中国の糖尿病患者は1.3億人 無糖飲料を長期間継続して飲むと危険

  • ニュース全般
  • 神戸電鉄三田線
  • 21/11/16 03:50:47

【11月15日 CGTN Japanese】11月14日は「世界糖尿病デー」です。中国国家衛生健康委員会の統計によりますと、中国では、成人の糖尿病の有病率が12.8%で、患者数は世界最多の約1億3000万人です。

 糖尿病は中高年層に特有の病気ではなく、他の疾患や不健康・不規則な生活と密接に関係しています。中国ではここ数年、青少年の肥満や過体重が公衆衛生上の問題となっていて、無糖飲料を長期間継続して飲んだことで、かえって糖尿病を患う人が増え続けています。

 中国人民解放軍総医院第一医学センター内分泌科の母義明(Mu Yiming)主任医師は、「無糖飲料といっても、甘い味がするものには通常、人工甘味料が添加されている。人工甘味料が含まれた飲料を長期間飲むと、体重が増え、インスリン抵抗性がより明確になるなどの状況が現れてくる。糖尿病や心血管疾患を引き起こすという点で、有糖飲料に比べて害はより大きい」と説明しています。

 また、北京協和医院内分泌科の肖新華(Xiao Xinhua)主任医師は、「『無糖』の食品は、血糖値が上がらないというものではなく、ましてや血糖値を下げられるものでもない。糖尿病は今に至るまで、完治できない生涯型の病気だ。一般論として、糖尿病と診断されれば、理論上はひっくり返すことが難しく、一生、インスリン治療を続けなければならなくなる」と述べました。(c)CGTN Japanese/AFPBB News

https://news.yahoo.co.jp/articles/2e411d4d5118614a92e50b302d2012020c8b6d59

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ