結局コロナワクチンうたなかった人が大正解だね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 537件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/10/23 01:32:35

    >>257
    こういうの関係してるのかな?

    • 0
    • 21/10/23 01:35:01

    ワクチン打って症状が出なくなった人が増えただけだと思ってる。感染してても無症状やちょっと軽い風邪くらいの軽症の人は感染してることに本人も気付かないから、病院にも行かないし検査も受けない。だから実は感染自体はどんどん広まっていっているんじゃないかなと。
    だからワクチン接種してない人はかかるリスクと重症化するリスクどっちもすごく上がってくと思う。
    私は元々ワクチンに不安を感じてたけど、旦那が打つ派なのと、飲食店勤務で不特定多数の人がマスクを外す環境にいるから感染リスク高いと思うから、迷いながらも打った。副反応はすごくつらかったけど。子供には心配で打ってないんだけど、今のこの状態だと打った方がいいのかなと思い始めてる。

    • 1
    • 21/10/23 01:35:43

    >>256
    毒じゃねーし笑
    ウイルスだから

    • 0
    • 21/10/23 01:55:40

    >>263
    それなら未接種まだ4000万人くらいいるんだから、もっと感染者出そうだけどね。急に寒くもなったし。この接種率でこの感染者数なら、7割くらいで予防効果あるってことになるのかね。

    • 2
    • 21/10/23 01:59:27

    >>263
    今のこの状態で子供に打とうと思うのは理解出来ないなあ。若年層は打たなくても良いって見解のお医者さんとか専門家も結構いるんだけどね。忽那先生も子供は重症化ほとんどしないから子供自体に接種のメリットは少ないとAbemaTVで言ってたけどね。周りのためにで子供にリスク負わせるのは躊躇する。ワクチン量もほんとに日本人に合ってるのかわからないし。

    • 12
    • 21/10/23 01:59:58

    >>264
    日本語不自由すぎて流石に笑えないです

    • 1
    • 21/10/23 02:02:48

    >>257
    逆にどこの情報を信じているのか知りたいわ

    • 1
    • 21/10/23 02:08:49

    >>225
    悪いけど、感謝なんかしない。
    そんな事しか書けないの!?
    自分の為に打ったんでしょ?

    • 7
    • 21/10/23 02:14:49

    >>258
    私の妹過去のワクチンでアナフィラキシー起こしたことあるから、打てない人や事情あって打ちたくない人のことも忘れないで欲しい。。

    • 9
    • 21/10/23 02:15:56

    >>269
    反ワクチンのふりしてない?
    ワクチン打たない人の印象が悪くなるように?

    • 4
    • 21/10/23 02:20:21

    >>257
    どこで情報収集してるか教えてもらえない?
    どこの情報なら信じられるのか知りたい。

    • 1
    • 21/10/23 02:42:08

    >>269
    確かに反ワクではない。
    旦那は打った。
    私も、子供達も、アレルギー持ちで打てない。
    打てたとしても今のワクチンは直ぐに打とうと思わない。
    安全確認ができたワクチンはお金払ってでも打つと思う。
    アレルギー持ちでも打てるやつならね。

    • 8
    • 21/10/23 02:44:58

    打ってないけど、あなたの煽った言い方は気分悪いわね。
    感染者数が減ってるのは、PCR検査数を大幅に減らしているからよ。国も減らすってニュースで言ってたよね。ネット使えるんだから調べなよ。

    • 3
    • 21/10/23 03:05:01

    >>270
    忘れちゃいないけど、自己主張激しすぎる人を見るとやっぱり、うざっ…とは思う。

    • 1
    • 21/10/23 03:18:27

    こういうの、もううんざり。

    実験台といわれようがどうでも良いわ。
    ま、じゃ実験台になった私に感謝してくださいまし。
    それで良いでしょ?

    • 2
    • 21/10/23 03:33:28

    >>273
    これは絶対安全ですよ!ってワクチンなんてあり得ないし、そんな事を言う役人も製薬会社も無い。私失敗しないので、並の事を望むのはもはや傲慢だよ。
    だから何も打たなくて良いじゃん。
    それが貴女の進む道、選んだ人生なんだから。

    • 1
    • 21/10/23 04:03:11

    >>277
    100%安全、確実な物なんかないの分かってる。
    でも、だったら打たなくていいじゃん貴方の人生なんだから…って、そんなの当たり前!
    貴方に言われる筋合いもない。

    • 6
    • 21/10/23 04:11:52

    >>276
    感謝してるよー!ありがとうね(^з^)-☆

    • 1
    • 21/10/23 04:14:10

    >>273
    親子そろってそんな酷いアレルギー持ちとか可哀想。
    酷い遺伝子だね。

    • 0
    • 21/10/23 04:35:07

    正解も何も未接種だと、プロ野球もサッカーも高校野球もハロプロも地下アイドルも未接種は立ち入りが出来なくて、5chが崩壊する。ハロオタが武道館ライブに向けて接種スレ立てていたけど、感動したよ。

    • 2
    • 21/10/23 04:56:26

    >>281は??感動?なにいってんの?

    • 5
    • 21/10/23 04:57:24

    >>280酷いこと言う遺伝子だね

    • 6
    • 21/10/23 05:08:41

    >>282
    言っても狼は5chの3大板だからね。鬼女板、狼、嫌儲は真っ当でければいけない。ハロカスが声をあげるの事は、引き篭りにも響くのでとても良い事。

    • 0
    • 21/10/23 05:51:41

    >>270
    打てないのと打たないのは違うでしょ。

    • 6
    • 21/10/23 05:51:44

    打つ打たないは自由だけど、打ったことによってなっても重症化しないかもって思うことで気持ちの問題で気が楽にはなってる。
    外に出ることや家族が持ち込むかもしれない怖さは半減したかな。

    • 12
    • 21/10/23 07:35:34

    ワクチン打ってない人は日本国民の4割

    打ちたくないと考えてる人は2割
    その中には持病等で打ちたくても打てない人もいるから
    本当の反ワクはそれ以下の割合

    にもかかわらずママスタの反ワクトピにはそれ以上の割合で
    反ワクが湧いてくるよね
    ハートが押される数のスピードも多い。

    それって同じ人物が複数回別ハンで投稿してるってことだよね

    なんでそこまで執拗に反ワクを押し付けてくるんだろう?

    そもそもこんなトピまで立てて

    • 6
    • 21/10/23 08:39:31

    >>284
    きちんと、伝わる文章を!

    • 0
    • 21/10/23 08:39:46

    >>284
    きちんと、伝わる文章を!

    • 0
    • 21/10/23 08:41:24

    >>253
    反ワクチンではないんだと思うけど、私は東京で5大企業を含め誰でも知ってる企業に特殊派遣をしてるんですが職域接種を受けた人少ないそうです。
    7割出社減を守ってるし、リモートが当たり前になってるのと膨大な社員数なのに感染者がほぼ出てないのと、厳重な自粛制限からなのかな。

    ここって田舎住多そうなのにワクチンワクチンってすごくてテレビを見てる気分です。

    • 6
    • 21/10/23 08:41:40

    ジャニヲタは1番に打ってるよね

    • 0
    • 21/10/23 08:52:33

    疑問→調べる。そうなるよね。

    https://twitter.com/qmvx9h/status/1451658661307113473?s=21

    • 1
    • 21/10/23 08:59:47

    >>290
    職域接種を受けた人が少ないだけで実際に接種した人数はわからないの?
    職域接種の会場が遠い、時間の融通が効かない場合、職域接種を諦めて地元で打つ選択をしてる場合もあるよ。
    リモートが多いならその傾向は高いと思う。

    • 0
    • 21/10/23 09:06:54

    また絶対波は来るから
    本当にこれで収束すると思ってんの?
    甘いよ

    • 6
    • 21/10/23 09:10:20

    >>294忘年会とかしだすもんね。

    • 3
    • 21/10/23 09:15:48

    第6波は12月あたり?

    • 0
    • 21/10/23 09:16:00

    >>287
    それが妄想だったら怖いね
    ほら、なんとか症ってやつよあなた

    • 0
    • 21/10/23 11:09:49

    >>293
    接種受けた方がいいですか?と聞いたら「受ける人も受けない人もセンター登録はして下さい。(管理は企業ではないようです)接種日と接種翌日は特休なので時間等の問題はないけど自分の自治体でも構わない、自治体で受けてもワクチン関連は特休です。私たちは打たない方が多いですし、センター管理なので接種したしないは私たちにはわからないし、契約には関係ないので気にしなくていい」と言われました。
    うちの派遣社員に伝えた反応としては自治体で受ける、職域で受ける、まだ受けないが同数ぐらいでした。
    ちなみに派遣に職域の連絡がきたのは伊藤〇や〇紅等最大手ではなく少し格下になるのかな、住〇や東〇、京〇からのみでしたのでそこに派遣してる社員のみの話になりますが。

    • 0
    • 21/10/23 11:16:47

    突然キャンセルしたひともカウントしてそう。

    • 1
    • 21/10/23 11:19:53

    >>271
    いや、ガチでしょ。おかしな人は確実に一定数いるもん。それは推奨派にも言えるけど

    • 0
    • 21/10/23 11:21:03

    >>292
    逆パターンがこれね。確かに良く出来てる。
    結局自己責任って事よね。

    https://twitter.com/masjp72/status/1451418799278673924?s=21

    • 1
    • 21/10/23 11:43:10

    >>286
    私も同じだな。
    家族全員先月に接種済み。

    家の中でも少し気が楽になった。
    子供のいつメンも接種済み、部活も接種済みだから学生生活もそこまで制限なく過ごさせてる。
    マスクとか必須で、環境に応じて判断してもらってる。

    • 3
    • 21/10/23 11:45:12

    コロナは嘘っていってるひとさ、
    実際にアメリカで死者がすごくでてるけど、
    これはなんでなの?

    • 3
    • 21/10/23 11:54:13

    打たないことが正解とは思ってないけど、周りで打ってる人は流されやすい人や人生に疲れて思考停止してる人ばかり。そうじゃない生き方をしてきた自分の人生が正解だと思ってる。

    • 5
    • 21/10/23 11:56:44

    ワクチン作った会社の社長がワクチン打たないって大々的にいってるから打たないのが正解なんだろうね。

    • 11
    • 21/10/23 12:02:56

    ワクチン 政治 金
    は繋がっているよね。

    • 5
    • 21/10/23 12:06:39

    >>305
    未だにこんなこと信じてる人がいるんだ
    呆れ通り越してもう怖いわ

    • 3
    • 21/10/23 12:08:49

    >>303
    コロナは元々あるから無いって極論で専門分野だから他で聞きなボケなす。

    • 0
    • 21/10/23 12:14:15

    ここまで情報戦で来たら
    騙す方が悪いのか、騙される方が悪いのか...レベルじゃないから、騙されたーじゃ済まない。
    天命に従おう。

    • 1
    • 21/10/23 12:15:05

    >>305
    洗脳されやすいタイプと見たw

    • 1
    • 21/10/23 12:16:13

    >>304
    逆じゃない?
    正しい選択が出来てこなかった人が打ってないイメージ。

    • 5
1件~50件 (全 537件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ