食費について(義母との同居)

  • なんでも
  • こうめ
  • 21/11/24 22:38:37

義母と10年ほど同居しています。私たちは共働きで、義母には夕食の準備などの家事をお願いしています。子供は中学生と小学生の二人です。

同居始めたとき、私たち夫婦からは月5万円の食費を出すように決めました。
私が食材など買い物したときは、そこからもらっていました。
しかし、だんだんと面倒くさくなり、私が食材など買ってきても、手出しのままのことが増え、今では週1で一万円ほどの買い出しをしています。
私としては、月5万円も渡す必要があるのかと、もやもやしてしまいます。
家の光熱費やローンなどは、私たちが払っています。義母が払っているのは新聞代だけです。
家事もしてもらっている分だからとも思いますが、私たちも自分達の洗濯や掃除などはは毎日自分でしています。義母への負担はあまりないのではないかと考えています。
こんな状況ですが、義母に毎日食費として5万円渡すのは妥当ですか?
分かりにくい文章ですみません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 135件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/12/25 22:16:25

    同居がどちらの家なのか?
    生活費は払ってるって言う人ほど家賃を払ってなかったり相殺してる事を棚上げしていたりする。

    義母に収入があるのか?
    同居によって「現状」メリットが大きいのはどちらなのか?
    共働きで夕食を作らなくていい現状に対してはどう思っているのか?
    子どもが学童にも行かず、子どもだけで留守番する事もなく成長していたり

    お金だけの話しじゃないよね。

    • 1
    • 21/12/25 22:10:22

    平日25日として1人あたり1食400円。
    それに米や調味料を加算するとして380円
    働き盛りの大人の男性に中学生がいたらかなり厳しい。

    1食500~600円で計算したら75000~80000で妥当。
    子どもが男の子で高校生と中学生になったら10万でも足りないかもしれない。

    • 0
    • 21/11/25 23:34:22

    なんど説明しても読まないのか?理解出来ないようで、なんども同じこと言ってる人が目立ちますね。

    • 1
    • 132
    • 青函トンネル竜飛斜坑線
    • 21/11/25 23:22:54

    >>127
    夕飯の材料を買ってるという書き込みは無いですよ。

    • 1
    • 131
    • ひたちなか海浜鉄道湊線
    • 21/11/25 22:47:38

    我が家は、大人6人子ども3人の計9人ですが、食費は1日3000円です。米や調味料は含まないけど…義母が何歳か分からないけど、食事作るのにそんなに負担だとは思わないな。何人分作るのもたいして変わらないよ。働いてないんだったら、それくらいやるべき。

    • 0
    • 130
    • 井原鉄道井原線
    • 21/11/25 22:34:24

    主さんは偉いよ
    生活費を一切もらわずに同居してるのだからね
    でもお母さんも偉いよ
    5万でも何も言わずに夕食作るんでしょ
    人によっては足りないと増額を要求したり自分も出してるなどの嫌味を言う人もいると思う
    お互いに感謝し合ってこれからも気持ちよく暮らしていけたらいいですね

    • 2
    • 129
    • ひたちなか海浜鉄道湊線
    • 21/11/25 22:24:01

    いやいや、ホントそれ。食費9万どころか、義母の生活費ほとんど出してあげてるし。食費として五万渡しても、義母自身の食費だけじゃなくて、光熱費やら固定費やらかかるんだし。コメントする人達って、自分の義母に、主さんと同じ事出来るのかな?同居して生活費ほとんど出してあげるとか、出来る?

    • 2
    • 21/11/25 22:19:29

    ちゃんと読んでない人多いけど、主は食費9万は出してるの!

    • 2
    • 127
    • ひたちなか海浜鉄道湊線
    • 21/11/25 22:18:03

    義母の生活費を出してあげてるんだから、家事はやらせて良いと思う。五万で足りますか?って聞いてみたら良いと思うな。うち、家族9人で10万だよ。料理を作る人が買い物はすべき。人が買ってきた材料で作るのはストレスだよ。義母は、きっと主さんが買い物して料理作る事にしても、生活費は払わないでしょ。今でも義母は自分の食費も出してないって事でしょ?それなら、せめて料理くらいしてもらわなきゃやってられないよね。

    • 1
    • 21/11/25 22:12:28

    >>125
    書き込もうと思ったら〆てた。
    それが良いと思います。

    • 0
    • 21/11/25 22:04:29

    みなさんご助言ありがとうございました。
    義母への感謝が足りないと言うことに気づかされました。今さらだとは思いますが、義母へ渡している5万円を増額したいと思います。アドバイスいただき、本当にありがとうございました。

    • 1
    • 21/11/25 19:59:33

    義母の料理好きじゃないし義母自身も
    料理好きじゃないみたいだし、
    私だったら絶対頼まない。

    • 0
    • 123
    • ディズニーリゾートライン
    • 21/11/25 19:50:28

    読解力がない人、理解力がない人
    不思議なタイミングで釣り釣り言い出します

    • 3
    • 21/11/25 19:34:53

    こんな分かりやすい釣りにたくさん人釣られてんなー
    作ってもらってこんだけしか渡さんとか人としてあり得んやろ。
    よって釣り。

    • 0
    • 21/11/25 19:30:20

    >>117
    主のみ読みなよ

    • 2
    • 21/11/25 19:20:39

    >>12

    最低な嫁だな。
    5万の食費で1ヶ月やってみなよ。
    旦那も嫁選び大失敗だな。

    • 0
    • 119

    ぴよぴよ

    • 21/11/25 18:55:35

    義母に2万円くらいもらって主が夕食を作って月にいくらかかるかやってみたらどうかな?

    多いのか、少ないのか、どのくらい5人分のご飯を毎日考えて作るのが大変かもわかると思うよー

    • 1
    • 21/11/25 18:35:30

    夕飯だけって言うけど朝食に使う食材、土日に使う食材は別けてるの?五万の食費で買った材料じゃないの?使ってるなら夕飯だけは通用しないと思う。

    • 0
    • 21/11/25 18:20:20

    食費5万の他に4万あるって書いて何故か理解しない。食費5万は足りない~!食費5万は足りない~!
    義母は新聞代だけ支払ってる
    家の光熱費とローン、固定資産税は主夫婦が払ってると書いても都合が悪いのか?スルー
    もしくはご飯支度してもらってて~
    晩御飯だけでも5万は足りない~
    誰の家?~

    • 5
    • 21/11/25 14:03:40

    もし私が義母の立場になったら
    孫の面倒見たり、食事作ったり
    多分疲れるだろうな
    その上、嫁から5万で食費のやりくりなんて~

    私なら一人で寂しくても
    年金で慎ましく穏やかに生きていきたい



    • 8
    • 114
    • 都営地下鉄新宿線
    • 21/11/25 11:26:08

    自分が年取って、息子のお嫁さんに「夕飯だけでいいんで作ってくださいね。これ、1か月分です。」って5万円渡されたら、嫌だわ~。

    • 6
    • 21/11/25 11:20:54

    いくら平日の夕飯だけだからって、お米や調味料もあるのに1日2000円ちょっとで5人分は無理だわ。

    • 6
    • 112
    • 奈良生駒高速鉄道
    • 21/11/25 11:09:29

    平日の夕食のみだったら5万は妥当じゃない?
    最初の方は、買い出しの手出し分はその5万からもらってたのには
    びっくりしたけど。。

    • 6
    • 21/11/25 11:07:34

    5人家族が食費5万? 1人1か月、たった1万だよ?

    週1で1万買い物しても計9万・・・我が家なら足りない。

    主さんが週1、1万ずつ追加するまではどうしてたの?

    • 0
    • 110
    • 別府ラクテンチケーブル線
    • 21/11/25 10:59:50

    >>104
    わかる。
    夕飯とかの食材じゃなくて他の食材買うのでも結構かかるよね~。

    • 2
    • 109
    • 別府ラクテンチケーブル線
    • 21/11/25 10:57:00

    もうそんなに手はかからないとはいえ中学生と小学生がいて義母が家にいて夕飯作ってくれるから安心して共働き出来てるのは事実だよね。
    夫婦だけだったら大変だよ。

    • 8
    • 21/11/25 10:41:42

    ローン 光熱費 固定資産税 は主と旦那負担
    食費は9万も負担


    どこか落ち度がある?

    • 3
    • 107
    • 札幌市電一条線
    • 21/11/25 10:28:43

    ローンも光熱費も全部自分達で払ってるなら、食費も渡さないで全部自分で買って冷蔵庫満たしておいたら?
    夕飯作る手間賃として義母からは生活費貰わないとか。
    生活費はそれぞれ別なんでしょ?
    お互い食べたいのは別で買う。
    私も最初は出し合ってたけど、今はお互い別だよ。

    • 2
    • 106
    • 函館市電宝来・谷地頭線
    • 21/11/25 10:09:18

    子供からお金取るような親とは同居しない方が良さそうね。
    15年同居したけどお金で揉めた事ないわ。

    • 1
    • 21/11/25 09:57:19

    平日の夕食代月5万って1食1500円と調味料と備蓄代しかないよ
    1500円は5で割ると一人300円だからね
    まともなものは買えないよ

    • 0
    • 104
    • 井原鉄道井原線
    • 21/11/25 09:33:20

    5万という金額だけの話ではないような気がする
    なんとなく意地悪してるように見えるのは私だけかな?
    最初5万しか渡してなかっし、そこから買い物した分を抜くなんて酷すぎ
    週1で買ってくるのも押し付けっぽいし、たいしたものないから仕方なく買ってきてあげてる感ありありだし
    実際には休日に食べたりおやつだったりなんじゃないの?
    そういうのでも週に1万くらいかかるよ、うちは
    それを手出しなんて言ってるなんてちょっと信じられないわ

    主は生活費も出さないお義母さんが同居しているのが不満なのよね

    • 8
    • 103
    • 豊橋鉄道渥美線
    • 21/11/25 09:28:38

    育ち盛りの子供も入れて5人分の夕食を毎日作ってもらって、たったの5万…
    今は自分も週に1万買ってるというのも、トピ文みたら不満タラタラなんでしょ?
    ケチすぎる
    私は祖父母と2年同居してて、晩ごはんは私が作ってたけど、5万いただいてたよ
    そんなにいらない、と言っても作ってもらってるし、気持ちよく食べたいから、と。

    • 4
    • 102
    • 相鉄いずみ野線
    • 21/11/25 09:21:48

    最初に食費5万渡して自分が買ってきた時に5万から出した分返してもらってたんでしょ?
    それあまりにお義母さん足りないよ。せこいと思う。
    夕飯だけの5万と言っても米代にしても昼弁当と休日食事に使用してるよね?昼用休日用の米びつは別にしてる訳でないんだし。
    魚なら5人家族で1パック足りないし肉でも大量使う。夕飯の食材メインとして10万位買ってでその中の食材から昼の弁当に回すって感じだから5万は少な過ぎる。

    • 4
    • 101
    • 札幌市営地下鉄東西線
    • 21/11/25 09:14:41

    義両親の家に同居してるのなら、住居費があまりかかってない分、主さん夫婦が損してるってことはないと思う。でも、義親からの援助なしで主さん夫婦が建てた家で同居してるのなら、少しは生活費をもらってもいいかもしれない。
    でも、義母さんは、生活費を払ってない分、施設に入らなければいけなくなった時のお金を貯めているのかもしれないし、施設に入らなくて済んだとしても、ご主人に遺産として残してくれるつもりなのでは?まずはご主人と相談してみないと何とも言えない。

    • 1
    • 21/11/25 09:01:23

    二人暮らしの平均食費は66,543円です。

    義母に5万
    主の持ち出し4万
    計9万

    • 2
    • 99
    • 名鉄河和線
    • 21/11/25 08:58:20

    朝・昼・晩の食費=?
    晩だけの食費=?

    5人家族の食費の平均は約8~9万円です。

    • 1
    • 98
    • ひたちなか海浜鉄道湊線
    • 21/11/25 07:20:38

    五万を食費として渡して、朝食やお弁当代やら足りない分とかを月に四万ほど手出ししてるって事ね。義母さんの朝食や昼食は、義母さんが出してるのかな?単純に、家族五人分の夕飯のみが、月に五万で妥当かどうかだよね。妥当だと思う。足りない分って、絶対出てくるからね。夫婦でも、例えばお金の管理を妻がやってて、夫がちょっと惣菜を買ったとして、いちいち妻に惣菜買ったから○円頂戴と言うの面倒だよ。同じだよね。でもそれは仕方ない、どうしても足りなくて買いたいものは出てくる。でも、それは義母さんに渡す食費とは別に考えた方がよろしいかと。義母さんは、新聞代しか出してない。それは生活費を息子夫婦に出させてるって事。扶養されてるようなもんだから、つまりは専業主婦みたいなもんだから、出来る範囲の家事はやってもらって良いよ。家事やらせて、ってコメントあるけど、家事もしない生活費も出さないって、そんな義母いたら皆はどうなのよ?って思う。家庭に事情はいろいろなんだから、そこを批判するのは違うよね。うちは、義母は生活費一切入れない代わりに、よく家事はしてくれるよ。他人と暮らした事ないと、その難しさは分からないよね。

    • 5
    • 97
    • 三岐鉄道北勢線
    • 21/11/25 07:20:33

    五万で毎日食べ盛りの孫達、子夫婦の夕食作りは負担だぜ、、

    • 6
    • 96
    • 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線
    • 21/11/25 07:18:18

    夫婦だけで1ヶ月5万でもキツイ

    • 11
    • 95
    • 熊本市電水前寺線
    • 21/11/25 07:17:17

    1ヶ月だけでも自分で買い出しから食事作りまで全部やってみたらいいよ、そしたらだいたい義母に渡すべき金額が分かる
    家庭によって食べる量が違うし出ていく金額が違うから、主がいくら必要かって他人に聞いても分からないよ

    • 5
    • 94
    • 愛知環状鉄道線
    • 21/11/25 07:15:27

    義母が作るのは平日の夕食だけでも、買い足したものお金がどうとか言っているってことは、食材はその5万から出しているってことだよね

    それなら少なすぎるでしょう。

    逆に、5万しか渡していないから、買い足さなきゃいけない状況なのでは。

    一度試しに10万渡してみたら?
    それでも5人分だとギリギリに思えるけどね。

    • 3
    • 93
    • 北陸鉄道浅野川線
    • 21/11/25 07:09:21

    いくら同居10年とはいえ、一応主婦なんだから食べ盛りの子供二人プラス大人三人で食費が5万は少なすぎるってわからんものかね??
    10万でもギリギリじゃない?
    とにかく義母と話し合うことが一番手っ取り早い。

    • 5
    • 92
    • 京成東成田線
    • 21/11/25 07:02:21

    >>90 それなら尚更最初に渡した5万からもらうってのもよくわからん

    • 3
    • 91
    • 神戸電鉄三田線
    • 21/11/25 06:59:49

    >>90そうじゃないとしたら主は何で買うの?
    ややこしくしてるのは自分。

    • 0
    • 90
    • 神戸電鉄三田線
    • 21/11/25 06:58:23

    食費として5万払ってるのは夕食分ってことで払ってるんだよね?
    で、主が週一でまとめ買いするのは朝食やお弁当、休日の昼食分ってことで買ってるんじゃないの?

    • 3
    • 89
    • しなの鉄道線
    • 21/11/25 06:38:17

    >>41
    もう子供を育て上げた人かもしれない。
    シンママかもしれない。

    • 1
    • 21/11/25 06:29:42

    >>84私ももし将来一人になったら
    寂しくても子供の迷惑にならないように一人で暮らしたい
    嫁に食費5万でやりくりさせられるなんて~
    年金だけでは暮らせないの?

    • 3
    • 87
    • 金沢シーサイドライン
    • 21/11/25 06:29:09

    食材費として5万渡してやりくりしてもらって、自分たちは無駄な買い物しなきゃよくない?自分たちで買ってきて渡したお金からもらうってややこしい・・

    • 4
    • 86
    • 京成千葉線
    • 21/11/25 06:17:52

    でも義理母も寂しいから自分から住んでと言いながら新聞代だけしか払わないのもどうかなと、、高齢になってお金なかったら惨めだね
    私は子供の世話にはなりたくないな。

    • 9
1件~50件 (全 135件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ