いじめ事件の保護者会で思うこと

  • なんでも
  • 都電荒川線
  • 21/11/14 12:54:38

いじめがあり、自殺があった学校って保護者会を開くじゃないですか?それで校長先生や教頭先生に怒っている保護者を見ると、なんでかなーと思います。いじめを知っていたなら、その保護者が学校に怒鳴りこめば良くないですか?それができていないのに、自殺したら学校に責任を負うのはおかしいと思う。見て見ぬふりをしていたってことですよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • 紀州鉄道線
    • 21/11/14 14:44:18

    教師が見てみぬふりしてた場合は仕方ないんじゃない
    結構あるみたいだし面倒だから関わりたくないってくだらない理由で子供が余計ひどい目に遭ったらそりゃ怒るよね

    • 0
    • 8
    • えちぜん鉄道三国芦原線
    • 21/11/14 14:09:34

    自分の子供も見て見ぬふりをしていたかもしれないのにね。

    • 4
    • 7
    • 京王高尾線
    • 21/11/14 13:57:30

    (*゚ω゚)ノ

    • 2
    • 6
    • 都電荒川線
    • 21/11/14 13:54:27

    だって日本は最悪の事態まで行かないと腰を上げないんだもん

    • 6
    • 5
    • 近鉄湯の山線
    • 21/11/14 13:53:19

    学校は自分達の失態は認めない。後々損害賠償請求されたりするからね。
    私も先生からの暴言、生徒からのいじめから子どもを助けたくて頑張ったけど、今では私の方がスーパーモンペ扱いだからね。

    私はこんな保護者会があったら怒鳴りはしないけど、質問はすると思う。子どもの通ってるクソ学校にはしないけど…、信用も信頼もしてないから。

    怒鳴ったり質問したりする人は何処かで学校の事を信じてる、学校で何か対応できたんじゃないかと思ってる人達なんだと思うよ。

    • 0
    • 4
    • 京成千葉線
    • 21/11/14 13:20:45

    お決まりのパターンよ

    そもそも虐め解決を学校に先生に求めるのは
    限度あるよね。隠れて陰湿な虐めなんて
    解決しないと思っているし今後も無くならないよね。この問題はどれだけ話し合っても
    解決はしない問題だね!

    • 2
    • 3
    • 津軽海峡線
    • 21/11/14 13:15:09

    いじめを知らなかった保護者の方がほとんどだからじゃない?主は子どもの学校のいじめの実態を把握してるの?

    • 3
    • 2
    • 京成成田空港線
    • 21/11/14 13:06:28

    怒鳴る保護者=当事者ではない子の保護者、ってことでオッケー??
    部外者の立場の子の親が怒鳴ってるのはよくわからん。
    知ってて何もしなかった子の親や、いじめがあることを把握しときながら何もしなかった親が怒鳴るのはもっとわからん。
    でも、どんな立場であれ何かアクション起こしたのにこのような結果になって怒鳴ってる親もいるかもしれないよね。
    うちは部外者だけど子供から相談されて学校に相談したことある立場だけど、結局その半年後に少し大きなトラブルに発展してさ。うちの子たち、勇気出して私に相談→大人の力でなんとかして欲しいってことだったのに、子供の勇気を踏みにじるたちで子供を傷つけてがっかりさせる体験に繋げてしまったので、私もかなり悔しかったよ。
    これがいじめで命に関わることなら、私は保護者会で怒鳴る親になるかも。

    • 0
    • 21/11/14 13:06:17

    保護者が学校に怒鳴り込んでも、イジメの場が学校なら、直接の責任は現場にいる学校側になるからじゃない?
    保護者が警備員のように校内を巡回出来るわけでもないんだし。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ