ゆらゆら倒れた女性、小3の冷静な対応 「これほど的確な通報は…」

  • ニュース全般
  • 伊予鉄道郡中線
  • 21/11/13 00:33:44

東京都多摩市の路上で今夏、市内の小学生3人が転倒した高齢女性を目撃し、キッズ携帯で119番通報して助けた。3人は救急車到着まで女性に付き添い、「大丈夫ですか」と声をかけ続けたという。市教育委員会は「早期救護にすばらしい貢献があった」として3人に表彰状を贈った。

【写真】転倒した高齢女性を救出し、119番通報して表彰を受けた、汐先茉奈さん(前列右)、川上結希乃さん(同右から2人目)、汐先翔さん(同右から3人目)=2021年11月8日、東京都多摩市役所、前川浩之撮影

 多摩消防署によると、7月29日午後1時ごろ、多摩市関戸2丁目の路上で、高齢女性が歩行中に倒れ、顔面を強打した。近くに住む多摩第一小3年の川上結希乃さん(8)は、サッカーをして遊ぼうと公園に行く途中で、「女の人がゆらゆらと倒れた」ところをたまたま見た。女性に駆け寄り、「おばあちゃん、大丈夫?」と声をかけた。女性は口から血を流していた。

 そこに、川上さんと遊ぶ約束をしていた同小5年、汐先翔さん(10)と、同3年の妹の茉奈さん(8)がやって来た。3人は女性に声をかけたが、うつぶせのまま、返答がない。

■キッズ携帯の「緊急通報マーク」押して

 翔さんは、持っていたキッズ携帯の「緊急通報マーク」のボタンを押し、119番通報。住所は、近くの住宅のポストに書いてあった地番を読み上げたという。通話は67秒間。多摩消防署は「外出先でこれほど的確な通報は大人でもなかなかできない」。

 3人は、女性の背中をさすって声をかけ続けた。救急車到着まで約15分間、女性に寄り添った。川上さんは「緊張したし、本当に長く感じた」。女性は搬送され、命に別条はなかった。多摩消防署は「付き添いは傷病者の苦痛と不安軽減に大きな効果がある。小学生の一連の行動には大きな勇気が必要だ。早期救護に深く感謝する」としている。

 今月8日、表彰状を受け取った翔さんは「普段から携帯を触っていて、緊急通報ボタンを押せば消防署につながるって知ってた。いい経験になった」。茉奈さんと川上さんは「びっくりしたけど、(女性が)助かって良かった」と話した。(前川浩之)

https://news.yahoo.co.jp/articles/44901d30f284ee74e7deeed90abe699e4a22b154

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 28
    • 名鉄蒲郡線
    • 21/11/13 08:54:50

    うるうるしたの私だけじゃなかった
    素敵な話
    立派なお子様たち

    • 2
    • 27
    • 札幌市電都心線
    • 21/11/13 08:50:12

    職場でいきなり人が倒れて通報したとき、頭が真っ白になって住所が口から出てこなかったよ。
    書いてあるものを見つけて読んだのは正解!
    素晴らしい!

    • 2
    • 26
    • 熊本市電幹線
    • 21/11/13 08:14:53

    すごい。
    感動した。

    • 2
    • 25
    • 都営地下鉄浅草線
    • 21/11/13 08:10:36

    すごく感動してウルウル来た。
    私も歳だな。

    • 7
    • 24
    • 東京モノレール羽田空港線
    • 21/11/13 08:05:17

    なんと素晴らしい!

    • 5
    • 23
    • 京急久里浜線
    • 21/11/13 08:01:29

    >>20テキパキ喋らなくてもいいよ、できるか基準じゃなくてもいい。

    • 1
    • 22
    • Osaka Metro御堂筋線
    • 21/11/13 07:58:24

    近所の人を呼びに行くとかで精一杯だよね
    すごいね

    • 8
    • 21/11/13 07:57:20

    的確な判断と対処がすごいし、3人いても怖かっただろうに逃げずに助けて本当にえらい。
    ちゃんと公園で遊ぶことを親御さんに教えられてる子達だから、普段から色んなことを親御さんに教えて貰ってるんだろうね。

    同じ小学生でも、親に躾られず放置されてる近所の道路族には無理だろうな。

    • 4
    • 20
    • 名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線
    • 21/11/13 07:56:39

    立派だね。それだけ伝えるのに67秒間ってことはかなりテキパキ話したよね。
    私やうちの子なら「えっと…あの、えっと」で30秒は消費するかもしれん。

    • 8
    • 21/11/13 07:53:42

    鳥肌立った感動した子供って素晴らしいね

    • 4
    • 21/11/13 07:46:54

    >>2
    たぶん親が名前出しOKにしたんだよ!

    • 0
    • 17
    • 広島電鉄江波線
    • 21/11/13 07:44:49

    正しいキッズ携帯の使い方。
    それを教えていた親御さんの教育のたまものだね。

    • 10
    • 21/11/13 07:42:39

    >>15
    ボビーは日本人になってる

    • 0
    • 15
    • 京急久里浜線
    • 21/11/13 07:29:15

    今日本は人助けをするのは子供か外国人。

    • 0
    • 14
    • 秩父鉄道秩父本線
    • 21/11/13 07:26:39

    素晴らしい

    • 5
    • 13
    • 万葉線高岡軌道線
    • 21/11/13 07:20:15

    ポストに住所書いてある家少ないもんね。たまたま書いてある家が近くにあってよかったね。

    • 12
    • 21/11/13 07:12:51

    姉妹そっくりだね。と思ったら兄妹だった。

    • 0
    • 21/11/13 07:11:04

    立派だなー。
    しかし、救急車来るまで15分!
    かかったねー。

    • 7
    • 21/11/13 07:04:24

    やだ、朝から布団の中で号泣。
    立派だなぁ。うちの子にも教えておこう。

    • 4
    • 21/11/13 06:58:04

    良いことしたね!
    ふと、名前と写真も?大分絞られた住所まで晒さない方がいいんじゃ…と思っちゃった。

    • 5
    • 8
    • 近鉄生駒線
    • 21/11/13 05:38:35

    心の優しい、しかも勇気まである子たちと出会えて良かった。

    • 22
    • 7
    • 長野電鉄長野線
    • 21/11/13 02:04:16

    偉い!こういう子に育てた親御さんも立派ですね。

    • 27
    • 21/11/13 00:56:00

    きっと救急車到着まで不安だったろうし、すごく長く感じただろうね。
    冷静な判断素晴らしい。

    • 31
    • 5
    • 京阪京津線
    • 21/11/13 00:51:47

    到着まで15分!長く感じただろうね…
    本当に立派だね。素晴らしいお子さん。

    • 32
    • 4
    • 函館市電大森線
    • 21/11/13 00:46:53

    口から血が出て倒れた人なんて怖かっただろうに。優しい子たちだね。

    • 41
    • 21/11/13 00:44:08

    賢い子だわー

    • 32
    • 2
    • 東葉高速線
    • 21/11/13 00:42:41

    子供たち立派!でも、名前出して大丈夫か心配になる。

    • 18
    • 21/11/13 00:39:01

    立派なお子さんで感動した。
    きっと親御さんも素敵な人なんだろうな…。

    。・゚・(ノД`)・゚・。歳のせいか涙腺がヤバい。

    • 27
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ