正直に!子供に怒鳴ったり手を上げたことある?

  • なんでも
  • 海峡線
  • 21/11/25 08:40:15

私はあるよ。
長男に手を上げたのは2〜3回かな?

2歳の時にお散歩中ふざけて私の手を振り解いて道路に向かって走って行く行為を連続で繰り返してお尻ペンペンで怒った。

手の甲は3歳の時にご飯中にジュースを飲みたいとグズって不貞腐れてジュースはご飯が食べ終わったらね!と言う私におかずとお椀を投げ付けて来て手の甲をパチンと叩いて怒った。
その時は更に壁に向かって10分立たせてた。

下の子は女の子で危険行為も特にしなかったし手を上げたのはことはないけど、とある施設でふざけて甲高い声を出して騒ぐ行為を繰り返して注意しても止めないから「いけない!」と強く言って腕を引っ張ったことはある。

長女にも怒鳴ったことはあるけど長男に比べたら本当に少ないと思う。年1〜2回くらい。
とは言っても2人に対して愛情に差はなくてどちらも同じくらい可愛い。だけど長男には長子ってこともあるし少し厳し過ぎたかな?と反省点が多い。可愛くて仕方ないのに可愛いだけじゃ育てられないし子育てって難しいよね、本当に。

旦那や家庭に不満はないけど経済的な問題や子育て、教育に対する取り巻きにストレスフリーになればもっと余裕が生まれて不安もなくなって純粋に楽しめるのかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 154件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/11/26 00:20:09

    私は中学1年生の息子がトイレに行くこともしてくれず、したくなったらそのままウンチもおしっこもおもらししました時は、おもらしすることは悪いこととちゃんと息子にわからせるために、厳しく叱りますし、お尻を叩くこともあります。

    • 0
    • 21/11/25 21:07:37

    上の子小学生だけど、怒鳴ってばかりだよ昔から
    下の子0歳で上の子2歳、下の子を足で蹴飛ばしたときは叩いたよ
    マニュアルだと、どうしてそういうことするの?と理由を聞いて寂しかったんだねと抱きしめるって書いてあるんだろうけどねー
    そういうあまやかし育児したくないと思ってるし
    駄目なことはガツンとしかるよ

    • 4
    • 21/11/25 21:07:30

    今はもう高校生と中学生だから手は出さないけど、小さい頃は手とか尻とか叩いてた。今でもヒステリックに怒鳴るしね

    • 2
    • 21/11/25 21:03:25

    娘が年長の時に、あれヤダこれヤダばっかりで、私も日々のストレス溜まっててピークに達した時に「いい加減にしなさい!」と頬っぺをバチン!と叩いてしまい、当たり所が悪かったのか娘が鼻血出してビックリしたよ。すごい反省して、それから一切手を上げてない。

    • 3
    • 21/11/25 21:00:34

    子が2人いるんだけど、2人ともイヤイヤ期と
    小1の頃におしりを引っ叩きました。

    • 1
    • 21/11/25 20:55:43

    普通にありまくりだった

    小6の今はやってもやり返してくるし、小2のほうは余計に機嫌わるくなって逆効果だから手を挙げることなくなったな

    • 2
    • 21/11/25 20:52:16

    ある。
    もう、怒鳴る自分も手を叩く自分も嫌で区の相談員さんと定期的に面談してる。
    悩み聞いてもらったりして気が楽になる。

    • 1
    • 21/11/25 20:48:31

    あるよ、小さい頃なんて特にわからないから飴と鞭じゃないけどそんな感じだったなあ。

    • 2
    • 146
    • 愛知環状鉄道線
    • 21/11/25 20:42:20

    長男が小1の時、売り物のビー玉をポッケに入れた瞬間、こら!っ大きい声でがっつり叩いた。その弾みで棚にデコぶつけてアザになっちゃったよ。あとあと、頭叩いたことは反省した。
    叩くなら手で良かったよね。

    • 1
    • 145
    • 野岩鉄道会津鬼怒川線
    • 21/11/25 20:35:08

    うちは、もう子供たちがある程度大きくなったから余裕があるけど、小さいときはバッタバタだったわ。
    みんな、怒ったりひっぱたいたりしながら必死で育ててるんだね。
    それでいいよ。
    子供も、泣いたり笑ったりするお母さんを見て、人間は完璧じゃないいろんな面がある事を学ながら成長する。
    よく言うけど、子育ては親の方が子供に育てられて人間として成長しているのかもしれないね。かけがえのない貴重な時間を大切にね。

    • 6
    • 144
    • 愛知環状鉄道線
    • 21/11/25 19:18:53

    反射的にバシっと叩いたことは1度ある。
    1歳なりたて位の頃に眼球を指で刺されて「いてぇー」って怒鳴って、バシって手を叩きはらってしまったかとある。
    もう中1になるけどいまだに思い出すと罪悪感もあるし、手が出る自分に落ち込んだりもする。叩いてしまうと自身の気持ちも変な話、傷つくよね。

    • 1
    • 21/11/25 19:07:19

    うちの兄が小学校の時にいたずらで鍋におしっこ入れてて殴られてたけど当然だと思うわ

    • 3
    • 142
    • 山形鉄道フラワー長井線
    • 21/11/25 19:05:31

    叩くし叱る時はぜオスの如く叱る。ヒステリックにまくし立てる時もあるし。手も上げた事もある。

    • 10
    • 141
    • 伊予鉄道花園線
    • 21/11/25 19:03:32

    >>118
    仕方なかったなんて思えないから辛いよ。
    そうやって開き直れたらどれだけいいか。

    • 1
    • 21/11/25 19:02:40

    ママスタって
    子どもには口で言って聞かせる、親が愛情いっぱいで接すれば子どもはちゃんとわかってくれるはず

    的な意見ばかりだと思ってたからこのトピに救われた。

    正直ママスタやってて一番救われたトピかもしれない。

    • 9
    • 139
    • 伊予鉄道本町線
    • 21/11/25 18:54:51

    あるある。手は出さないようグッと堪えるけど出ちゃう時がある。
    そして感情的に怒鳴ってしまうことも。怒鳴りながらから「やってしまった…」って思うけど、ちゃんと叱ると分かってくれるから無駄ではないのかなと。
    かなり大人気ないし母親失格なのかもだけど。

    • 3
    • 21/11/25 18:44:22

    めっちゃある…感情で怒鳴ったこともあるし…
    ごめんなさい

    • 13
    • 21/11/25 18:42:18

    >>129

    何も知らん人はそういうだろうね。
    私はそれはオススメせんよ。
    もしすすめるなら、自費にはなるけどカウンセラーとかの方がいい。児相だけはやめなよって思う。

    • 0
    • 136
    • 広島電鉄宮島線
    • 21/11/25 18:30:13

    怒鳴るのはよくある。冷静に対応しても理不尽な反抗してきて、我慢して我慢して我慢して…ドーーーン!みたいな。

    手をあげたことはない。

    • 4
    • 135
    • ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線
    • 21/11/25 18:27:26

    げんこつで言うこと聞く子はかわいいよ。理屈じゃないと言うこと聞かない子を育ててると疲れるよ!

    • 3
    • 134
    • 秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線
    • 21/11/25 18:26:16

    私も子供の頃本当にいけない時にゲンコツされてそれだけはよく覚えてるから子供にも二度としてはいけない時にはした事ある
    3回くらい

    • 0
    • 133
    • ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線
    • 21/11/25 18:22:13

    >>124こどもを人質にとるのやめてくださる?

    • 2
    • 132
    • 東京メトロ南北線
    • 21/11/25 17:50:13

    まさに今。
    中学生なんだけど、我慢喧嘩で蹴り飛ばした

    • 5
    • 21/11/25 17:47:13

    >>108
    うわー、やばいねあなた。

    • 1
    • 130
    • のと鉄道七尾線
    • 21/11/25 17:41:01

    全然ある
    絶対やったらダメな事は優しく注意なんて出来ない
    ゲンコツしてしまったわ

    • 2
    • 21/11/25 17:37:39

    >>124
    西鉄太宰府線は私ですが
    やり取りした方は違うかたですよ
    批判ではありません
    単純に手を上げたことを本人が仕方ないと言うことがえっ?と思うんです
    ギリギリなら然るべきところに対処をお願いするべきではないでしょうか?

    • 0
    • 21/11/25 17:32:54

    子どもの好奇心の幅の広さったらないよね!
    危ない、汚い、恥ずかしい、、、
    近所の子どもからばれてクラスメイトは私を異常と思っただろうな。
    守りたい一心なんだけどね。

    • 0
    • 21/11/25 17:23:02

    あるあるー
    終わるとお互い何故かスッキリするし子供は機嫌が良くなる
    子供もたまにはわーっと泣きたいのかなぁ

    • 0
    • 126
    • 道南いさりび鉄道線
    • 21/11/25 17:15:04

    「子供の怒鳴ったり、手をあげたり」
    あります、気づけばほぼ毎朝怒鳴ってるな、、。
    最近、小学校高学年になってからは、少し減ったけど、それでもまだまだ
    大きな声出したり、お尻叩いたりしないと動いてくれない時あるんだよ、、。
    でもね、もちろん学校や園に送り出した後とか、子どもが眠った後とか後悔の連続ですよ。
    後から子供に言い過ぎた、ママも感情的になってしまったと謝ったりね、、。
    子供もなんで怒られたか解ってるから、「うん、いいよ。私もごめんなさい。」って理解してくれて、その時は申し訳なくて泣きそうになってしまう。

    毎日、親として成長していくための修行だね。
    勿論、子供は無条件に愛してるし、できれば穏やかに優しいママでいたいよ。
    きっと、皆そうでしょ。

    • 6
    • 125
    • 富山地方鉄道富山軌道線支線
    • 21/11/25 17:12:56

    むしろない人の方が少ないと思ってる。違うの?

    • 12
    • 21/11/25 17:11:26

    >>118>>120 は、同じ人かな?

    ギリギリのところで毎日頑張っている人を追い詰めて、何が楽しい?
    あなたのせいで、何かあったら責任取る覚悟があっての発言なんでしょうね?!

    • 2
    • 123
    • 中央・総武緩行線
    • 21/11/25 17:10:29

    ある。
    結果、発達だったんだけど、小学345年生あたりがヤバかった。
    発達とはまだわからなくて一生懸命躍起になってしつけているつもりだったけど何一つ伝わっていなかった。怒鳴るなんてしょっちゅうだったし、ダメなものを止めるには言葉では伝わらず、ゲンコしてシュンってならない限り止められなかった。そして発達だからすぐ同じことを繰り返すからずっと怒ってた。
    病院にかかって薬飲んで、扱い方に気を付けて何とか今社会人になり家を離れて過ごしているけどあんなに怒鳴っていた私はどこ行った?っていうくらい穏やかに過ごしてます。子供3人いるけど下二人に手をあげたり怒鳴ったりすることがほとんどない。たまに上の子の影響でマネして怒ることはあっても言えばなおるからかなり違う。そしていま私を苦しめるのは旦那ということが分かった。旦那も発達グレーなんだと思う。すべて言葉にしなければ伝わらなくてめんどくさい。

    • 1
    • 21/11/25 17:10:09

    赤ちゃんの時イライラしたら黙って娘のお尻つねってたな、ごめんね

    • 1
    • 21/11/25 17:05:57

    小4男子、悪いことしたらゲンコツしてます。

    叩かれないで育つと社会に出てから目上に怒られるとすぐ辞めます。ソースは夫。

    • 2
    • 21/11/25 17:00:46

    >>119
    私も同じです
    批判ではありませんが、手を出した親が仕方なかったと言うのを聞くとそれは出した本人がいうセリフではと思ってしまって

    • 0
    • 119
    • 北陸鉄道浅野川線
    • 21/11/25 16:55:18

    >>118後悔はしててほしい。

    • 0
    • 21/11/25 16:54:25

    私的には手を出すことよりも
    手を上げることが仕方なかったと
    言う親御さんをみるとえっ?とはなる

    • 2
    • 117
    • 都営地下鉄浅草線
    • 21/11/25 16:47:44

    >>116
    ありがとう。優しい人だね。

    やり過ぎたなって思うことはしょっちゅう。でも今の私にはこれが精一杯だと無理やり肯定してる部分もある。
    だから、子供が大きくなってからあの時はよくもやってくれたなってぶん殴られても、縁切られても仕方ないと覚悟はしてるよ。
    もちろん毎日ニコニコゆるふわ育児したいけど、とうてい無理だわ。

    • 1
    • 116
    • 広島電鉄横川線
    • 21/11/25 16:38:35

    >>114
    ちゃんと子供と向き合ってきたこと、私には痛いほど分かるよ。

    • 4
    • 115
    • 北陸鉄道浅野川線
    • 21/11/25 16:27:35

    叩いたり怒鳴ったりすれば言うこと聞くなんてイージーな子育てですね

    • 1
    • 114
    • 都営地下鉄浅草線
    • 21/11/25 16:08:05

    >>113
    わかりすぎて首もげそう。
    うちは案の定、診断出たよ。ああやっぱりねって感じ。
    同じ兄弟で同じ言葉で伝えても、もうひとりは何度目かでちゃんと理解するから育て方とか躾とかそういう問題じゃないなって思ってたから。

    診断でたほうに関しては、検査した心理士さんでさえ1時間一緒にいただけで「久しぶりに大変な子だった」って言われたよ。笑

    親の未熟さゆえに暴力暴言なる場合もあるけど、それだけじゃないよね。決して暴力暴言を肯定するわけじゃないけど、綺麗事なんて言ってられないもん。
    そんなのヒドイーとか言う人がうちの子の責任取ってくれるわけじゃないしね。

    • 5
    • 113
    • 北陸鉄道石川線
    • 21/11/25 15:49:58

    ありすぎて数えられない。数えられる程度なら普通なんじゃない?うちの子、本当に何度口で説明しても分からないんだよね。何十回何百回と同じ事言ったか。何度泣きながら伝えたか。もう震えるほど腹が立って手が出た事、何度もあるよ。多分アスペルガーかなんかだと思ってる。今度検査するよ。これは頭おかしい子を育てた事ある人じゃないと分からないと思う。育て方とかじゃなくね?全く同じように育てた上の子は、こんなに理解してくれない事なかったし。次同じ事したら手が出るよ?と説明しても、すぐするからね。育てやすい子しか育てた事ない人にいくら伝えても伝わらないだろーね。そういう人は口出すなって感じ。放っといて欲しい。分かりっこないわ。

    • 11
    • 21/11/25 15:49:45

    親ガチャもあるし
    子ガチャもあると思う。

    • 1
    • 111
    • 伊予鉄道花園線
    • 21/11/25 15:46:54

    トイレトレーニングの時に鬼になってしまった
    今思うと本当に悪いことした

    • 2
    • 110
    • 富山地方鉄道富山港線
    • 21/11/25 15:43:25

    まいにち怒鳴り散らしてる。

    子供に対して無責任で、どうなっても良いと思えたら
    何しても あらあらー。で済む。
    バカを必死に叩き上げようとするから 余裕なんてない。

    教育虐待してない人は、ネグレスト。
    なにをしようが子育て罰。

    • 3
    • 109
    • 富山地方鉄道富山港線
    • 21/11/25 15:43:06

    あるよ。小さい頃はほんと落ち着きなくてみんなが座ってるのにうちの子は座ってられないような子だったから毎日怒鳴り散らしてたよ。
    徐々に怒鳴る事も減って行って今は怒鳴ることすらない。

    • 1
    • 108
    • 中央・総武緩行線
    • 21/11/25 15:37:04

    >>101
    DVする男と付き合ってたなんて、男見る目ないのね。

    • 0
    • 21/11/25 14:45:43

    子供轢かれそうなのに気づきもしない子供が死ぬまでわからないような親より全然いい

    • 6
    • 21/11/25 14:32:37

    手のかかる子を、このトピで「叩くのは無能の証拠」みたいに公言してる人に、みんなで順番に預けに行かない?
    ライブカメラでお手並み拝見したいものだわ。

    • 15
    • 21/11/25 14:26:43

    みんな、がんばって子育てしてて偉いね。
    昔は、兄弟で怒られてばかりの子とそうでない子がいると聞くと、「親が子供を差別してる?」と思ったけど、4人育ててどういうことか理解した。
    相性云々じゃないよね。子供はみんな同じように可愛いし大事だけど、あの手この手で接しても、どうにも言うこと聞かない子はいるよね。

    • 14
1件~50件 (全 154件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ