実兄のこと。ずっと無視してる。

  • なんでも
  • 日南線
  • 21/11/16 12:42:38

もともと兄とは合わなくて、就職しない金はないでどうしようもないやつだと思っていました。
正直、兄に来て欲しくなかったから結婚式をしなかったくらいです。
昨年母が亡くなりました。
兄はもともとパラサイトシングルで自分の給料は全て自分に使いそれでも足りずに母にお金を借りたりしていて。
母にも何度か無理やり家を出すことを進めたけれど、それでのたれ死んでしまったら後悔する気がすると踏み切れないままで。
ずっと母に世話になったのに入院費はこちら持ち。母には悪いけれど、これで縁が切れるならと母の保険金は葬式代以外全て兄に渡しました。

最近伯母から連絡があり、「お兄ちゃん生活苦しいみたい。少し助けてあげたら?」と言われたのですがずっと無視しています。
というか、旦那にも兄がこんな状態だということを言っていません。
でも私はこれが最善と思っています。自分の子どもに兄を会わせたくないし、兄にお金渡すくらいなら自分の子どもの貯金にしたい。なにより迷惑かけられたくない。
このまま無視し続けたいけど、たまに私の判断って人間として冷徹なのかなという自己嫌悪に陥ってしまいます。

似た境遇の方、お話し聞かせて頂けたら嬉しいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 34
    • 島原鉄道線

    • 21/11/16 19:56:10

    生活助けてあげたら?なんて言ってくる伯母さんとも距離置くわ、私なら。
    もう、散々好き勝手やってきてさ、頼る親が居なくなったら妹弟にたかるなんて冗談じゃない!
    のたれ死のうが知ったこっちゃない。
    ウチも似たような兄がいるけど家族に迷惑掛けられても嫌だから疎遠にした。
    私にもし何かあっても連絡取らないでいいって言ってある。

    • 1
    • No.
    • 33
    • 田沢湖線

    • 21/11/16 19:19:20

    特殊な環境だし専門家に相談したら?
    家庭破綻してる人はここにいないと思うけど

    • 0
    • 21/11/16 19:15:31

    >>22

    私も、最期まで母には言いませんでしたが、高校生くらいから兄妹だけになったら兄とは縁を切ろうと思っていました。

    その間も私はひどい人間なのかなと悩むこともありましたが、同じ思いの方がいらっしゃって励まされました。
    ありがとうございます。

    • 0
    • No.
    • 31
    • 和歌山電鐵貴志川線

    • 21/11/16 19:15:20

    似た境遇ではないのにコメントして悪いけど、
    主さんは間違ってないし縁切って関わらなくていいと思う

    • 2
    • No.
    • 30
    • 嵯峨野観光鉄道嵯峨野観光線

    • 21/11/16 19:12:12

    >>29
    追記。家庭内暴力は、姉から私へのもの。
    父は単身赴任、母と祖母は見て見ぬふり。
    結婚して初めて、普通の家庭を知ったよ。

    • 2
    • No.
    • 29
    • 嵯峨野観光鉄道嵯峨野観光線

    • 21/11/16 19:06:57

    うちは、実姉がそんな感じ。
    無職、ニート、引きこもり生活25年目。
    小4から高3まで、家庭内暴力で心身ともにズタボロにされてた。
    本人曰く、「私の苦しみはお前が半分背負う筈だったもの。謝れ!罪を償え!将来の面倒をみろ!」だそう。
    親も親で、「姉には姉の、貴方には貴方の苦しみがある。だから、貴方が折れなさい」。
    いやはやなんとも、、、毒家族です。
    全力で逃げるし、旦那と子供には関わらせません。

    • 3
    • No.
    • 28
    • 神戸高速鉄道東西線

    • 21/11/16 18:59:07

    私は実の母がそんな感じだったかなぁ
    そこそこの家の箱入り娘が10も離れた年上の金持ちの坊ちゃんと結婚して
    「可愛い可愛い」って舅姑にも大事にされた挙句何もできないまま年を取り…
    って感じ
    父が亡くなった後は私を夫の代わりに頼みにしようとしてたんだけど
    私もわがままに育った一人娘だから

    「お母さんのために使うお金も時間もないの」

    って突き放した
    それでも突き放す前には数百万貸したけどね
    貸してる間は何かあるごとに
    「ねえ、〇〇さん、お母さん、どうしたらいいのかしら」って
    言い続けてたねえ…

    でもね、突き放して以降、目に見えて母は成長したよ
    人並みになった
    お兄さんもほっとけば成長すると思う

    • 0
    • 21/11/16 18:55:06

    その現状なら、私も主と同じ対応する。
    病気とかでないなら甘やかすだけじゃん。

    • 4
    • No.
    • 26
    • 養老鉄道養老線

    • 21/11/16 18:49:30

    たった1人の兄弟なんだからみたいなこと言う人苦手

    • 3
    • No.
    • 25
    • 東京モノレール羽田空港線

    • 21/11/16 18:21:22

    似た境遇にはいないけど、
    これだけはわかる。
    今のあなたの生活を第一に。

    親戚のおばさんだってそのうち居なくなります。
    そちらとも縁を切ってもいいんじゃないかしら。

    • 4
    • No.
    • 24
    • 福岡市地下鉄箱崎線

    • 21/11/16 18:16:18

    お金出さないのに口だけ出す奴はゴミだから無視でよし

    • 3
    • No.
    • 23
    • 函館本線

    • 21/11/16 18:01:21

    口挟んでくるオバさんが面倒くさいね。
    じゃぁ、あんたが面倒みればって思うわ。
    無視一択でいいよ。

    • 7
    • 21/11/16 17:42:08

    私の兄も、主さんのお兄さんと似た感じです。
    両親や私の財布からお金を盗むこともありましたし、仕事は長続きしない、家族以外にもお金で迷惑をかけているなどとにかくお金にルーズ。
    そんな兄が嫌で私はもう何年も連絡とっていません。母とは連絡を時々とっているようですが。
    両親はまだ健在ですが、この先両親ともに亡くなった場合、縁を切るつもりでいます。
    もし両親が亡くなったあとに兄が何かしら金銭トラブルになったとしても助けないです。
    私はこのまま一生、兄に会わなくてもいいとすら思っています。

    • 5
    • No.
    • 21
    • 叡山電鉄叡山本線

    • 21/11/16 17:41:40

    お金を貸したら借金癖が出来る、借りた金は自分で返さないと繰り返し借金する、借りられる人が居なくなってやっと更生した、無いなら無いなりの生活を覚えるんだよ人間て、サイマーの兄から学んだ。

    • 2
    • 21/11/16 17:31:31

    似た境遇ではないけど
    例え主兄がどうなろうと主が自己嫌悪に陥る必要は一切ないよ
    大人なんだから1人で生きていけるしなんとかするよ。そんな神経図太そうな人間なら生活保護不正に受給してでも生きていきそう

    • 3
    • No.
    • 19
    • 京成成田空港線

    • 21/11/16 17:31:22

    家族だからってなんでも我慢しないといけないわけじゃない。金の切れ目が縁の切れ目じゃないけど、それで縁切った人も知ってる。せめて旦那さんには説明しておいた方がいいとは思う。なにを言ってくるかわからないから。お金は渡さないでいいよ。自業自得だから。

    • 1
    • 21/11/16 17:30:48

    ねぇ、契約社員ってことは少なくても手取りで15万円か18万円くらいはあるよね。その上、お母さんと住んでいた実家に住み続けてるんだよね?つまり固定資産税はあっても家賃はないんだよね?その状況で「生活が苦しい」って時点でまともじゃないと思う。ここで主がお金を貸したら寄生してきそう。

    成人してる兄を助ける必要なんてないよ。主自身と未来ある主のお子さんが優先だよ。

    • 4
    • No.
    • 17
    • 遠州鉄道鉄道線

    • 21/11/16 17:26:46

    主は冷たくもないし自己嫌悪も感じる必要ないよ。お母さんが生きていた時お兄さんとの関係を見ては色々と思う気持ちがあったでしょうよ。ずっと我慢してきたんだから。

    • 2
    • 21/11/16 17:23:47

    なら、叔母さんが助けてやってください、私はそんなお金ありませんから、でいい。
    叔母といえど他人よ。他人なんて好き放題言うよ、自分の腹は痛まないんだから。
    そのまま放置でいい。いい歳した男の人生の責任を、主が背負う義務はない。
    法律も、自分の生活をして余力があれば援助でいいと決まってる。余力がなければしなくていいんだよ。主、お金余ってるの?
    放置しな、兄は自業自得だよ。

    • 5
    • No.
    • 15
    • 福岡市地下鉄箱崎線

    • 21/11/16 17:20:59

    もう何もやる必要ないでしょ。
    いい大人なんだからいつまでも周りが甘やかしてたらダメよ。
    突き放しましょう。

    • 4
    • 21/11/16 17:18:38

    >>7

    コールセンターで契約社員をしています。
    唯一5年以上続いている仕事なので、仕事を転々としていた時期を知っている人からしたら変わったのねと言われるようです。

    • 0
    • 21/11/16 17:15:51

    >>9

    今までの兄のことももちろん知っていますが、まだどこかで兄が変わることを信じているようです。
    あと、せっかく兄妹になったんだから縁を切るなんて寂しいことないと思っているようです。

    • 0
    • 21/11/16 14:24:14

    証文は書いてもらってる?
    肉親でもなんでもお金にだらしない人とは関わりたくないよね。
    今後主さんが悪くならないように
    「母の入院費は出していません。妹が出しました。
    保険金やらの遺産は葬儀代以外は全てもらいました。
    今後一切妹に金の無心は致しません」
    くらいの証文書かせて、親戚に配って回ればいいよ。
    実情の見えない心配症で世話焼きのおばさんもなかなか口出しづらくなるから。

    • 0
    • No.
    • 11
    • 長崎電気軌道本線

    • 21/11/16 13:51:34

    兄弟いても幸せとは限らないのよね
    むしろ不幸な場合もある

    • 8
    • 21/11/16 13:50:04

    うちはお金貸してって連絡来たけど、これ以上は貸す事は出来ないって断った。
    もうあれから5年連絡も取ってない。
    いつまでも兄を助けてはあげられない。
    心配だけどね。甘やかす事はやめた。

    • 4
    • No.
    • 9
    • 大鰐線

    • 21/11/16 13:49:48

    伯母さん、事情を説明して理解してくれるかな

    • 1
    • No.
    • 8
    • 日南線

    • 21/11/16 13:46:13

    >>1

    コメントありがとうございます。

    お兄さん、彼女のおかげで心に余裕ができたのですかね。

    私の兄も、母が病気になってから少しは優しくなったように見えましたが、お金の面は変わりません。
    だから私も信用はしていませんし、兄が変わる期待もしていません。

    • 3
    • No.
    • 7
    • 久大本線

    • 21/11/16 13:22:58

    お金は何に使ってるんだろう。
    バイトくらいはしてるんだよね?
    もしかしたら障害があるとかはない?

    • 2
    • No.
    • 6
    • 肥薩線

    • 21/11/16 13:22:33

    無視でいいよ。
    主と、主の家族の生活が1番大事。

    兄には十分渡したんだし何も気にすることなんかない。
    主は何も悪くないよ。

    • 7
    • No.
    • 5
    • 静岡鉄道静岡清水線

    • 21/11/16 13:19:38

    かわいそうと言う人は、お兄さんの現況しか知らない人。
    何十年も苦労かけられたんだから、無視でいい。
    ここで助けても焼け石に水。
    私も同じ状態だからよく分かる。これできょうだいに何かあっても、それが本人の人生だと思うわ。

    • 8
    • No.
    • 4
    • 武豊線

    • 21/11/16 13:17:03

    姉がそんな感じ。
    家の場所さえ教えてない

    • 3
    • No.
    • 3
    • 東京メトロ有楽町線

    • 21/11/16 13:15:41

    兄は実家の人間

    自分たちの家族とは言わないよね

    親戚関係には事情説明して
    スッパリ切るのが1番だよ

    自分で稼いで生活出来ないなら
    足りない分は生活保護もらったらいいよね
    まぁ、もらえないだろうけど
    そこまで甘やかしていたお母さんが原因だよ
    主さんは自分の家族を最優先してね

    • 7
    • No.
    • 2
    • 外房線

    • 21/11/16 13:13:50

    家も保険金も渡したのなら、もう何もしなくていいと思う。援助してもキリがない。底なし沼。

    • 10
    • No.
    • 1
    • 呉羽線

    • 21/11/16 13:07:00

    うちもそんな感じ。
    父が甘やかしていて、父が亡くなったときに母の為に「母の老後の生活があるから私達兄弟は相続は今回は放棄しましょう」と持ちかけた。
    兄も賛成と放棄したけど、母に寄生してなんだかんだお金を用立ててもらっていた。

    実家で困りごとがあると母は兄はあてにならないからと私をあてにするので、イラッとして、これ以上兄を甘やかすなら私は実家に協力はできないよ?子供が困ったときにお金を出して解決するだけじゃ成長しないと話したら、母も兄に厳しくするようになった。
    それからは母に入れ知恵したのはお前だろう、家族が困っていたら協力するのが当たり前だ、母親ができないならお前が協力しろと、留守電やメールにしつこく入っていたけど、話しても話が通じないので無視。
    あきらめて、自力で生活するようになり、最近は常識的な彼女と交際していて、なんだかんだ子供や私にお土産とか、義親が亡くなったときにも香典包んでくれたりするようになったので、表面上は付き合いするようにはなったけど、信用はしてない。

    主さん、親戚に状況話して協力できないことわかってもらったほうがいいよ。
    面倒見きれないでしょう。
    わたしも、親しい叔母とかには話したよ。

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ