旦那が勝手に義姉の子の奨学金の保証人になる約束をしていた

  • なんでも
  • 広島電鉄白島線
  • 21/11/05 12:19:21

旦那が私に相談なく姪の奨学金の保証人になる約束をしました。
我が家は私も正社員共働きで働いている家庭なので私には関係ないは通用しないと旦那には言いました。
もし本当に保証人にサイン捺印したら その時点で離婚すると旦那に伝えました。
旦那は そのまま義姉と義両親に伝えていて、揉めているようです。
私にも連絡が何回も来ていますが、着拒しています。
明日から週末に入るので、今晩あたりから義姉家族や義両親が我が家に乗り込んでくる可能性もあるかと思います。
取り敢えず、私は実家に逃げるか私の両親を我が家に泊まらせようかと考えているのですが、どちらの方が良いでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~27件 (全 185件) 前の50件 | 次の50件
    • 27
    • 広島電鉄白島線
    • 21/11/05 13:17:36

    >>24
    18歳までに大したことない金額を用意できない家庭を信用しろということですか?
    まだ社会に出ていない姪が絶対に返済を滞らせないなんて信用できますか?

    • 41
    • 26
    • 瀬戸大橋線
    • 21/11/05 13:15:57

    なぜ保証してくれる機関を利用しないのやら。
    身内だからこそなりたくない。揉めること大じゃん

    • 27
    • 25
    • 名鉄犬山線
    • 21/11/05 13:14:33

    >>9
    皆さんお察しの通り、保証会社の金額が大した事ないって事。
    だから、義家族が旦那に保証人を頼んだのはその費用をケチりたかっただけ。
    昔は保証会社って言うと怪しい金貸しの仲間みたいのが出て来たけど、今はそんな事もないからデメリットないしね。

    • 5
    • 24
    • Osaka Metro長堀鶴見緑地線
    • 21/11/05 13:14:09

    >>19
    主に相談したら反対するのは分かりきってる事だから相談しないんだよ

    この主、絶対に良いって言わない人だし、着信拒否して逃げるか両親を呼ぶのとどっちが良いかとか…

    変な借金じゃないんだから私なら反対しない
    それこそ、大した金額じゃないし

    • 10
    • 23
    • 名鉄尾西線
    • 21/11/05 13:11:59

    逃げてもいつかは話さなくればいけないかも知れないから話すなら話すで、両親にもいてもらった方が良いと思う。
    親族に頼まないで保証会社使えばいいのに。

    • 12
    • 22
    • 京急逗子線
    • 21/11/05 13:11:29

    奨学金って名前があれだよね...
    言い方悪いけど借金だから逃げられたらこちら側が払う事になるし相談せずに決めた旦那に主が怒るのは当たり前だよ

    • 21
    • 21
    • 叡山電鉄叡山本線
    • 21/11/05 13:10:57

    義姉家族はお金がちゃんとしていない人なんですか?
    私も利息なしの奨学金を大学の時に借りましたが、連帯保証人が親で保証人に4親等の人にお願いしなくてはいけなくて父の兄に頼みました。
    結局はバイトしたりで足りたので、卒業後すぐに全額返済しましたが。
    父の兄にちゃんと私からお願いしますって伝えて了承得たけど、もしかしたら奥さんと揉めたかもしれませんね。

    • 6
    • 20
    • Osaka Metro長堀鶴見緑地線
    • 21/11/05 13:09:01

    >>16
    主が逃げても旦那が保証人になるのに何の問題もないですよ

    • 9
    • 19
    • 近鉄けいはんな線
    • 21/11/05 13:08:50


    私はもう、奨学金返済終わったけど、母の兄がなってくれたよ。母とお嫁さんでら話てね。
    主さんに、内緒は頭くる。むしろ嫁に相談すべきだわ。

    • 10
    • 21/11/05 13:07:54

    ご両親に来てもらう。
    機関保証にしてもらったら?
    確か手数料として、5%引かれた金額が振り込まれたはず。
    在学中に返済すれば、その手数料が戻ってくると書いていた。
    義姉家族には奨学金を借りながら、目一杯頑張って貯金して、卒業時に返済してもらったら、利息はかからない。
    うちも諸事情で、入学時に半期分しか用意ができなかったから、2年分は借りた。
    残りは子供がバイト頑張ってくれた。
    今は私が子供に出してもらった分を返済している。

    • 4
    • 17
    • 京阪石山坂本線
    • 21/11/05 13:05:34

    実家に帰りましょ

    • 7
    • 16
    • Osaka Metro長堀鶴見緑地線
    • 21/11/05 13:05:18

    >私にも連絡が何回も来ていますが、着拒しています。
    明日から週末に入るので、今晩あたりから義姉家族や義両親が我が家に乗り込んでくる可能性もあるかと思います。
    取り敢えず、私は実家に逃げるか私の両親を我が家に泊まらせようかと考えているのですが、どちらの方が良いでしょうか?

    主、あなた頭おかしいよ
    離婚が1番だよ
    おめでとう!!

    • 14
    • 15
    • 熊本市電健軍線
    • 21/11/05 13:04:42

    義両親が保証人になれば なんて事無い話なのにね。

    義姉家族、義両親が押しかけてきた時点で離婚って話を旦那にしたら?
    その上で主は実家に逃げる。

    • 12
    • 21/11/05 13:03:24

    実家に帰る。そして念のために、役所に離婚届をもらいに行き、記入しておく。

    • 8
    • 13
    • 西鉄太宰府線
    • 21/11/05 13:02:08

    離婚したら?

    • 12
    • 12
    • Osaka Metro長堀鶴見緑地線
    • 21/11/05 13:01:39

    >>2
    離婚すればよろし

    • 9
    • 11
    • 沖縄都市モノレール線
    • 21/11/05 12:58:14

    >>9
    保証会社を利用する金額の事を言ってるんだと思うよ

    • 16
    • 10
    • 京福電気鉄道鋼索線
    • 21/11/05 12:57:59

    >>9
    横だけど保証金が、って意味じゃない?

    • 16
    • 9
    • 広島電鉄白島線
    • 21/11/05 12:55:39

    >>5
    大したことない金額なんですか?
    じゃあ、なぜ奨学金って借りるの?
    大したことがない金額なら尚更18歳までに親が用意しておけば良い話では?

    • 27
    • 21/11/05 12:41:57

    >>6えっ?相談されようが保証人になんてならない。

    • 25
    • 7
    • 横浜高速鉄道こどもの国線
    • 21/11/05 12:39:23

    >>2
    たぶんだけど、日本学生支援機構ってやつの申し込み第二期が今時期みたいだからそれの可能性大。

    返済型の奨学金を申し込むときに[人的保証]か[機関保証]ってのが必要。
    この人的保証というのは、保証人として親が、そして連帯保証人として4親等以内の誰かがならないといけない。
    今頼まれているのはこの連帯保証人だと思うんだけど、最初から[機関保証]というやつ利用しておけば連帯保証人なんて必要ないはず。

    うち、昨年機関保証で申し込みだけしたんだけど結局使わなかったからそれ以上細かいことはわからないんだけど、申し込み後に届いた採用候補者のしおりってやつにも保証人のこと書いてあるから保証人の印鑑必要なのは申し込み後なのかな?申し込み前なのかな?そこはよくわからないけど…なんにせよ、よく理解せずにそういう約束する旦那さんはダメだね。

    • 13
    • 6
    • 千葉都市モノレール1号線
    • 21/11/05 12:38:29

    主さんは相談無しにされたのが腹がたつのでは??先に相談されたり、義理姉からお願いされたりしてたら快くかはわからないけど、保証人オッケーしてたのでは?


    • 5
    • 5
    • 名鉄犬山線
    • 21/11/05 12:37:57

    良心を家に呼んだら最悪の場合義家族と修羅場じゃない?
    揉めてるって事は旦那も抵抗してるんだろうから、成り行きを見守りつつ実家に逃げた方がいいんじゃないの。
    今時保証人なんて使わず保証会社使うよね。
    金額も大した事ないんだし。

    • 8
    • 4
    • 福岡市地下鉄七隈線
    • 21/11/05 12:35:45

    質問の答えとしては
    実家に帰るのがいいと思います

    • 29
    • 21/11/05 12:31:52

    もう、決定通知来てるから印を押してしまっている状況だと思います。うちは、保証人会社に頼みました。(奨学金使わずに通わせられそうですが申請し通ってる)

    • 8
    • 2
    • 広島電鉄白島線
    • 21/11/05 12:26:28

    >>1
    全く分かりません。
    もしかしたら捺印済みの状態かもしれないってことですよね?
    そんなだったら絶対に離婚だわ。

    • 7
    • 1
    • 横浜高速鉄道こどもの国線
    • 21/11/05 12:21:54

    どっちでもいいけど奨学金って今の時期だっけ?
    保証人なしで保証会社利用?みたいなシステムあるよ。webで申し込み要項とか閲覧可能だと思うからそれ旦那に見せたらどう?

    • 15
1件~27件 (全 185件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ