっかり提出期限があるものは前日までに出す事は中学生までにはちゃんと出来てたよ
    ノート忘れたとかお弁当忘れたとかそれくらいだった

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ