18歳以下に10万円支給へ…政府・与党、所得制限設けず

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 21/11/05 10:01:22

政府・与党は4日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた支援策として、18歳以下の子どもや若者に現金10万円を一律支給する方針を固めた。所得制限は設けない。政府が19日にも取りまとめる大型経済対策に盛り込む。マイナンバーカードを保有する全国民を対象に、1人3万円相当のポイントを付与する方向でも調整している。

 現金給付の対象は0歳から高校3年生までとし、高校に進学していない若者も含める。対象は約2000万人にのぼる見通しで、予算額は約2兆円を見込む。入園・入学シーズンを迎える来春までに支給を実現したい考えだ。

 必要な財源については、2020年度の決算剰余金約4兆5000億円を充てることなどを想定している。現金給付を含む経済対策は数十兆円規模となる見込みで、政府・与党は経済対策の内容を反映した21年度補正予算案を年内に成立させたい考えだ。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 553件) 前の50件 | 次の50件
    • 553
    • とさでん交通桟橋線
    • 21/11/26 12:17:02

    >>551ごめん、中学生以下だった

    • 0
    • 552
    • 甘木鉄道甘木線
    • 21/11/26 12:14:29

    >>544
    もらえないでしょ

    • 0
    • 551
    • 秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線
    • 21/11/26 12:13:26

    小学生以下に先行で5万支給か

    • 0
    • 21/11/26 12:09:14

    >>544
    二月末までとかじゃなかった?

    • 0
    • 21/11/26 12:07:30

    >>544
    もらえるの?

    • 0
    • 548
    • Osaka Metro中央線
    • 21/11/26 11:54:24

    >>520
    非課税や低所得者って、元々貧困なのに何でばら撒くのかって思う。
    納税者は何のメリットもないよね。

    • 1
    • 21/11/26 11:44:08

    >>537
    未就学児は要らないよ。

    • 2
    • 21/11/26 11:40:26

    >>544
    もらえないよ

    • 2
    • 545
    • 千葉都市モノレール2号線
    • 21/11/26 11:39:03

    >>544ないでしょ…

    • 3
    • 21/11/26 11:32:02

    3月に出産予定ですが、お腹の赤ちゃんはもらえるの?

    • 0
    • 21/11/12 15:27:43

    9割おじさん万歳

    • 0
    • 542
    • ひたちなか海浜鉄道湊線
    • 21/11/11 20:08:07

    せめて22歳まで対象なら良いのに。
    浪人してる人とか医学生とかには申し訳ないけど。

    • 5
    • 21/11/11 19:45:15

    全部白紙に戻して全国民に10万とはいかないのかね。年齢制限、所得制限、困窮具合、不公平だよやっぱり。

    • 10
    • 540
    • 甘木鉄道甘木線
    • 21/11/11 19:43:48

    未就学児なんて本当にお金かからないよ
    大学生が光熱費節約のために寒い部屋でダウン着て過ごしてるの見たら切なくなるよ
    本当に大学ってお金かかる

    • 6
    • 539
    • 一畑電車大社線
    • 21/11/11 19:41:01

    全国民にずーっと毎月10万欲しい。

    • 5
    • 538
    • 鹿児島市電第一期線
    • 21/11/11 19:34:06

    15歳以上が良いと思う。小さな子どもにばっかりいらない。

    • 12
    • 21/11/11 18:52:03

    もうさ、低所得世帯とかいらないでしょ。
    お腹の赤ちゃんももらえるの?
    これもまた1日ずれてたら…とかなって貰えなかった子にも後で無駄金撒くでしょ。

    小学生以上とか中学生以上とかに線引きしてほしい

    • 8
    • 21/11/10 20:31:16

    私は反対だな。
    世の中困ってる人に差別だアホ政治家

    • 4
    • 21/11/10 11:48:24

    >>531
    そうそう自殺する人が増えてるしね。
    今朝ニュースで見たけど大学生が100円のお弁当買うのに行列作ってた。
    でも18歳未満は親には出ないし現金5万だけなんだよね。
    残り5万のクーポンは来年の春頃だって。
    お金に困ってない家庭は貯金しちゃうから現金10万円支給しないんだよ。

    • 2
    • 21/11/10 11:38:36

    30マン
    欲しいな

    • 1
    • 21/11/10 11:35:46

    0歳が10万円頂けて大学生はもらえない
    国民からは反対意見が多い
    総理は話を聞くだけの人でしたね

    • 16
    • 21/11/10 10:07:40

    >>498
    高給取りじゃないと思うよ。同じように大学に行かせてあげられない低所得者の僻みだと思った。

    • 0
    • 21/11/10 09:51:39

    >>530
    低所得者のほうがより命の危機があるからだと思うよ
    それなりの収入がある人の所得が月額5万減るのと
    元から収入が5万しかない人が5万失うのでは話が違うっていう…

    固定化された底辺(年収1500万円以下。国民の98%だっけ?)を
    その中でちょっと転がして動かすとかそういう感じなんだろうね
    底辺層の上と底辺層の中の上をちょっとだけ入れ替えて
    国民の不満のガス抜きをするみたいな感じかなって思ってる

    • 2
    • 21/11/10 07:51:24

    自民党は特に生活困窮者を支援に力を入れたいらしいから
    コロナの影響で困窮してる人には10万円は必要だけど
    低所得者っていうのは元からだよね?
    よくわかりにくいんだよなあ。

    • 5
    • 21/11/10 07:45:51

    未就学児や小学生って大してお金かからないよね。幼稚園無償化だし、小学校だって大した額じゃない。児童手当や現金貰ったって給食費払わない人とかいて、メニュー減る時あるから、給食費無料とかにして欲しい。

    • 7
    • 21/11/10 07:44:23

    年収は300万円以下であれば低所得だと言われていて 手取りでいうと年収200万円~250万円の人が低所得者に該当します。 ちなみのこの300万円以下が低所得者とすると割合はかなり多く、労働人口の4割以上の人たちが該当。

    • 2
    • 21/11/10 07:42:26

    >>526
    それはマイナポイントの金額だよ
    クーポンは5万だから

    • 1
    • 21/11/10 07:37:57

    クーポンは20000円分で調整中

    • 0
    • 525
    • 一畑電車北松江線
    • 21/11/10 07:36:06

    >>522制限ありなしはまだ決まってないよ

    • 1
    • 524
    • 東京メトロ副都心線
    • 21/11/10 07:32:41

    >>520
    どゆこと?みんな平等で良くない?
    低所得者には、年内5万とクーポンと10万円?

    • 1
    • 523
    • 札幌市営地下鉄南北線
    • 21/11/09 14:01:05

    低所得者は年齢制限なし?

    低所得っていくら以下?

    • 1
    • 21/11/09 13:57:39

    >>520
    えー結局所得制限ありなの?
    じゃあ、やらなくていいや笑

    • 2
    • 521

    ぴよぴよ

    • 520
    • 熊本電気鉄道菊池線
    • 21/11/09 13:42:51

    年内に現金50000、来年春に50000のクーポン…
    所得制限900万。
    ニュース聞いて、なるほどーって思ったのに、
    非課税や低所得者に10万支給って…
    どんだけばら撒くのよ。

    • 7
    • 519
    • 北近畿タンゴ鉄道宮津線
    • 21/11/09 13:01:33

    未就学小学生でお金かかるて言うなら高校大学の時大丈夫なのか心配。

    • 9
    • 518
    • 野岩鉄道会津鬼怒川線
    • 21/11/09 12:58:33

    私も未就学児や小学生はいらないと思う。

    • 11
    • 21/11/09 12:47:13

    >>514
    医療費は自治体によって違うからね。
    ちなみにうちの市は年収300万以上の世帯は、無料の受給者証貰えないよ。

    • 1
    • 21/11/09 08:57:27

    今って幼稚園無償化だよね?
    その分浮くから必要ないと思うわ。

    • 6
    • 515
    • 伊豆箱根鉄道十国鋼索線
    • 21/11/09 08:56:09

    >>503
    だよね。

    • 1
    • 21/11/09 08:55:07

    >>499
    幼稚園保育園無償化、医療費もタダ、子供手当ても貰ってる。と思っている人が多いんじゃないかな?

    実際は分散登校やリモートになって、パート休まないといけなかったりで収入減った家庭もあるのにね。

    • 3
    • 21/11/09 08:39:13

    >>509
    大学生よりお金かからないけど働けないし親も仕事制限されるよね。
    大学生は働けるじゃん。

    一律にしてって意見ならわかるけど乳幼児と小学生はいらないって自己中じゃない?

    • 12
    • 512
    • 愛知高速交通東部丘陵線
    • 21/11/09 08:34:50

    所得制限あった方が良いと思うのは何故?

    • 2
    • 21/11/09 08:24:08

    とりあえず母子家庭と非課税にだけってのはもうやめてください

    • 21
    • 21/11/09 08:17:29

    子供より貧乏な親が喜んですぐ使うでしょ。
    子供4人いれば40万入るから。
    富裕層なら困ってないから貯金しちゃうだけ。

    • 4
    • 21/11/09 07:21:31

    >>499
    お金が掛からないから

    • 1
    • 508
    • 熊本市電水前寺線
    • 21/11/09 02:24:31

    >>507児童はそんなかからんわ

    • 5
    • 21/11/09 00:29:53

    >>505
    児童手当ては額面は多いかもしれないけど扶養控除がない分マイナスだよ。
    実際にお金かからないって言っても今の子達って物価が上がってるから高校生以上が小学生以下の時よりお金はかかってるよ。

    • 2
    • 21/11/09 00:26:14

    低所得者だけに配ったら学校で、あいつ給付金もらえるんだってーって差別にならないか?

    • 3
    • 21/11/09 00:19:22

    >>499
    今の中学生以上の未成年より、児童手当も多くもらえてるし、実際にお金のかかる年代ではないからじゃない?

    • 3
    • 21/11/09 00:11:37

    子供の人数分バラまいても
    親がギャンブルに使う可能性大。

    • 10
1件~50件 (全 553件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ