現実を語る先生、どう思う?

  • なんでも
  • 名鉄豊川線
  • 21/11/09 06:37:20

先生になりたいという中学生の子が担任に
先生って現実的に どんな仕事?大変?
って聞いたら
担任から
サラリーマンでイメージすると、毎日4時間以上のプレゼンがあり、始業時間前から顧客が来て、クライアントの面談が19時や20時の場合があり、それが下手したら土日も入ることもある。
その上 毎日午後4〜7時と週末はスポーツクラブでほぼ無償でコーチもする、というかんじかな?
と言われたらしい。
子どもの夢をガラガラと崩す発言だと思いませんか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 28
    • 西鉄甘木線
    • 21/11/09 08:11:51

    たしかにトピ文だけ読むとマイナスなイメージしか抱かないね。
    それプラス、教師のやりがいなどの良い面は話してくれなかったのかな?
    「大変だけどやりがいのある仕事だよ。」って語ってくれたのならありかなと思う。

    • 1
    • 27
    • 西鉄太宰府線
    • 21/11/09 08:04:38

    分かりやすい説明だと思った。現実知った上で職業選択できるからいいのでは。お子さんが先生になる頃には待遇が改善されてるかもしれないし、怒るようなことじゃないと思う。

    • 2
    • 26
    • 横浜高速鉄道こどもの国線
    • 21/11/09 08:03:37

    実は私(または旦那)がこの教師です、やっぱり私は悪くないですよね?とか言わないよね?

    • 0
    • 25
    • 東京メトロ半蔵門線
    • 21/11/09 08:01:39

    現実知った上でそれでもなりたい仕事に就いた方がいいに決まってる
    もっとすごいブラック企業はあるし、なりたくないブラックに行くか、なりたいブラックに行くか、やりがい無いけどもっと楽な仕事に就くかだもの

    • 0
    • 24
    • 南阿蘇鉄道高森線
    • 21/11/09 07:44:14

    ショックを受けるような年齢でもないでしょ

    • 0
    • 21/11/09 07:42:03

    顧客やらクライアント、プレゼンってほど気使って仕事してる先生なんてみたことないわw

    • 0
    • 22
    • 広島電鉄宇品線
    • 21/11/09 07:41:04

    中学生ならあり。
    現実を知っていい頃だと思うわ。

    • 5
    • 21
    • 瀬戸大橋線
    • 21/11/09 07:39:42

    子供の夢、とか小さい子なら分かるけど中学生なら本人も現実を知ったほうがいい

    • 4
    • 20
    • おおさか東線
    • 21/11/09 07:36:20

    >>14今、病んで来ない先生いるもんね。

    • 1
    • 19
    • 横浜高速鉄道こどもの国線
    • 21/11/09 07:34:36

    いいんじゃない?子供の夢というけど中学生だし。
    モンスターな親や反抗期の子供の相手もしないとなんだから、それで凹むメンタルならやってけないだろうし、それでもやりたいと思うなら応援したらいい。

    • 2
    • 18
    • 熊本電気鉄道菊池線
    • 21/11/09 07:32:11

    中学生なら夢をガラガラ崩して現実見せて
    それでもなりたい!と思える子に
    その道を進ませるべきでは?

    • 8
    • 21/11/09 07:31:30

    中学生でしょ?
    甘く考えちゃダメだよってことを伝えたかったんじゃない?実際そうだし。

    • 4
    • 16
    • 伊予鉄道花園線
    • 21/11/09 07:29:52

    部活指導をしたいって人もいるからね。
    生徒指導をしたいって人もいるからね。

    勉強だけ教えたいなら塾がいいよ。

    • 1
    • 21/11/09 07:29:09

    ブラックそして激務ということは知っておいた方がいいと思いまーすw
    看護、介護、保育、教育系で人間関係ホワイトな話とかを聞いたことが無いし激務な上に精神を病むほどの虐めとかもうね~

    • 3
    • 14
    • 明知鉄道明知線
    • 21/11/09 07:25:35

    夢を崩すってさ、なってから気づくよりいいんじゃない?
    教師ってどちらかと言うとやる気とか信念ないと続かないから、その程度の話で諦めるならそもそも器じゃ無いよね。

    • 7
    • 21/11/09 07:22:20

    全然アリ
    夢見させるよりはるかにマシ
    それでもやりがいがあって、就きたいと思うかは本人の自由なんだから

    • 4
    • 12
    • 近鉄天理線
    • 21/11/09 07:21:08

    そもそも、就きたい職業と、将来の夢を混同してるのがおかしい
    就きたい職業についてなら、それくらい知っとくのが普通。

    • 3
    • 11
    • 名鉄豊川線
    • 21/11/09 07:19:06

    >>10
    まあ、だから教員志望者が激減しているのでしょうね。
    で、さらに教員の質が下がっていくという。

    • 0
    • 10
    • 北越急行ほくほく線
    • 21/11/09 07:07:11

    でもさ、普通に学校生活してたらわかる話だよねそれ。
    先生からわざわざ言われなくてもそのくらいの時間先生が学校にいるのはなんとなくでもわかってるでしょ。
    それでがっかりするくらいならやめたほうがいいよ。幼稚園生の夢ではないんだから

    • 9
    • 9
    • 名鉄豊川線
    • 21/11/09 06:59:17

    >>7
    そのままですが…。
    トピ内容のような企業があるとしたら それはブラック企業ではないの?

    • 0
    • 8
    • 広島電鉄江波線
    • 21/11/09 06:55:30

    >>6
    主のお子さんがブラックだと思ったらそうなんじゃない?
    お子さんがブラック企業でも良いから夢に向かって突き進みたいと思ってるなら応援したら良いよ。

    • 4
    • 7
    • 叡山電鉄鞍馬線
    • 21/11/09 06:51:55

    >>6何が言いたいの?

    • 2
    • 6
    • 名鉄豊川線
    • 21/11/09 06:50:02

    >>5
    いわゆるブラック企業ってことですよね。

    • 0
    • 5
    • 広島電鉄江波線
    • 21/11/09 06:47:38

    その先生の真っ当な意見を聞いて挫折する位なら他の夢を見つければ良い話だと思う。
    夢と現実は違うからね。

    • 11
    • 4
    • 中央・総武緩行線
    • 21/11/09 06:42:13

    もう中学生でしょ?
    私はいけない事だとは思わない
    軽い気持ちで教師にならないでほしい
    実際まともな教師って少ししかいない

    • 9
    • 3
    • 千葉都市モノレール2号線
    • 21/11/09 06:41:59

    上手いこと言うー!

    そう考えて実務にあたれば、実年齢時に、鬱とかならなそうね。

    • 7
    • 2
    • 叡山電鉄鞍馬線
    • 21/11/09 06:40:33

    中学生だよ
    どんな夢だか知らないけど
    先生の現実的な例え
    全然悪いと思わない。

    • 5
    • 1
    • 北越急行ほくほく線
    • 21/11/09 06:39:18

    現実を知るのも大事よ

    • 12
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ