子どもが「仕事辞めて実家に帰りたい」と言ったらどうする?

  • なんでも
  • あさ
  • 21/11/03 23:00:52

25歳の娘から泣きながら電話がかかってきました。

ブラックな企業で仕事が辛く、彼氏とも別れ、会社の人間関係も良くなく、一年頑張ったけど、毎日が辛いそう。仕事辞めて実家に帰りたいと泣きながら言われました。

でも私も仕事をしてますし、夫とも別居。自分の生活ペースを乱したくありません。
拒否をしたら言い合いになり
「じゃあ、お母さんが将来困っても助けない!もう電話をしてくるな!」
「お姉ちゃんの事は受け入れたくせに!姉妹差別だ!」
と言われて電話を切られました。

※補足ですが長女が子連れで出戻ってきた時に一年ほど実家に帰らせました。

もっと二女に寄り添った言葉をかけてあげれば良かったかな…と後悔もしていますが、子どもとはいえ仕事辞めて病んでる人に転がり込まれるのは嫌です。

私は冷たいですか?。



  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~23件 (全 190件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/11/03 23:20:48

    電話してくるなんてよっぽどじゃない?少し実家で休ませてあげなよ。落ち着いたらまた新しく仕事探して生活費を入れてもらえばいいじゃん?それもダメなの?私なら辛い時に受け入れてくれなかった親を将来介護したくない。

    • 28
    • 22
    • リブキャップ
    • 21/11/03 23:20:13

    いや。もう毎日地獄だわ
    たまに1日いられるのも帰ったらホッとするのに

    • 6
    • 21
    • リブキャップ
    • 21/11/03 23:18:44

    正直に言うけど無理!
    家事が増えるし、勝手にやられるのも嫌

    • 5
    • 21/11/03 23:18:18

    >>13
    確かにこれは嫌かも。
    でも突き放すのも可哀そう。
    でも本人に不満を伝えて「改善する」と言ったら受け入れてみては

    • 13
    • 21/11/03 23:17:34

    可哀想すぎる。
    私も辛いなーと思ってた時期あって、でも何も言ってないのに、親や祖母の「帰りたくなったらいつでも帰っておいで」って言葉は支えになったし、お守りみたいな言葉だったわ。
    親ならもう少し優しい言葉かけてあげて欲しいわ。

    • 21
    • 21/11/03 23:17:34

    >>14
    親を憎む事はあっても、本人が強くなる事はないと思う。
    強さってのは惜しみない愛情と絶対的な居場所があるから生まれるものだから。
    親に見捨てられて強くなるわけない。自己肯定感も下がり自暴自棄になるだけ

    • 27
    • 21/11/03 23:17:23

    >>13
    自分が育て方間違ったくせにその言い方w

    • 24
    • 21/11/03 23:16:03

    なんでも言い方、やり方ってもんがあるでしょ。
    泣きながら電話して助けを求めてる人間に対してそれは無い。
    ましてや実子なのに。
    今すぐ電話をかけて、言い方悪かったと謝って。
    家に住まわせなとまでは言わないけど、寄り添って話し合ってほしい。
    子どもとはいえじゃない。いつまでも、何があってもあなたはその子の母親なんだよ。

    • 17
    • 21/11/03 23:16:03

    あーそうなんだ、、。
    おねえちゃんに事情を話して探りを入れてもらったら?

    • 5
    • 21/11/03 23:15:08

    >>7
    強くなって欲しいから

    • 0
    • 21/11/03 23:14:19

    >>8
    電気つけっぱなし
    ずっとギリギリまで寝てる
    散らかす
    家事頼んでもすぐにしない

    これが嫌なんですよね。上の子はちゃんとできるのに。

    • 1
    • 21/11/03 23:13:44

    ひどい。
    なんで上の子は帰ってくるの許して下の子はダメなの?
    子供連れてと一人で帰ってくるの全然負担も違うよね?
    こりゃ一生恨まれても仕方ないね。可哀想。

    • 25
    • 21/11/03 23:12:47

    主みたいな親に電話してくるってよっぽどだよね。どうせうちの親は助けてくれないって長年見てればわかるのに電話してきたんだから相当追い詰められてると思うけど

    • 46
    • 21/11/03 23:12:38

    >>9
    自殺されたら困るんですよね。。でも「介護しない!」とまで言い返せるなら大丈夫な気もする

    • 5
    • 9
    • サーロイン
    • 21/11/03 23:11:03

    これとはちょっと違うけど
    追い詰められた時に母親とちょっとした喧嘩になった同級生が自殺した例を知ってる

    • 6
    • 21/11/03 23:09:10

    ちょっとひどいかなぁ
    自殺でもしたらどうするんだろう。。
    子供が大きくなると、わずらわしく感じるのはなんとなくわかる。
    でも助けてほしくて連絡してきてるから、しばらく帰って考えなさいって、私なら言うかなぁ

    • 45
    • 7
    • コブクロ
    • 21/11/03 23:05:40

    早く帰っておいで!とりあえず有給取って1週間くらい帰っておいで!
    大丈夫だよ!って言ってあげる。
    なんで突き放すの?可哀想…

    • 51
    • 21/11/03 23:05:33

    >>3なにがやっぱりそうですよね、だよ。病んでるってわかってる自分の子供をよくも突き放せるな。しかも自分だけの都合で。

    • 32
    • 21/11/03 23:04:30

    >>2
    彼とは3ヶ月前に別れたそうだけど、まだ辛いものかな、、

    • 0
    • 4
    • ウワミスジ
    • 21/11/03 23:04:01

    帰っておいで、って言う。

    • 40
    • 21/11/03 23:03:40

    >>1
    やっぱりそうですよね。

    • 0
    • 21/11/03 23:03:18

    仕事じゃなく彼と別れた事が辛いんじゃない?

    • 1
    • 21/11/03 23:02:13

    冷たい。

    • 51
1件~23件 (全 190件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ