旦那の欲しいもの 家計

  • なんでも
  • クリ
  • Eh+mDhHjab
  • 21/11/04 14:37:25

同棲時代、1年未満で4回も
家賃滞納したことあるくらい
旦那はお金の使い方下手くそだから
結婚後は管理させてもらってるんだけど、
今は待機児童状態の未就園児が2人いて、
旦那の収入のみの生活。生活費+積立+貯金でカツカツか赤字。

実父が服とか絵本買えるように月10万くらいくれて
旦那の月1万くらいのタバコ代は勿論そこから。
最近私が服とか本立て続けに買ってるから
余裕があると思ってるのかわからないけど、
ダサすぎて目眩がしそうなyoutuberの服欲しいって言い出して泣ける。みんなだったら買う?

(旦那の収入+父のお小遣い)=家庭のお金
ってことで納得は出来るけど、
父のお小遣いがあること言ってないから
この生活水準なの自分のおかげだと
思ってるところあって少しモヤモヤする。
でも父にはお金のことは収入が少ないとか、
父親に貰ってるとか言うなって言われてる。

とにかくダサいしかもyoutuberの服を余裕のない家計から買うのを納得する理由がほしい。今月はお給料日まで変動のある貯金の通帳から引き出さないと買えない。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 3
    • クリ
    • Eh+mDhHjab

    • 21/11/04 15:08:30

    >>2
    ああー、、たしかに。1人で通帳にらめっこしてるのしんどいので現実見せてやります!○お小遣い制にした方が良さそうですね...タバコ込みで。タバコでなくなるだろうなあ

    • 0
    • No.
    • 2
    • ウチモモ
    • I1fca/v16E

    • 21/11/04 14:56:12

    そういう人には、ちゃんと数字で伝えたほうがいいよ。収入(父親からのお小遣いは除く)も支出もだいたいでいいから、数字にしてこれぐらい普段かかっていて家計が苦しいと。それプラス、お小遣い制度にする。

    • 1
    • No.
    • 1
    • クラシタ
    • 2RTXnjj+Oz

    • 21/11/04 14:53:17

    お互いに月のお小遣いの金額を決めてやりくりすればいいのでは? 

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ