来年の4月までにどうしても自動車免許が欲しいのに受からない

  • なんでも
  • 会津鬼怒川線
  • 21/11/13 17:06:43

4月から子供が小学生で送り迎えが必要な学校に入るから免許証必要なんだけど本試験がどうしても受からないです。
7月に仮免許は取得済みで1月16日までしか仮免許の有効期限がなくそれまでに絶対本試験に合格しないといけないんですが、これまで8回本試験に挑戦して全部不合格。
問題集で何度勉強して挑戦しても駄目で心が折れそうになっています。
同じように苦労した人はどうやって取得出来たのか教えてくれませんか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 146件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/11/14 07:32:21

    >>144
    誰でも苦手な分野はあるよ
    バカにするのはバカにする本人がバカ駄々漏れで恥ずかしいよ…

    • 1
    • 21/11/14 07:28:36

    もう免許は諦めて卒園のタイミングで引越しも考えた方がいいんじゃないかな?
    持ち家だと引越しは無理だと思うけど電車を使うと移動にどれくらいかかるんだろう?

    • 1
    • 144
    • 金沢シーサイドライン
    • 21/11/14 00:09:53

    アホな私でも一発で受かったのに
    主よ大丈夫かw

    • 0
    • 143
    • 近鉄生駒鋼索線
    • 21/11/14 00:00:59

    >>142 免許諦めなよ

    • 3
    • 21/11/13 23:41:07

    今過去問の試験をやったら73点で過去最高点でした。

    • 0
    • 21/11/13 21:55:02

    8回も落ちた、ではなく


    8回しか落ちていない、と考えたまえ


    後は、どう転んでも死にはせんよ




    • 0
    • 140
    • 仙台市地下鉄東西線
    • 21/11/13 21:22:35

    都道府県によって出る問題が違うから
    自分の住んでるとこの過去問やったら?
    ネットで〇〇県 本免過去問って調べたらでてくるよ
    雪の多いところは雪道の問題でるし
    その都道府県で事故件数が多いものが問題になってるから
    それから本免のアプリがあるからとにかくそれを
    解いたら受かったよ

    • 0
    • 139
    • 京都市営地下鉄東西線
    • 21/11/13 21:09:05

    25年前に免許取って、毎日運転してるんだけど、ためしに問題やってみたら84点で不合格だった。
    やばいね。

    • 0
    • 21/11/13 20:57:40

    知的障がいある?

    • 2
    • 21/11/13 20:50:50

    問題文を深読みしてよくわからなくなるタイプなのかな?

    主の感覚の難易度だったら、世の中運転してる人もっと少ないよ。
    点数の低さがマークシート埋められなかった云々の問題じゃないし、71点はおしくない。
    問題みてないからなんとも言えないけど、回数やこれまでの点数では、安易に一発教室行けばって言えないレベル。

    ちょっと勉強の仕方、変えてみたほうがいいかも。

    • 1
    • 136
    • 新京成電鉄新京成線
    • 21/11/13 20:47:06

    卒業した学校で試験の曜日が決められているから、その曜日にいく。
    私、90点合格なのに86点ぐらいで3回目で100点で受かった

    • 1
    • 135
    • 函館市電湯の川線
    • 21/11/13 20:44:38

    5回落ちた友達いたけど6回目でギリで受かってその子の車に乗ったけど死ぬほど怖かった。
    友達皆にあんた運転しない方がいいとか何勉強してきたの?って言われてた。
    多分主さんも免許取れたとしても相当やばいと思う

    • 6
    • 134
    • 函館市電大森線
    • 21/11/13 20:42:51

    >>119
    木下優樹菜は19回落ちたんだっけ?鈴木奈々が21回だっけ?ギャル系の子が免許の落ちた話をよくするよね。

    • 4
    • 133
    • 函館市電大森線
    • 21/11/13 20:39:51

    3回に1回同じ問題が出るらしいよね。確率を狙って前に間違えた問題は気をつけて懲りずに挑むしかないよ。

    • 2
    • 132
    • 新京成電鉄新京成線
    • 21/11/13 20:36:39

    一発で運良く受かっても、危ない運転をする人もいるからね

    • 0
    • 21/11/13 20:34:05

    ヤフーニュースでもこの前、そういうのあったよ。
    世にも悲惨な「不合格」事件簿 東大卒の秀才が免許の学科試験で連続落ちも
    って記事
    東大現役、海外留学、今は超有名国立の准教授の話。

    頭がいい人ほど落ちるんでしょ、知らんけど。
    自分は頭が悪いから受かった、実際悪いし。

    • 2
    • 21/11/13 20:32:50

    何度も落ちたなら毎日問題集解くしかないよ。昔は引っ掛けみたいな?問題があって落ち着いてよく読まないと解けなかったな。頑張ってね!

    • 2
    • 21/11/13 20:32:40

    >>111
    うちの地方は闇校って言ってる
    試験当日の朝早い時間に問題教えてくれる
    ヘッドフォンつけて問題聞くんだって

    • 0
    • 128
    • 伊予鉄道郡中線
    • 21/11/13 20:30:08

    ええ、、、。
    普通に科目教習受けてノー勉で一発で通ったよ。
    問題集とか解いてないからアドバイスできないわ。
    大変だね。
    頑張れ。

    • 1
    • 21/11/13 20:29:55

    か、家族はなんて…?

    • 1
    • 21/11/13 20:28:39

    私が取った時は問題には3パターンくらいあって、簡単な問題の日もあるって言われたよ。免許センターの近くにそれ用の合宿所みたいなのがあって、そこで勉強してると予測してくれるらしいと噂になってた。今もあるのかな?

    • 1
    • 125
    • 埼玉新都市交通伊奈線
    • 21/11/13 20:27:52

    サクセス聞いときなさい

    • 1
    • 124
    • 神戸市営地下鉄西神山手線
    • 21/11/13 20:26:46

    >>119
    そういう方は理屈を知りたがるからね。
    会社の人(Dr.資格ある研究者のオジサン)、私がやってたデータ入力を頼んだら
    「これはどんな計算式なの?」
    と理解するまで聞いてきた。
    時間かかってしゃーない。

    • 0
    • 21/11/13 20:25:53

    主さんごめんねー
    受からないで欲しい!!と願ってしまう。

    • 2
    • 21/11/13 20:22:46

    8回落ちたら
    追加料金、いくらかかるの?

    • 0
    • 121
    • 水島臨海鉄道水島本線
    • 21/11/13 20:20:40

    冗談でしょ?

    知り合いの知的レベルがグレーのような人でも受かるのに、主は脳みそがないんじゃないの?ちょっとびっくりだよ

    • 1
    • 120
    • 平成筑豊鉄道伊田線
    • 21/11/13 20:19:45

    >>114
    裏校って初めて聞いたー
    その問題集友達が千円で買ってたから貸してもらって勉強したよ。

    • 0
    • 21/11/13 20:16:45

    東大王の伊沢も落ちているし、東大首席の山口さんも落ちてるし、
    池上彰さんも落ちてるし、超秀才ほど落ちるんでしょ、知らんけど。
    主は超秀才なんだよ、きっと。
    一発合格する普通以下知能の庶民とは違うんだよ、自信持ちな。

    • 3
    • 118
    • 智頭急行智頭線
    • 21/11/13 20:16:26

    なんだ、このトピ(笑)
    悪いことは言わない。
    免許は諦めるんだ。
    世のため人のため主のため。

    • 2
    • 117
    • 熊本市電田崎線
    • 21/11/13 20:15:47

    実技じゃなくて学科のテストで落ちるの?

    • 4
    • 116
    • 東京メトロ日比谷線
    • 21/11/13 20:15:17

    私、満点で受かったからなんのアドバイスもできないや。
    ごめんね。
    どうやったら落ちるのかがわからない。

    • 1
    • 21/11/13 20:14:28

    あー、免許取らない方が良いよ。
    主さんだけしか読んでないけど、文章からは色々と危険な感じが伝わってくる…
    時間内にマークシート全部できないって時点でダメだわ。
    免許取ったの20年も前だからどんな試験やったかは忘れたけど。

    学生の時ってテストとか時間内に出来てた?
    私立って言ってもピンキリよ。
    私は頭悪すぎて私立しか行けなかったし。

    • 1
    • 21/11/13 20:12:23

    >>111
    それ裏校でしょ?
    数パターンの問題があって、必ずその中から出るってやつ。
    裏校は公認らしいよね。

    • 0
    • 113
    • 福島交通飯坂線
    • 21/11/13 20:10:36

    交通マナーやルールを理解できないから合格できないんでしょ?
    運転向いてないからやめな。
    子供死ぬよ?

    • 3
    • 21/11/13 20:09:09

    娘が進学前に取りに行ったけど、めっちゃどんくさい娘ですら全て一発合格でした。でも、暫く帰省出来なくて、久々に帰って来て私の車に乗ったら運転がグダグダでした。主は7月に教習所卒業してから車に乗ってますか?技能もやってないと乗れなくなりますよ。旦那さんにお願いして、路上運転も練習した方が良いですよ。その際、必ず【仮免許練習中】のプレート付けて下さいね。

    • 2
    • 111
    • 平成筑豊鉄道伊田線
    • 21/11/13 20:08:36

    試験会場の近くで売ってる過去問やったらほぼまんま出てた。

    • 1
    • 21/11/13 20:05:53

    満点君やってる?

    • 0
    • 21/11/13 20:04:39

    もうさぁ
    免許諦めなさいな
    仮に試験受かったとしても
    絶対事故るパターン

    • 5
    • 108
    • 井原鉄道井原線
    • 21/11/13 20:04:28

    >>106
    小学生時代に句読点をきちんと理解出来なかったんだよ。
    だから、あちこちに付けてしまう。

    • 1
    • 21/11/13 20:04:02

    本免受けるのに裏校ってあるよね?
    うちの子も3ヶ月間で自動二輪と自動車の免許取らなきゃならなかったから、先に取り始めた自動車二輪の本免の時に、練習問題では点は取れていたけど、落ちたら車が期間内に間に合わなくなっちゃうから念のため裏校行った。

    • 0
    • 21/11/13 20:01:41

    >>105
    たまにこうやってめっちゃ読点多い人いるけどなんで?読みにくいなっていつも思う。笑

    • 7
    • 21/11/13 19:59:46

    因みに、教習所通ってる時から、全部1回で受かって、通いだけど、多分最短で免許取ったと思うけど、運転全然慣れなかったし、やらなきゃって思いだけでやってたから、今は全然運転してないし、もう運転できる気しないよ(笑)

    • 0
    • 21/11/13 19:56:35

    なんか不安になる。
    お子さん乗せるんだよね?
    大丈夫?

    • 4
    • 21/11/13 19:55:53

    相当で衝撃。車の免許試験落ちる人なんているの?

    • 1
    • 21/11/13 19:54:42

    もう頑張ってとしか言えない。ギリギリで合格したとしても、運転は危険じゃないですか?旦那さんはなんて言ってるの?送迎は旦那さんにお願いするか、公共交通機関をご利用することをお勧めします。

    • 3
    • 21/11/13 19:54:23

    私も必要にかられて仕方なく免許取りに行った。
    36歳の時。
    私は全部1回で受かったから、苦労はしてないのかもしれないから参考になるか分からないけど、とりあえず回数こなしたよ。

    ノートに間違えた問題だけ書き出して、もう1回やる。
    っていうのを、ひたすら繰り返してやったよ。
    そしたら、そのノートは覚えられなかった問題ばっかりが集まった問題集になるわけじゃん?
    そうやって、自分専用のオリジナルを作る感じ。
    出来た問題、分かってる問題に時間さく必要はないから、とにかく間違えやすい問題、覚えにくい問題をひたすらやって覚えるしかない。
    自分が引っかかりやすい問題の傾向とか、見えてくるはずだから、そういう所を重点的にやる以外に、多分方法ないと思う。

    • 1
    • 100
    • 山形鉄道フラワー長井線
    • 21/11/13 19:42:17

    問題に答えるときに

    「自分の考え」

    で答えてない?
    私はこう思うんだよね~って
    あのテストは「あなたはどう思うか」は尋ねてない
    確認されているのは「教えられたルールを理解しているか」なの
    あなたの意見を聞いているのではない

    そこ間違えると
    「え~、でもぉ、この場合歩行者にも落ち度があるからぁ、一概には言えないと思う~」
    みたいな考えに惑わされて正解を選べなくなる

    機械的に、教えられたルールがすべてだと割り切って選択してごらん
    あなたの判断は求められてないし、思考力も試されてない

    • 6
    • 99
    • 叡山電鉄鞍馬線
    • 21/11/13 19:38:55

    サクセスはないのかな??
    本試験って最後の筆記のことだよね?
    合格率90パーセントとかだから、これで受からなかったら向いてないから諦めるのも1つかな。

    • 2
    • 98
    • 山万ユーカリが丘線
    • 21/11/13 19:38:29

    私、全然勉強しないで受けたら落ちた笑。だから次はちゃんと勉強したら普通に受かったよ。

    • 2
    • 97
    • 横浜市営地下鉄ブルーライン
    • 21/11/13 19:37:16

    8回かー。まあまあきついね。

    知的障害のある人が30回だったか受けて、家族全員で問題を教えてあげたりして合格したって書いてたよ。

    そのうち受かると思うけど、回数詰められる?
    今ってコロナで試験センター予約すぐ取れる?前は落ちたら次の日でも受けたら良かっただろうけど、今はどうなんだろ。

    • 1
1件~50件 (全 146件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ