ハロウィンがメジャーになる前の世代の人間ですが (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~86件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 36
    • コブクロ

    • 21/11/01 10:06:45

    女の子ならひな祭り男の子なら端午の節句
    あとはクリスマスと大晦日と正月、一番のメインイベントは誕生日
    これでわたしは充分過ぎるくらいだと思う

    • 2
    • 21/11/01 10:05:42

    春のたまご祭りなんてハロウィン以上に意味わからんぜ。

    • 10
    • 21/11/01 10:04:20

    ケーキってちらほらあるけど、なぜ?!

    • 2
    • 21/11/01 10:02:04

    アメリカでも子供かトリックオアトリートって家を訪ねてきても居留守使うらしいし、日本みたいに仮装するのが本来の意味でもないし
    家を飾り付けたり雰囲気を楽しむくらいならいいけど、何かイベントとなるとお母さんの負担増えるし面倒だね

    • 4
    • No.
    • 32
    • マウントFUJI

    • 21/11/01 10:01:59

    結局何したら正解なの?なんの行事?

    • 2
    • 31

    ぴよぴよ

    • 21/11/01 09:57:22

    しない。
    そもそも日本人には関係ないよね。
    仮装して街をうろつくのがハロウィンなの?!
    はずかしいね。

    • 4
    • 21/11/01 09:55:15

    子どもならまだ許せる。

    ハロウィンの意味もわからず、
    仮装して集まってばか騒ぎする
    若者達には呆れる。

    • 7
    • 21/11/01 09:45:30

    ハロウィンなんて家ではしない。よそで子供が楽しむだけの行事と思ってる。子供かぼちゃがそんなに好きじゃないし。
    子どもたちは友達とちょこっと仮装してプリ撮ったりしておしまい。
    日本の伝統行事プラスクリスマスだけで充分。

    • 2
    • 21/11/01 09:45:30

    キリスト教徒でもないのにクリスマスやらアメリカ人でもないのにハロウィーンとか、日本人ってアホ丸出し笑

    • 8
    • 21/11/01 09:44:13

    パリピが騒ぎたいだけでしょ。
    大人込みで。
    昨晩も夜九時ごろまで近所が超うるさかった。
    夜中に道路で鬼ごっこして、
    大人がたむろって、
    本当、世も末だと思ったよ。
    警察案件にして欲しい。
    バレンタインといい、本当すぐ乗せられ、
    乗っかりたがる哀れな国。

    • 8
    • No.
    • 25
    • ウチモモ

    • 21/11/01 09:40:29

    イベント大好きだから子どもが小さい頃はやったけど、既に子どもは自分達で楽しんでやってるようだか仮装はスルー
    昨日はカボチャのミートグラタン作って犬がデビルなカチューシャ付けたくらい
    イースターも同じく、小さな頃は誰も居ない取って置きの山?原っぱ?でイースターエッグ探ししてピクニックしたけど…良い時代だった

    • 0
    • No.
    • 24
    • シンシン

    • 21/11/01 09:39:21

    ハロウィンは近所のスーパーにお菓子もらえるイベント行くくらいかなあ。フォトスポットがあって仮装して来てる子もいるけどそこまではしないな。
    イースターは何にもしない。
    ハーフバースデーやってないって言ったらママ友に子供がかわいそう言われたな。

    • 1
    • 21/11/01 09:33:20

    >>6
    プレゼントがメインのクリスマスと違って仮装がメインになってるハロウィンは中高生のいる家庭だとイマイチなイベントだよね

    • 3
    • 21/11/01 09:33:02

    >>19やらないよー。

    • 1
    • 21/11/01 09:32:28

    まだ小さかった息子が私の母にハロウィンって何?った聞かれてかぼちゃの祭って答えて、それからハロウィンはおばあちゃんのかぼちゃの煮物が定番。

    • 1
    • 21/11/01 09:32:21

    どれもちゃんとやってない。
    唯一家族の誕生日くらいかな。
    理由としては、子供達の誕生日が年末年始に集中してるからかもだけどね。
    クリスマスや正月より誕生日の方を盛り上げてあげたい。

    • 1
    • No.
    • 19
    • コブクロ

    • 21/11/01 09:28:12

    皆さんハーフバースデーとかやります?

    • 0
    • No.
    • 18
    • ウワスジ

    • 21/11/01 09:26:47

    わたしもハロウィンなんてなかった世代
    まあでも、幼稚園でかぼちゃの飾りくらいだからいいかな。
    トリックオアトリートってアメをねだって練り歩くようになったら嫌だけど、さすがにそれは定着しないよね!?

    でもハーフバースデーとか、うわさにきく1/2成人式なんかは増やされて迷惑だと思ってる

    • 3
    • No.
    • 17
    • トウガラシ

    • 21/11/01 09:26:08

    準備から頑張らなきゃって思うのはお正月、誕生日、クリスマスくらい。
    私の子供の頃は父から「うちは仏教徒」って言われてたこともあって、クリスマスもプレゼントだけだったわ。
    ハロウィンもイースターも騒ぎたい人たちの言い訳。
    毎月こんなにイベントいらんのよ。

    • 6
    • No.
    • 16
    • トモバラ

    • 21/11/01 09:21:13

    迷惑とまでは思わないけどハロウィンはちょっと手の込んだ夕食とケーキだけの簡素なものになったよ。子どもが小さいときは地域のイベントに参加したりしてたけど今は特に。イースターはスルーしてる。

    • 0
    • 21/11/01 09:21:08

    玄関にちょっと百均とかのカボチャの飾り置くくらい。
    あー、今日片付けないとな。

    • 3
    • 21/11/01 09:17:54

    アメリカで起きたハロウィンパーティー日本人留学生殺害事件を知っているから、ハロウィンにいいイメージがない。

    • 6
    • No.
    • 13
    • リブロース芯

    • 21/11/01 09:10:22

    やらない。
    クリスマスは赤!白!緑!って感じだけど、
    ハロウィンはオレンジ。黒。紫。で、気分もどよーんとなる。
    せめて音楽だけでも、と思っても歌もない。

    早く廃れろと願うズボラな私。

    • 10
    • No.
    • 12
    • シンシン

    • 21/11/01 09:02:58

    陰キャ家族だから
    行事自体、盛大にはやらないわ

    • 4
    • 21/11/01 09:01:06

    うちはキリスト教だから子供の頃から普通にイースターはやるけど、あれ基本的にやることはお彼岸だよ。ゆで卵もらって納骨堂の掃除してお花飾って終わり。盛り上がる要素ないよね。卵だしw

    まあ、イベントが楽しい人ならいろいろやるといいと思うし、意味わかんないならやらなくていいと思うよ。商売する側としてはとにかくイベントを増やして儲けようってことでしかないし、キリがないわ。

    • 4
    • No.
    • 10
    • サンカク

    • 21/11/01 08:54:00

    ハロウィンは、今年は子供が友達と約束してやるというから準備した。
    イースターはやってない。確か毎年日付が変わるんだよね?日本ではそこまで定着しないだろうなと思ってる。

    • 3
    • 21/11/01 08:51:42

    我が家の10月のメインイベントは私の誕生日だからハロウィンとかどうでもいい

    • 5
    • No.
    • 8
    • ツラミ

    • 21/11/01 08:48:45

    私は馴染みなかったけど、幼稚園や英会話でガッツリ「ハロウィン」を教えられてしまったから、子供のためにやってる。
    小さい子のためのイベントだと思ってるので、だんだんテキトーになってきた(笑)

    • 2
    • No.
    • 7
    • コブクロ

    • 21/11/01 08:46:59

    イースターとかもインター通ってる子供くらいしか浸透してなくね?

    • 4
    • No.
    • 6
    • ギアラ

    • 21/11/01 08:46:52

    ハロウィンって何をどうすりゃ正解なの?w
    クリスマスはプレゼント、ケーキ、チキンっていうテンプレがあるからいいけど、ハロウィンってカボチャ、オバケ、仮装でしょ?子供が小さけりゃ仮装でもさせてお菓子あげてご馳走食べながらケーキでも食べて~とかあるかもだけど大きい子供とは何をすりゃいいの?

    • 5
    • 21/11/01 08:45:48

    > 春のたまご祭り

    ヤマザキみたいに言うなww

    • 13
    • No.
    • 4
    • ブリスケ

    • 21/11/01 08:45:27

    昨日は誘われたから行ったけど、自宅で何かしらする事はないよ。

    • 1
    • No.
    • 3
    • サーロイン

    • 21/11/01 08:44:34

    ハロウィンなんかコスプレしたい奴らが勝手にバカ騒ぎしてるだけ

    • 11
    • No.
    • 2
    • テール

    • 21/11/01 08:42:13

    >>1レスありがとうございます、同意していただきありがとう。
    うちもです、クリスマスや誕生日はやります。
    行事ごとをやりたくないのとは違って、そんなんなかったよ?って感覚です泣

    • 3
    • No.
    • 1
    • コブクロ

    • 21/11/01 08:39:55

    全然やらない
    盛大にやるのはクリスマスと誕生日くらいです

    • 5
51件~86件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ