通学定期券で乗り越し精算する場合

  • なんでも
  • カイノミ
  • 21/11/03 10:27:02

電車の事が全くわからず調べてもよく分からないので詳しい方教えて下さい。

B駅からC駅の通学定期を持っています。
帰りはC駅から乗り、いつも降りるB駅の1つ先の駅(A駅)で降りたい場合はA駅で通学定期を出して差額を支払えば良いのでしょうか?
帰りはA駅からB駅の切符を買えばいいんでしょうか?
(AだのBだの分かりづらくすみません)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 4
    • カイノミ
    • 21/11/03 11:10:47

    皆さんありがとうございます!
    本当に助かりました!!
    急遽、子供が電車移動が増えたので困っていました。
    ありがとうございます!

    • 0
    • 21/11/03 10:32:35

    SuicaとかのICカードの定期じゃないの?
    カード定期に幾らか(数千円くらい)チャージしておけば、自動改札で勝手に差額を引かれるはず。
    チャージがないなら自動改札手前に精算機があるから精算する。

    • 1
    • 21/11/03 10:31:56

    乗り越し精算機が改札近くにあるから、出る時に定期を入れて差額分、表示された金額を精算機に入れる。出てきた切符を改札口に入れて出る。

    • 0
    • 1
    • シンシン
    • 21/11/03 10:29:43

    あってます。定期を駅員のいるブースみたいなところで見せて差額払うって場合がほとんど。帰りもあってる。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ