子供のチック症うるさい(泣)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全112件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 112
    • 泉北高速鉄道線

    • 21/11/30 15:00:17
    姪がチックで鼻と喉を鳴らす
    ブブブズゥーズゥーガガとかやるの
    小学2年から始まって今は4年生だけどでちゃうみたい
    学校で周囲の子達にえ!って顔されるけど本人は平気みたい
    6年生のお兄さんは厚待遇で、姪は妹で年下だからとお兄さんを敬うように育てられてるらしく、ストレスきてるみたい
    友達よぶのも行くのも禁止、習い事も禁止、勉強もさせないらしい

    • 0
    • 21/11/30 01:51:31
    チックの子を持つ親は、この場はありがたいです。
    他の人には言えないし、子供が、どうしてチックになってしまうのか悩みだし、不安だし。
    本人に無理に止めなは言えないし。止めようと思っても止められないから本人は悩んでると思うし。
    1番辛いのは本人だけど、同じぐらい親も悩んでる。
    お願いだから止まってくれと願う日々。なんで止まらないんだ!とイラつく日もある。それは子供には見せてはいけないから、普通にしなきゃならない。
    誰にも言えない事を、この場では吐き出したって言いと思う。

    • 5
    • No.
    • 110
    • Osaka Metro堺筋線

    • 21/11/30 00:38:39
    きっと、単純にうるさいだけじゃなくて、焦りとか心配もあって余計にイライラしてしまうんだろうね。ここで吐き出すことでこどもへのイライラを抑え込めるなら吐き出して全然良いと思うよ。

    • 4
    • No.
    • 109
    • 湘南モノレール江の島線

    • 21/11/30 00:17:10
    >>107
    親だっていつも心穏やかなわけじゃない。
    日常生活の中でイライラしたり疲れたり悩みもあったりするんだよ。
    我が子の辛い気持ちもわかるし仕方のないことだと理解していても、耳につく時もあるのが本音なんじゃない?
    だからってイラつきを子供に向けてるわけではないんだし、ちょっと本音を吐き出すくらい良いじゃない。

    • 4
    • No.
    • 108
    • 岡山電気軌道清輝橋線

    • 21/11/29 23:55:53
    うちもチック。口をあけるんだよね。今はマスクしてるから目立たなくて有難い
    そういえば今日、軽い咳払いもしてたな。酷くならないといいけどなー、といつも思ってる
    止めたくても止められないんだよね
    私もイライラしたことあるけど、見守るしかないから。いつか治るといいな

    • 4
    • No.
    • 107
    • 名古屋市営地下鉄東山線

    • 21/11/29 23:53:38
    親がこんなこと言うなんて、子供可哀想だな…。
    きっとまわりにも心無いこと言われてたりするだろうに、それと同じようなことを親が思ってるなんて知ったらショックを受けるだろうな…。

    • 7
    • No.
    • 106
    • 名鉄蒲郡線

    • 21/11/29 23:50:53
    1番辛いのは本人です

    • 7
    • 21/11/29 23:49:54
    >>101 うちの子は今13歳です。
    小学生4年ぐらいから始まったかなー。って感じです。
    んっんっ。が大分長くあって、治まったんだ。良かったーと思ったら、鼻血を出したことをきっかけに、鼻をすするのを数ヵ月続いたり。
    何となくだけど、大きなイベントがある前になる傾向があると思います。不安だったり緊張だったりからくるのかなと思います。

    • 2
    • 21/11/29 23:00:33
    >>100
    本人が一番分かっていると思うけれど?
    特性であって恥ずかしい事では無いって教えないんだ?

    症状は我慢して抑えたふりをしても、親がそう思っているとか、心の問題はどうなのかなーって思う。
    昭和一桁生まれの田舎の婆の意見かと思った。

    • 2
    • No.
    • 103
    • 宮崎空港線

    • 21/11/29 22:59:49
    >>55
    ブヒヒて言う人は、女?よく結婚できたね

    • 0
    • 21/11/29 22:58:04
    >>100
    自分でチック症状を止められるものなの?

    • 6
    • No.
    • 101
    • 宮崎空港線

    • 21/11/29 22:56:31
    >>99お子さん何歳なの?
    きっかけは何?

    • 1
    • No.
    • 100
    • 広島高速交通広島新交通1号線

    • 21/11/29 22:53:45
    うちはうるさいものはうるさいと注意してら、すぐ治ったよ。繰り返してもない。自分で恥ずかしい事だと気付かせてあげるのも大切

    • 0
    • 21/11/29 22:47:05
    うちの子は、チックが出るときと出ない時があるんだけど、出てる時は、何か心に抱えてるときだと思ってる。
    悩みをそれとなく聞いてみたり、気をそらさせたりしてます。

    うちも、んっんっ、て言うときもあったなー。はじめはまた、んっんっ言っちゃってるよー。って注意しちゃってたけど、それはダメだと知ってから、不安なこととか悩んでることある?って遠回しに聞くようにした。
    いまは、音声はなくて、前髪をフリフリするのを、ずっとやってる。
    もう何年も色々なチックみたいなのが出てるけど、親も悩むよね。
    でも、ユーチューブでもチックの人が言ってたけど注意したりするのが1番駄目だと言っていたから、それはしない。
    うちは、精神安定してない時に出てる気がするから、なるべく話を聞いたり穏やかにさせるように促してます。

    • 4
    • No.
    • 98
    • 名鉄蒲郡線

    • 21/11/29 22:45:32
    小さいうちなら治りそうだけど
    長い子だとどうなんだろうね?
    芸能人瞬きのチックが多いよね

    • 0
    • No.
    • 97
    • 北九州高速鉄道小倉線

    • 21/11/29 22:45:04
    うちはストレスがかかると一日中しゃっくり。かわいそうになるけどイライラする。学校も行けない

    • 0
    • No.
    • 96
    • 名古屋市営地下鉄東山線

    • 21/11/29 22:40:59
    昔美容院で隣の人が、ずっと声が出ててその頃チックというものをよく知らなかったから気になってたけど、
    今もたまに音声チックの人いても気にならなくはなった。大変だなぁとは思うけど
    でも家族もなると毎日だし気になるよね

    • 0
    • No.
    • 95
    • 名鉄蒲郡線

    • 21/11/29 22:38:14
    男の子に多いみたいよ

    • 0
    • No.
    • 94
    • 平成筑豊鉄道田川線

    • 21/11/29 22:37:40
    チックのYouTube見たけど症状も様々だよね。
    字もかけない人は大変だろうと思う。
    カハッ!て10秒置きくらいに咳払い凄いおっさんいるけどあれも音声チックなんかな?

    • 2
    • No.
    • 93
    • 道南いさりび鉄道線

    • 21/11/29 22:34:39
    うちの息子も、んっ、んっ、てよく咳払いしてて気になってました。
    花粉や犬、猫のアレルギー体質もありました。
    なので黒カビの付いた10年弱使用のエアコンが気になり、
    業者に家のエアコン全部高圧洗浄して貰ったら息子の咳払いが止まりました。
    息子よ、すまん。

    • 1
    • No.
    • 92
    • 西武拝島線

    • 21/11/29 22:32:18
    >>91
    いい隣×
    いいとなり○

    • 0
    • No.
    • 91
    • 西武拝島線

    • 21/11/29 22:31:23
    うちの子もチックなんだけど
    田舎だから児童精神科が近くになく、電車で連れていったんだけど 薬の副作用がひどくて
    チックの方がいい隣いまだに治らずもう高校生

    • 0
    • 21/11/29 22:29:35
    受験のストレスとか友人関係の悩みとかで発症する子も過去に見てきてるから、家庭環境のみが起因とも限らないよ。あと、思春期だと自分自身への悩みからとか、色々だよ。
    チック、抜毛症と、年齢下がると夜驚症は、親はかなりこたえるものかなと思う。

    • 2
    • No.
    • 89
    • 中央本線

    • 21/11/29 22:24:10
    >>88
    やっぱりチックは家庭環境大きいよね。
    夫婦仲悪いとかさ。

    • 1
    • No.
    • 88
    • 秋田新幹線

    • 21/11/29 22:22:13
    >>54
    アレルギーなんだ。
    知り合いの子が突然やり始めたから何かと思って聞けないでいた。
    親が離婚したばかりだったからチックかな?とか思って。

    • 1
    • No.
    • 87
    • 近鉄名古屋線

    • 21/11/29 22:18:37
    心療内科や精神科に行った方がいいのでは?
    確か、チックは子供の環境が大きいよね。
    親が自覚してない愛情不足とかが原因なので、
    心療内科や精神科でカウンセリング受けるのが
    いいと思うよ。

    • 0
    • 21/11/29 22:18:10
    >>78
    音声チックは式典参加禁止なの?
    知らなかったわ。
    病気のせいで子供の晴れの日まで追い出される世知辛い世の中なのね。

    さっきも書いたけど、ここは主の子が音声チックでイライラしてしまうってトピだよ。
    私たちが知りもしないその人のこと否定したいならトピ立てたら良いのに。
    トピズレ甚だしい。

    • 3
    • No.
    • 85
    • 近鉄大阪線

    • 21/11/29 22:17:59
    >>78
    ネタだよね?
    でも一応マジレスするけど
    チックの人って周りの人以上に自分で1番気にしてると思う。音が出てしまうチックがある人はわざわざクラシックコンサートには行かないと思うな。
    入学式や式典はコンサートとは違うよね。

    • 1
    • No.
    • 84
    • 樽見鉄道樽見線

    • 21/11/29 22:17:46
    >>79
    なんでもかんでも首を突っ込むのは止めた方がいいよ。

    • 1
    • No.
    • 83
    • 樽見鉄道樽見線

    • 21/11/29 22:16:26
    一過性のものだったら良いね。

    • 4
    • No.
    • 82
    • 東京メトロ有楽町線

    • 21/11/29 22:16:16
    常に音楽かけると良いですよ。
    「はん」が、イイ感じの合いの手になる曲を探してみてくださいね。
    ロック系がいいと思う。
    クラシックだと、「はん」が邪魔してイライラすると思う。

    • 0
    • No.
    • 81
    • 鹿児島市電第一期線

    • 21/11/29 22:15:37
    >>78
    このトピの中であなたが一番うるさいわ。

    • 3
    • 21/11/29 22:15:33
    >>78
    私はチックのお母さんよりあなたの方が色々と心配。なんか、大丈夫?

    • 3
    • No.
    • 79
    • 近鉄名古屋線

    • 21/11/29 22:15:13
    >>76
    失礼しました。
    私が悪いんですかね?
    チック?というか、ホント、
    迷惑してる人おおいので、 
    あまり、ドヤ顔で過ごすのは
    よくないと思いますよ。
    場違いなようなのでもうこれでコメントやめます。

    • 0
    • No.
    • 78
    • 近鉄名古屋線

    • 21/11/29 22:13:35
    >>70
    ご自身でわかってるなら、
    何故、その場を離れないんでしょう?
    例えば、クラシックのコンサートだと、
    就学児未満は禁止ってなってるし、
    周りに迷惑かけるなら先を離れるべきでは?
    もしくは、声出してもOKなキッズ席利用するとか。

    • 0
    • 21/11/29 22:13:09
    >>73
    あなたさっきから何言ってるの?
    その人のこと迷惑ならあなたが直接そのようにお伝えすればいいじゃない。
    ここは子供のチック仕方ないけどイライラしちゃうトピだよ。

    • 5
    • No.
    • 76
    • 鹿児島市電第一期線

    • 21/11/29 22:12:39
    >>73
    みなさんのコメントを理解できないならこのトピの外に出て行かれたらどうでしょう?

    • 3
    • 21/11/29 22:11:13
    冬彦さんじゃんw

    • 0
    • 21/11/29 22:11:07
    チックは親も辛いで有名だよね。
    イライラするのは仕方ないよ。

    • 1
    • No.
    • 73
    • 近鉄名古屋線

    • 21/11/29 22:10:44
    >>62
    別にチックでもいいんですけども、
    みなさんが静かにしてる空間で
    音を鳴らす人って、ひどくないですかね?
    小さい子がいたら会場の外に出すし。
    音鳴らすなら会場の外に行ってほしいんですが、
    なぜ泣き出すお子さんは外に出すのに、
    音鳴らす親御さんは外に出ないんでしょう(涙)

    • 0
    • No.
    • 72
    • 流鉄流山線

    • 21/11/29 22:09:57
    >>60
    大人のくせに無知って恥ずかしいよ。

    • 1
    • No.
    • 71
    • 阪急嵐山線

    • 21/11/29 22:09:24
    >>65
    我慢できるできないでは無いのがチックです

    • 3
    • 21/11/29 22:08:44
    >>60
    無知って恥ずかしいよ。
    癖とチックは別物。
    脳の誤作動で、本人の意志とは関係なく出てしまうものなんだよ。

    • 7
    • No.
    • 69
    • 東京メトロ銀座線

    • 21/11/29 22:08:32
    >>65
    ん?

    • 0
    • 68

    ぴよぴよ

    • No.
    • 67
    • 名古屋市営地下鉄東山線

    • 21/11/29 22:08:01
    登校班一緒の一年生の女の子。朝に送り出し当番でその子に おはよう と声をかけると『ん゛!ん゛っん゛ん゛!』てやってるの。
    挨拶恥ずかしいのかなイヤだったかな?と思って、次からその子をスルーして見ないふりしてみたんだけど、『ん゛!ん゛っん゛ん゛!』ってしてるのよ。
    これもチック症状かな?

    • 0
    • No.
    • 66
    • 山形鉄道フラワー長井線

    • 21/11/29 22:07:13
    >>44
    いや、厳密に言うと薬はあるんだよ。
    薬試したいって言えば処方してくれる。
    ほとんどは抗精神薬だから避ける人がほとんど。抗精神薬以外もあるにはある。

    病院で相談してみて。

    • 0
    • No.
    • 65
    • 近鉄名古屋線

    • 21/11/29 22:07:06
    >>61
    いや、我慢できないとかではなくて、
    みなさんが静かにしてる時に、
    なぜ我慢せず音を立てるの?と疑問なんです。

    • 0
    • No.
    • 64
    • 長崎電気軌道赤迫支線

    • 21/11/29 22:06:50
    うちの娘も年中から始まって4年生になっともたまに出る。もうあまり気にしなくなった。
    家でしか出ないし、外ですごく頑張ってるんだよね。

    • 0
    • 63

    ぴよぴよ

1件~50件 (全112件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック