公文の英語ってどうなんだろう?

  • なんでも
  • 鹿児島市電第一期線
  • 21/11/26 15:29:06

今やってるけど全然取り組まないし辞めようと思ってる。最初から公文の英語には疑問だったけど、やりたいって言ったからやらせてたけど…
高学年だから必須なんだけど、無駄に高いしいいよね

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8
    • 阪神なんば線
    • 21/11/26 15:54:16

    人それぞれだよね
    うちは上の子は小6の夏までやって中学生の今大正解だったと思う。リスニング完璧だし英語だけはずっと成績5だし。公文をちゃんとやってたら公立の中学英語って簡単だもん
    下の子は1人で黙々と課題をやるのが向いてないし公文合わなかったから早目に見切りつけたよ。普通に英会話の方が楽しく行ってる

    • 0
    • 21/11/26 15:49:40

    うちは合ってたみたいで、ずっとやってたら受験も英語だけ勉強しないで受かったし、テストも楽だったみたい。
    やらせてよかったなーと思ってるよ

    • 0
    • 6
    • 北陸本線
    • 21/11/26 15:48:36

    中学校の英語教師に聞いてみたよ。
    先生んとこのお子さんの英語教育はどうしてた?、て。
    そしたらね、「公文だけ」て。
    くもんは英語の長文の内容がすごくいいんだって。
    我が家も英会話ではなく、
    英語はくもんのみ。
    いまんとこは合ってると思うけれど、
    やっぱり会話の実践は得意ではないね。
    英会話やってる子の方がお話はできる。
    くもんやってるとテストや英検、TOEFL等には強い。
    向き不向きあるねー。 
    選択難しい。

    • 0
    • 5
    • 京成押上線
    • 21/11/26 15:45:16

    2歳くらいから英語教室に通ってて全然やる気なくてどうにか教室には5年生まで通ったってくらいで、6年生から公文の英語始めたけど難しくて楽しいって言ってたよ。勉強という知識は無かったけど聞ける耳だけはできてたからかな?取り組まないなら無駄だよね。

    • 0
    • 4
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 21/11/26 15:43:39

    既にやっててそんな感じなら、多分主のお子さんには他のやり方の方が合ってるんだろうね。

    公文英語は、向いてる子にとってはかなり効率的に文法の要点を学び取れる教材だけど、向いてない子にはただ辛いだけだし、多分向いてる子の方が少数派なんじゃないかなって感じる。

    因みに、うちの子には凄く合ってた。ほぼ公文の力だけで、年中で英検5級、年長で4級、小1で3級とぐんぐん取ってくれたからやらせてよかったと思ってる。向き不向きってあるよね。

    • 0
    • 3

    ぴよぴよ

    • 2
    • 名鉄豊田線
    • 21/11/26 15:33:35

    うちは公文の英語合ってたよ。人によるよ

    • 0
    • 1
    • 神戸電鉄粟生線
    • 21/11/26 15:31:54

    知らんがな

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ