省庁勤めの旦那が息子に高卒でいいと言った

  • なんでも
  • シンシン
  • 21/10/29 23:35:50

旦那は国家公務員。財務外務みたいなエリートではなく目立たない部類の省庁で働いてる、
それでも採用試験に受かる学歴は必要だから、息子に大学進学を勧めるかと思ったら、高卒で地方公務員になるか、それとも短大に行って警察官とか、宮内庁で皇族の世話や護衛をして働くか そういう選択があるから、今の成績なら4大行かなくて良い。と言った

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/10/30 11:58:54

     旦那さんが判断するほどだから、よっぽど成績悪いんだろうね。地方公務員でも厳しいと思うけど。

    • 0
    • 21/10/30 10:50:40

    学歴があれば便利だけど幸せに生きる能力はまた別なんだよね。
    知り合いの中卒の人は頭の回転速くて人当たり良いから営業や接客業のスキルが高く、友達も多い。本人に学歴を凌ぐ程の明るさや生活力があれば、全然大丈夫なんだなぁと思う。ただ、何事にも自信が無かったり特技もないタイプなら学歴があった方が無難な気がする。

    • 0
    • 48
    • リブキャップ
    • 21/10/30 10:34:53

    公務員は倍率高いけど、高卒でも一定数とるから運があって通ればラッキー
    有給育休ちゃんと取れるし。ただ決算予算請求時期は帰れないけど。

    • 0
    • 47
    • インサイドスカート
    • 21/10/30 10:27:44

    大卒の地方公務員ほど無駄なものはないしね。

    • 0
    • 21/10/30 09:16:58

    わかる。
    姉が本当に勉強が苦手で中受も失敗。
    時代もあって高受はなんとか大学付属の
    中流高には突破。
    でも付属の大学進学は難しいと言われて
    母は阿修羅のごとく、、、
    姉が通りそうな大学に不満いっぱい。
    サラリーマンだったけど旧帝から一部上場に入社した当時役員だった父が母に女子は高卒でもいいじゃないか、、ってぼそっと。
    でも姉ってやっぱり頭悪いんだよね。
    父が私の事を高卒にしようとしてるって
    私に呆れたように訴えてた。
    違うって、あなたが恥ずかしい大学にしか通らないからでしょ?それで母が怒り狂って家庭教師つけてもあなたの成績伸びないからでしょ?って。それ優しさでしょ?とは姉には言わなかったけど幼心にこんな馬鹿産んで両親が気の毒だと思ったわ。

    • 0
    • 21/10/30 09:08:01

    >>39
    大学行けばいいってもんじゃないですよね。
    言い方悪いけど、しょうもない大学行くくらいなら働けって思う。
    親にこう言われて、子供が奮起するかどうかだね。
    まあそれでもいいやって考えるようなら、就職も厳しそう。
    この父親が言うように、地方公務員とか宮内庁とかの仕事に簡単にありつけるとは思えないけど、社会はそんなに甘くない。

    • 3
    • 21/10/30 09:06:10

    息子さん勉強が苦手ってことかな
    それなら確かに進学する意味がないかもね

    • 4
    • 43

    ぴよぴよ

    • 21/10/30 08:56:25

    >>34
    給料面ばかりいうけど
    やはり公務員は優遇されるよ
    近くで見た感想です

    • 1
    • 21/10/30 08:51:57

    父親の職業と子供の職業選択は全くの別物。
    よって根本的にセリフがおかしい。

    理屈抜きで感覚的なことをいえば、この父親とは会話にならなさそうなので、権限は主に委ねさせ、早々にATM扱いにすべきだったなと思う。

    ちなみに出世外れた国家公務員がこの世で1番のブラックサラリーマンかなと思ってる。

    • 0
    • 21/10/30 08:43:56

    地味な省庁のノンキャリアってこと?
    キャリア組に気を使うの嫌になったのかな

    • 1
    • 21/10/30 08:31:15

    所謂Fランの大学行っても就職先微妙だし、なら高卒でも良いんじゃないか?って思ったんだろうね
    本人が大学行きたいって言うなら行かせてもいいと思うけど…
    まぁ本人次第だよね

    • 3
    • 21/10/30 08:14:16

    それも一つの選択肢。
    どうするかは子供が考えればいいんだから。

    • 1
    • 37
    • トウガラシ
    • 21/10/30 07:52:53

    >>34
    うちの自治体は時給だった気がします。
    おっしゃる通り安かったと思う。

    • 0
    • 21/10/30 07:51:38

    きっと息子の能力を見極めてのアドバイスだよね
    そういう選択肢もあるよ、気楽にいけよって。
    強要してるわけじゃないし、いいじゃん。
    自分と同じ道をあるけ!と強要する親より良い

    • 8
    • 21/10/30 07:48:37

    高卒公務員と自分を比べてみた+息子さんの成績等でよく考えてみた結果色んな意味でそんなに差がないんじゃねっ?ってなったのかもw
    でも息子さんの人生ですし勝手に決められてもね~

    • 4
    • 21/10/30 07:36:34

    >>25
    公務員の臨時職員は給料安いし、ボーナスはないし、残業できないし、l契約期間は限定されるし、パート社員と変わらないよ。
    あと、昔はコネばっかりだったけど、最近はちゃんと試験して受からないと入れないよ。

    • 2
    • 21/10/30 07:23:58

    公務員試験に学歴は必要ないよ。
    その程度の学力が要求されているだけ。
    他の事でも、旦那さんあまり公務員の世界に詳しくはないみたい。

    • 2
    • 32
    • トウガラシ
    • 21/10/30 07:21:33

    >>31
    私も思った!
    あれって高卒の人がやってるのか!?

    • 0
    • 21/10/30 07:20:06

    高卒で皇族のお世話なんて出きるの?

    • 0
    • 21/10/30 07:18:21

    旦那さんがそういう風に判断するしかない成績なんじゃないの?それか、そういう風に言って息子さんに発奮させる気か。

    • 7
    • 21/10/30 07:17:18

    トピ文、句読点なく終わってるから続きがあるんだろうな。

    と言ったから殴った。

    かな。

    • 0
    • 21/10/30 07:15:17

    で?

    • 0
    • 27
    • トウガラシ
    • 21/10/30 07:14:42

    >>25
    臨時ってあの1年契約のパートみたいなやつ?
    私もやった事あるよ。
    確かにご主人が市役所や教員の人がゴロゴロ居たよ。

    • 0
    • 21/10/30 07:09:53

    視野が狭い夫婦な気がするけど、奥さんの主は何してる人なの?

    • 0
    • 21/10/30 07:08:51

    >>20
    臨時はコネばっかなイメージ

    • 1
    • 21/10/30 07:04:26

    基準が父親にも母親にも公務員という選択肢しか与えられてないのがこの子の地獄…

    • 6
    • 21/10/30 07:01:50

    それが嫌なら勉強しろって発破をかけたんでしょ。

    • 5
    • 21/10/30 07:00:31

    >>19
    えー、コネか。そんなに甘やかしちゃって大丈夫なのかね…

    • 0
    • 21/10/30 07:00:29

    公務員になれたらいいけど、
    警察になってきつい、転職するーってなったりしたら高卒って選択肢狭まらない?
    高卒と大卒じゃ、生涯賃金かわるし

    • 0
    • 20
    • トウガラシ
    • 21/10/30 06:59:58

    >>19
    コネで公務員になれるの!?

    • 2
    • 21/10/30 06:57:48

    >>18
    高卒公務員なら自分のコネでどうにか就職できると思ってるんじゃないの?家族枠

    • 1
    • 21/10/30 06:49:30

    公務員とか警察官とかお子さんはどんな考えなのかにもよるけど、選択範囲が狭く無い?

    • 1
    • 21/10/30 06:47:25

    旦那さんなりに、今の立ち位置にコンプレックスがあるんじゃやいかな。国家公務員になったものの、苦労が多い割に、その中ではエリートとはいえず、むしろ高卒の公務員とかの方が、お気楽にやってそうでよいなぁって。

    • 5
    • 21/10/30 06:42:45

    成績悪くて伸びる見込みがないならそれ勧めるんじゃない?知能は母親遺伝って言うし...
    馬鹿じゃなければ子供も「今の成績なら」の意味がわかるでしょ

    • 6
    • 21/10/30 02:19:16

    旦那さん絶対的に正しいと思う。
    勉強できない子に無理に勉強させて中途半端に学歴つけるよりは、低学歴公務員のほうがいいってのは本当にそうだと思うよ。
    4大卒が逆学歴詐称して高卒枠で公務員になってクビになってたぐらいだし、無理に4大いく必要は本当にない。

    • 12
    • 14
    • マウントFUJI
    • 21/10/30 01:28:13

    今の成績なら、、って言葉は気になるけど、自分がエリートな親ほど逆に子供の学歴気にしないって人もいるのは確か。
    うちの元旦那の親がそうだった。

    • 2
    • 21/10/30 01:26:56

    どっちでも良いけど選択肢は公務員しかないの?笑

    • 7
    • 12
    • インサイドスカート
    • 21/10/30 01:17:11

    >>11
    公安調査庁とか国税庁当たりを想像したよ

    • 1
    • 21/10/30 01:12:59

    省庁勤め?
    官僚ではないんだ

    • 0
    • 21/10/30 00:39:49

    >>8
    そうだね。採用人数が少ないめで、狭き門になるかもしれないけど、中堅の大学に入れる学力があれば、採用試験の筆記は攻略できると思う。

    • 0
    • 21/10/30 00:37:36

    >>4
    成績悪い子が公務員試験なんて受かるのかしら

    • 2
    • 8
    • シャトーブリアン
    • 21/10/30 00:01:35

    それ高卒の正解の人生

    • 7
    • 21/10/30 00:01:25

    で?
    主の意見は言ったの?

    • 0
    • 21/10/29 23:56:22

    お金かかる価値がないって事?

    • 0
    • 21/10/29 23:55:07

    >>4
    地方公務員なら大卒も高卒も生涯年収、そんなにかわらないしね。

    • 12
    • 21/10/29 23:47:51

    成績悪いなら高卒で地方公務員になるしかないね。

    • 2
    • 3
    • ウワミスジ
    • 21/10/29 23:42:45

    息子が無能なのかな

    • 2
    • 2
    • シキンボウ
    • 21/10/29 23:41:43

    子供の意見は無視?

    • 0
    • 21/10/29 23:39:45

    素晴らしい
    かなり出来ない息子さんなんやろね

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ