野球なんかさせなければよかった

  • なんでも
    • 129
    • 川越線
      21/11/09 09:59:24

    わからなくもないな。うちは現在進行形だけど、高2と小5の野球男子がいる。
    私は野球に全く興味がなくて、スポ少時代は野球野球と張り切る旦那に不満だらけだった。
    でも監督が「小学生のうちは家族で過ごす時間も大事にして欲しい」という人で、お盆と正月はしっかり休みにしてくれてたから、その期間はガッツリ遊びに行ったよ。
    クラブチームに行ってからは泊まりの旅行なんて行けなかったけど、午前で練習が終わった日とかに温泉行ったり隙間時間で楽しんだよ。

    うちは主子と違って中学のクラブチームまでパッとしなくてね怪我や挫折も味わってきたから、高校では自分の望む野球が出来る場所で、と甲子園常連高校の推薦を断って県内でそこそこ強い高校に行ってるよ。
    仲間に恵まれて楽しそうにマウンドに立ってる息子の試合を1試合でも多く見るのが今の私の楽しみ。

    子供がどんな進路を選んでも、それがずっと目指した場所じゃなくても、子供自身が後悔なく満足してるなら、きっとその先も子供は頑張れると思うよ。
    それに思春期の多感な時期に、親子で共有できる時間がこんなにもあるって、ある意味すごく特別なことだと思うんだよね。

    • 8
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ