中3息子の使い込みがわかりました

  • なんでも
  • ウルテ
  • 21/10/21 23:52:22

ここ3ヶ月で約100万です。

親のカードの番号などを覚え、Amazonでカード登録をして、ここ3ヶ月で合計100万使われていました。

最初は少額だったのがエスカレートしたようです。
近所のヤマト運輸止めにしていたので気付かない配送が多く、怪しいなと思うことも度々あり、その増えた物はどうしたの?とか、最近の様子がおかしくない?とか聞いてはいましたが、嘘ばかりでした。

明細は最初は封が破られていたので、おかしいと思い家族に聞きましたが、誰も知らないと。
中身も無かったので、私が捨てたのかな?と思い込み。
次の月から明細は息子が隠していたようです。
最近届いてないな、おかしいな?くらいは思ってました。

最後の1ヶ月は限度額オーバーになりわかりました。
今月末の息子の買い物の支払いだけで65万です。

もう、しにたいです。
優しくておっとりした息子だったのに、人が変わったようになりました。
もう1人になりたい。
どうしていいかわかりません。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 255件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/10/22 02:27:57

    >>68
    同意。
    主さん、この方の言ってることしっかり受けとめたほうが良いと思います。
    息子さんそう簡単には反省などしないかと。
    主さんなりに策を練ってわからせたいのだろうけど、今は無理だと思います。

    • 8
    • 21/10/22 02:43:16

    >>68
    私も親はいつも通りに生活するのが吉だと思う
    お前のやった事って下らない情けないことだよって思わせる事が大切だと思う
    親に構ってほしいのが理由みたいだしそっちの方が生活苦見せつけるより息子は恥ずかしい思いしないかな
    100万の価値は10年20年後にようやく気付いて本当の意味で後悔反省すると思う

    • 5
    • 21/10/22 03:07:22

    闇抱えてるなぁ…
    もうすぐ息子さん新聞配達に行く時間だね
    てかバイト行かすなら学校にも相談したら。

    • 4
    • 21/10/22 03:08:43

    >>42
    この勢いだとわざと志望校も落ちそう

    • 4
    • 21/10/22 03:13:55

    やばい子供だね。うちならぶっ飛ばされてるわ。

    • 8
    • 21/10/22 03:19:00

    娼婦に落ちていくジョシに心理がにてるね。

    わずか10万円渡される。ドラッグを使わされる。落ちる。と。

    要は理性が足りない場合狂うと。

    ただその点はややボシの子とかは上だよ。

    「ボシちゃん好きな子いんの?」
    「いない。」
    「ボシちゃんて結婚とかする?」
    「しない。」
    「しないの?」
    「うん。」



    「ボシちゃん久しぶり!え独身なん?えボシちゃん今何歳だっけ?」
    「30になりました。」
    「はやいね。」
    「はい。」


    • 0
    • 21/10/22 03:29:00

    不良やいじめられっこではないのなら
    病気なんじゃない?
    発達とか知的とか

    • 6
    • 21/10/22 03:39:50

    ポルノとドラッグと窃盗と宗教と思想に関わらないように。

    宗教や思想はなんだかんだ終わるからね。要は予想システムというのが開発されて例えばよくあるのはただチェスの勝ち負けがわかるというやつだけど要は興行はなんだかんだ終わった。パンとサーカスと言われたけどただ宇宙時代に要は興行はなんだかんだ終わったわけだ。

    思想や宗教は100パーセント無意味。パン祭りにも負けた。要は宇宙時代に突入だ!!

    • 0
    • 21/10/22 04:04:25

    人生遠回りしてもいい。
    まず、どこか親の関係ない施設に預ける。
    親と離れないといけない子、早く大人にならなければならない子、少なからずいるんだよ。
    彼もその一人だよ。
    人生はお金のことを学ぶところと言っても過言ではない。
    主のせいではないよ。彼がその道を選んだんだから。親はそれに見合う環境を手助けするしかない。下手な小手先の芝居なんかしている場合ではないよ。彼はもう見抜いてる。

    • 1
    • 21/10/22 06:56:42

    闇を感じるなあ…
    罰や制裁を与えることは大事かも知れないけど、彼の心の闇にも目を向けてみてはどうだろう。疲れ果てて…って気持ちもわかるけど今しかないし。

    カウンセラーとかプロの力を借りてみては?息子さんよりまず主さんがカウンセリング受けた方がいいかも。主さんが気持ちを整理整頓することが大事と思うから。
    プロは否定や批判はしてこないから落ち着いて話せると思う。息子さんのお悩み事例はたくさんあるだろうから、プラスになると思うよ。

    • 8
    • 21/10/22 07:24:16

    朝行ったの?

    • 2
    • 21/10/22 07:26:24

    とりあえず、カード番号覚えられているなら、まずそのカードは解約しよう。
    100万円で済んでよかったじゃない。

    息子さんはどういう態度なの?
    申し訳ないと言っているのか、開き直っているのか。
    ご主人からは?

    65万円も買い物できるって、限度額20万円とかで設定していないの?
    とりあえずしばらくは現金払い、もしくは電子マネーにチャージして生活するといいよ。
    クレジットカードは引き落とされるまでは借金と一緒だし、リボ払いなんかにしたら利息ばっかりでぜんぜん元本減っていかないよ。

    私が主と同じ立場だったら、明細をもう一度取り寄せて子どもが使ったものにマーカーひいて詳細を書き込む、今回の分を支払ったらカード解約。しばらくは現金払い、もしくは電子マネーにチャージして生活する。

    で、いま中3なら社会に出るまで10年かからないから、まともに働けていて落ち着いてきたら返してもらう。
    変な道に行ったら勉強代と思って忘れる。

    • 1
    • 82
    • サーロイン
    • 21/10/22 07:28:33

    >>81
    主さんの読んでからコメントしてますか?

    • 15
    • 21/10/22 07:36:19

    >>42
    これの反動で100万超えの使い込み?
    やばすぎる
    家が破綻するくらいわかるでしょうにね
    親を困らせるとか言ってるけど
    自分だってまだ親に頼らなきゃ生きていけない年齢なんだから自分の首絞めてるだけじゃんね

    • 5
    • 21/10/22 07:39:21

    いくらなんでも受験のストレス?でこの行動はやばいよ。親を困らせてやろうと思う沸点が低すぎるし、内容もちょっとまともではない。一度心療内科も視野に受診してみては?

    • 7
    • 21/10/22 07:43:14

    だいたい3ヶ月間も明細隠して適当に嘘ついてりゃ
    すり抜けて好き勝手できる環境で締め付けがすごいとは思えない 笑
    むしろちょっと親が抜けてる分自由な部分多く無い?

    甘ったれのバカ息子だよ

    • 8
    • 21/10/22 07:43:50

    スマホの取り上げはなんの解決にもならないとよく聞くけど、解決にならないどころか逆効果になったね。
    スマホ取り上げ、ゲーム禁止、成績悪くて怒られる…

    クレカの番号覚えててっていうのがよく分からないけど、勝手にカード見られたってこと?カード裏のセキュリティ番号も入れないと買えないよね?

    • 3
    • 21/10/22 07:46:44

    クレカの明細紙なの?

    • 1
    • 21/10/22 07:48:06

    人が変わったんじゃなくて、もともとそういうところがあったのに気づいてなかっただけじゃないの?
    これからはきちんと見るしかないよね、、

    • 2
    • 89
    • サーロイン
    • 21/10/22 07:48:46

    >>86賢い子ならセキュリティコードもなんのその。今やセキュリティコードとは?って検索すればいくらでも画像付きで教えてくれるじゃん。

    • 7
    • 90
    • シキンボウ
    • 21/10/22 07:48:53

    >>83
    100万使われて破綻する?
    ちょっと底辺過ぎるよそれは。

    • 1
    • 91
    • トウガラシ
    • 21/10/22 07:49:24

    そのYouTuberのは事務所に連絡して返してもらえないのかな
    中学生と知っていて受け取っているならあっちにも非があることにならないもんなの?

    • 2
    • 21/10/22 07:50:13

    >>90
    まぁ100マンだしな!次から気をつけろよぉ
    とはいえないわぁ…底辺でごめんなさい

    • 10
    • 93

    ぴよぴよ

    • 21/10/22 07:53:58

    >>89
    だから、カードを盗み見たってことだよね?
    財布から取ったのか知らないけど、カードの明細見てないのに「私が捨てたのかも」と思い、その後も数ヶ月「来ないな…」ぐらいにしか思わない。
    残高も減りが早いな…と思った程度。
    主がいい加減すぎない?

    • 4
    • 21/10/22 07:54:43

    >>91
    わざわざ自分が中学生だと名乗る人いる?

    • 5
    • 21/10/22 07:57:26


    まず、みんな不思議に思わないの?

    なぜクレカ情報を記憶できたのか?

    息子にクレカ渡した事あるの?それとも息子が財布から勝手に盗み見をしたの?

    数字の桁数 有効期間など、一度見たくらいじゃ記憶できないから写メかメモか、そんな事できる状況っていつよw

    • 1
    • 21/10/22 07:59:08

    >>90
    しんどくて死ぬ〜って言ってる人がそのまま本当に死ぬとか思っちゃうタイプ?

    • 2
    • 21/10/22 07:59:24

    受験生で勉強しないでスマホばかりいじってたら、うちも没収だよ…。
    やることやったら、好きにすればいいって、
    いつも言ってる。

    まだ中2だけど、うち試験前は没収だし、
    普段も利用制限バリバリです。


    そんなんでここまでされたら理解を越えてるんだけど。

    誰か入れ知恵する人がいたか、ネットでハウツーを検索してたかだよね。

    パスワードの解除の仕方とか、セキュリティロック解除の仕方とか、ゴミみたいな情報がその気になれば手に入る世の中だもん。

    • 5
    • 21/10/22 07:59:35

    >>96お風呂入ってる間とか?

    • 3
    • 21/10/22 08:01:19

    >>96
    子供を信用している家庭なら、リビングにバッグや財布を置いておく事は普通にあると思うよ。
    お風呂やトイレや洗濯やらで母親がリビングから離れる時間もあるだろうし。

    • 10
    • 21/10/22 08:03:07

    >>96

    その気になれば、親がキッチンに居るとき、入浴中、ごみ捨てに行ってるときですら可能では?

    首から下げてるわけじゃないんだから笑

    • 9
    • 21/10/22 08:05:21

    主の管理もいい加減かも。

    • 5
    • 21/10/22 08:07:05

    うちも高校生になるまでは親の責任だからとスマホの使用時間に制限かけてたし、約束を破ったら取り上げるてたよ。
    ゲームも同様に。
    別に普通じゃない?
    そりゃ子供からしたらストレス半端ないだろうけど、主さんが特別どうとかは思わない。

    私も財布はリビングに置いておくし、見ようと思えばいつだって見れるだろうな。
    カードの明細もチェックしたことないし。

    過ぎてしまった事をあれこれ言っても今更でしょ

    • 7
    • 21/10/22 08:08:32

    >>96 あなたトイレにも行かないしお風呂にも入らないの?家にいる時は中学生の子どもから片時も目を離さず寝るのも一緒?

    • 4
    • 21/10/22 08:10:46

    お金が絡んでるのに、勘違いかな?まあいっかーっていう主の感覚がダメだよ

    • 5
    • 21/10/22 08:10:57

    >>103
    カードの明細って未だに紙で送付されてくるの?ネットじゃないの?

    • 2
    • 21/10/22 08:11:09

    とりあえず買った物全部出すように言って
    マイナスになるけど売ったら?
    その位しないとそういう子供は分からないよ

    • 3
    • 21/10/22 08:11:19

    3DS、高額なイヤホン、パソコン、ゲーム類、高価なシャーペン

    これAmazonで買って、ヤマト局留めしてたって言ってるけど、Amazonって商品全て局留めできるとは限らないよ。マーケットプレイスなら局留めできない場合が多いし。

    ちなみに息子さんは自分で身分証を管理してるの?

    • 0
    • 21/10/22 08:12:14

    >>106
    ネットじゃない?
    うちも届かないし。
    チェックした事ないからわからん。

    • 0
    • 21/10/22 08:13:18

    >>106 うちは封書で来るよ

    • 3
    • 21/10/22 08:14:12

    パソコン、局留めにして歩きや自転車でダンボールごと運んでる姿に笑える。まぁ小さなサイズもあるしね。

    • 0
    • 21/10/22 08:14:58

    息子さんもずっとバレないと
    思ってたのかな?
    それにしても、支払いの時点で
    多いなと思ったら調べない?
    主、よっぽどお金があって
    数十万くらい増えても気づかないの?
    ネットで明細見られるよね?

    • 1
    • 21/10/22 08:18:44


    iPadが12万、カードセットが5000円それを1日で10パック買っていたり、高額なサバゲー用の銃

    これならAmazon箱それなりのサイズだよね?

    • 2
    • 21/10/22 08:18:51

    3ヶ月も気付かなかった事がビックリだわ。
    ところでレアカードとか売るのって何歳以下だと、親の承諾無ければ売れないでしょ?
    メルカリとかで売ってたの?

    うちの高校生の息子なんて、ネット通販での購入の仕方分からないから、私にこれ欲しいって見せてくるよ。で、お金貰って私が注文する。
    たまにコンビニでカード?みたいなの買って課金してる。しかも、課金したら私のスマホに明細が届く。私のアドレスが登録されてるみたい。
    今時ネットでの買い方知らないって、、って思うかもだけど、主さんの読んだらそれで良かったかも。

    • 5
    • 21/10/22 08:22:14

    主さん、お金あるんだろうなぁ。

    • 3
    • 21/10/22 08:24:54

    ザマァ

    • 1
    • 21/10/22 08:26:11

    えー?もう全てが凄すぎて…
    金持ちの悩みってこんなのなんだね

    • 5
    • 21/10/22 08:26:41

    大事な息子とか嘘ばっかり。弟しか可愛がってない。
    今まで無関心だったのに受験生だからってガミガミ言うからストレス溜まってるんだよ!

    • 1
    • 21/10/22 08:26:48

    3か月?カードの引き落としで一回目で気付くよね?

    • 3
1件~50件 (全 255件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ