薬剤師さんか登録販売者さんいますか?

  • なんでも
  • 京王高尾線
  • 21/11/15 23:05:32

第一類医薬品の説明を一般従事者が行うことは違法ですか?
概要の説明のみで推奨していなかれば大丈夫?
後に薬剤師さんに引き継ぐの前提で。
この前ドラッグストアでロキソニンどれがいいか聞こうと受付の方に聞いたら(薬剤師さんに引き継いでもらいたくて)受付の人が説明してくれたんだよね。
薬剤師がひとりで今対応中なので、お伺いかさますって。
でもはっきり名札に一般従事者って書いてあだたから、どうなのかな?と思って。
医療従事者なので色々学んでいたから、薬剤師、登録販売者以外の物は薬の販売できなかったような?と思って。
薬剤師はもちろん全ての医薬品販売できる。
登録販売者は第二類第三類の販売できる。
その他一般従事者は販売不可じゃなかった?
説明はいいの?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6

    ぴよぴよ

    • 5
    • IGRいわて銀河鉄道
    • 21/11/16 01:58:24

    第一類は薬剤師だけが販売出来ます。
    その販売方法は違法ですね。

    • 0
    • 4
    • 芝山鉄道線
    • 21/11/16 01:19:10

    第一類医薬品は薬剤師の対面販売です!
    トーハンも無資格者も販売しちゃ駄目ですよ。

    第二と三類医薬品は、近くに薬剤師かトーハンがいたら、無資格者が説明して売ってもいい謎ルールです。
    うちのドラッグストアも無資格者が説明してPBを売ってます。ノルマもあります。

    • 2
    • 3
    • 名鉄豊田線
    • 21/11/16 01:17:54

    おっしゃる通りです

    • 1
    • 2
    • 西武多摩川線
    • 21/11/16 01:16:05

    何でそんなに日本語変なの??

    • 7
    • 1
    • 京成本線
    • 21/11/16 01:08:14

    詳しい説明は駄目だと思います。
    頭痛薬はこちらですー!くらいの売り場案内だったら大丈夫ですが…

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ