予防接種でイライラ

  • 乳児・幼児
  • 匿名希望
  • 21/11/19 15:16:18

子供が注射こわくなって暴れたり泣いたりすると、手を抑えておいて下さいって怒られるんだけど。地味にイラっとするんだけど同じ人居ませんか?看護師さんが居るんだからその人がやれば良いのにと思ってしまう。私が気にしすぎ?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 71件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/11/19 15:25:33

    少しでも子どもの不安要素なくすためじゃない?子どもだってどうせ抑えられるなら知らない人より親の方がまだマシでしょ

    • 3
    • 21/11/19 15:26:51

    抱っこしながらやるのは全然構わないんですけど、いくら子供でもすごい力で暴れるので抑えていても抑えきれなくて動いてしまうんです。それに対してすごい勢いで、「だから!左手しっかり抑えて!」って言ってきてイライラしちゃいました。

    • 0
    • 21/11/19 15:28:54

    そこまで暴れるのなら、家で注射の練習をさせて、
    恐怖心を取り除いてあげるのがいいかも。

    • 0
    • 21/11/19 15:31:03

    いつも全然泣かないんですけど、注射前に先生がダラダラといらん質問してきてその間に子供がこわくなってしまったみたいです。先生も謝罪してきましたが…

    • 0
    • 21/11/19 15:33:52

    どんだけ泣かせるん。
    医者が丁寧に問診するのをダラダラとか

    イラつく前にその子供を早く解放してやれる様に押さえとけ

    • 7
    • 21/11/19 15:35:07

    >>15
    問診では無いです。予防接種に関係ない質問されました。

    • 0
    • 17
    • 鹿児島市電唐湊線
    • 21/11/19 15:36:28

    泣かなくなるまで予防接種しなきゃいいよ

    • 4
    • 21/11/19 15:38:05

    お子さん小さくてまだ未熟なママだもんね。
    数年経つとこんな事でイライラしてたんだ私って思う時が来るよ

    • 1
    • 21/11/19 15:38:31

    >>17
    普段は全然泣かない子なんですよ。だから余計にいらん質問をしてきた事にイライラしてしまいました。しまいにはちゃんと抑えろとキレられて。

    • 0
    • 20
    • 京都市営地下鉄烏丸線
    • 21/11/19 15:38:46

    何歳の子なの?お母さん動かないように抑えてくださいねーって普通のことだと思うけど。看護師さんにやれよなんて思ったことなかったしイライラした事もないわ。

    • 7
    • 21/11/19 15:43:49

    抑えて下さいね~は全然良いんです!
    子供が暴れて抑えきれなかった時に、明らかにイライラされてるのが私は気になりました。

    • 0
    • 21/11/19 15:44:45

    >>20 5歳です。

    • 0
    • 23
    • 京福電気鉄道嵐山本線
    • 21/11/19 15:46:40

    この間、耳鼻科でそれされたわ。私は手を持っているんだから、看護師さんがしっかり持ってよって思った。3人がかりで押さえていたのに、先生にすごく怒られた。

    • 0
    • 24
    • 奈良生駒高速鉄道
    • 21/11/19 15:49:15

    >>12
    押さえないことによって怪我されたら困るでしょ、そこはしっかり押さえる。

    • 1
    • 25
    • 山万ユーカリが丘線
    • 21/11/19 15:50:04

    >>22

    泣いた我が子が悪い。先生や看護師のせいにしすぎだわ。

    • 11
    • 21/11/19 15:51:38

    >>23
    それです(;_;)
    いくら子供だといっても、しっかり抑えててもすごい力ですよね。

    • 0
    • 21/11/19 15:53:32

    イラッとした事ない。
    子供は白衣を着た知らない人中おさえられたらもっと泣き叫ぶよ。ママやパパにおさせられる方がいいでしょう。

    • 3
    • 28
    • 山陽電気鉄道本線
    • 21/11/19 15:53:43

    知らない看護師よりお母さんの方が安心するからね子供は

    • 7
    • 29
    • 西武拝島線
    • 21/11/19 15:55:41

    親子共々嫌ならやらなきゃいいじゃん

    • 7
    • 21/11/19 15:55:52

    こんな非常識な親がいると医療者も大変だね

    • 13
    • 31
    • 京都市営地下鉄烏丸線
    • 21/11/19 15:56:45

    >>22 5歳なら親が抑えて当たり前だよ。力強いもくそもないよ。

    • 7
    • 21/11/19 15:57:55

    そんなことでイラっとしてて
    大丈夫?逆に。

    • 4
    • 21/11/19 15:58:31

    説明不足で申し訳ありませんm(__)m

    抱っこして抑えるまで私がやるのは全然構わないですが、その他の抑えきれない部分を看護師さんにも手伝って欲しいと思いました。
    抑えきれずにいると怒られるのが納得いかなかったです。

    • 0
    • 34
    • 樽見鉄道樽見線
    • 21/11/19 15:59:09

    主は「は?抑えるの、手伝えよ。無能看護師どもが!!」って感じ?
    看護師からしたら誰のガキだよ。って感じ。

    • 12
    • 21/11/19 16:00:18

    看護師さんは、サービス業ではないよ。
    お金払ってるんだからってお客さん気分になってない?

    • 5
    • 21/11/19 16:04:14

    >>33
    必死に後出し

    • 6
    • 21/11/19 16:04:57


    それぐらい母親なんだからやれよ。
    イライラするなよ、たかが我が子を抑えるぐらい。

    • 16
    • 38
    • 山陽電気鉄道本線
    • 21/11/19 16:05:20

    >>33そんなに暴れて大人1人でも抑えきれないなら、すみません、手伝ってもらっても良いですか?ってお願いしてみたらいいんじゃない?

    • 4
    • 21/11/19 16:08:09

    こういう人っていろんな所で周りのせいにするんだろうね
    店員が悪い、学校が悪いとか

    • 11
    • 21/11/19 16:11:07

    その人がやればいいのにって笑
    あなたの子どもでしょうよ。

    • 9
    • 41
    • 伊予鉄道城南線
    • 21/11/19 16:12:42

    診察の時の抱っこの仕方ネットにあるから見た方がいいよー

    • 2
    • 21/11/19 16:13:00

    看護師や歯科衛生士は、保育士じゃないからね。勘違いしてる親が多すぎる。

    • 9
    • 21/11/19 16:13:42

    写真撮影とかそんなんじゃないんだよ。
    5歳の子供の腕に針を刺すわけよ。
    暴れたりしたらとんでもない事になるって事は主は理解できてるよね。
    お客様気分で病院って行く所なの?
    看護師が押さえろとか下らない。

    お母さーん私と一緒にせーので押さえましょうね。はーいお母さん押さえるの上手上手って言ってほしかったの?

    • 5
    • 44
    • 秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線
    • 21/11/19 16:14:41

    ギャーギャー泣いてるのを先生たちがなだめてる声聞きながら外で待ってる身としては、親が羽交い締めでもなんでもしてさっさと終わらせろよって思う。

    • 6
    • 21/11/19 16:15:59

    一番最初の予防接種から抑える指示出てたから
    そういうものだと思ってた。
    今では抑えのプロよ。

    • 2
    • 46
    • 名鉄三河線
    • 21/11/19 16:26:40

    子供にとったら不安なんだから、知らない看護師より、親におさえてもらった方が安心するのでは?
    イラッとする要素がないから主の気持ちが分からない。

    耳鼻科とかなら、体は親、顔はスタッフ(看護師?)がおさえるよね。

    注射は腕なんだから、親だけですむよね。

    そんなんでイライラするって、私よりすごいね。

    余裕ない??

    自分の時間作ってゆっくりしな。

    • 2
    • 21/11/19 16:27:35

    我が子が自分一人で抑えきれんぐらいジタバタしてたら恐縮過ぎてイラつく暇ないわ

    • 7
    • 48
    • Osaka Metro今里筋線
    • 21/11/19 16:30:03

    出た。モンペ。

    • 4
    • 21/11/19 16:35:41

    そんな母子に、周りもイライラしてたと思うよw

    • 5
    • 50
    • 黒部ケーブルカー
    • 21/11/19 16:41:11

    やれる事はやろうよ、みんな忙しいんだから。

    • 1
    • 21/11/19 16:50:36

    自分がやるべき事を看護師にさせようとしてイライラ?
    母親のくせに

    • 1
    • 52

    ぴよぴよ

    • 53
    • しなの鉄道線
    • 21/11/19 16:52:08

    怒られるのは嫌だね!わたし、看護師だけど、それはちょっとないかも。口調がきつくて怒ってるように感じるのかな。子供相手なんだから、ごめんねー痛いけど頑張ろーって親と看護師と両方で抑えるなぁ。
    あと、このご時世触られたくないって親もいるから触らない病院もある!
    看護師さん、手伝ってください!!??と普通に言って大丈夫ですよ。

    小児科変えたら全く対応違ったりするから、変えるのもありですよ。私は変えたことありますよたくさん!

    • 2
    • 54
    • 鹿児島市電第一期線
    • 21/11/19 16:53:52

    これは母親がやるべきこと。単に病院に連れて行くだけじゃだめでしょ。

    • 2
    • 55
    • 青い森鉄道線
    • 21/11/19 16:54:10

    暴れたりしないから抑えつけたこともない。
    ふつうの子はじっとしてるものではないの?

    • 0
    • 56
    • 東京メトロ半蔵門線
    • 21/11/19 16:57:27

    わかる。看護師て無駄にイライラしてる人多い。優しい人もいるけど。
    子供が泣くから無意識に子供トントンしたら「トントンしないで!」で言われた。
    他にも子供が口あーんするの嫌がったら「開けて。開けろって!」とイライラしてた。
    言い方よ。

    • 0
    • 57
    • 名古屋市営地下鉄上飯田線
    • 21/11/19 16:59:39

    医療者に押さえつけられるなんて子どもにとっては恐怖なわけ。注射されるのも怖いんだから、ちょっとでも恐怖を軽減するために母親に押さえてる役をお願いしてるんだよ。

    • 4
    • 21/11/19 18:06:03

    主は何様なの?
    偉そうにしてるけど勘違いするなよ

    • 1
    • 21/11/19 19:12:07

    親が抑える物じゃないの?
    看護師はその補助
    私はそういう物と思ってたけど

    • 3
    • 21/11/19 19:13:57

    うちは、歯医者も注射も泣いたことないし暴れたこともない
    すごい楽

    • 0
1件~50件 (全 71件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ