モラハラ(たぶん)って我慢すればいいの?

  • 旦那・家族
  • あさり
  • bXiCzoqQwz
  • 21/10/20 22:27:40

21時過ぎ頃、夫はPCで仕事をしていて、私は子どもの眠りが浅くなり落ち着くまで寝かしつけをしていました。
いろいろ重なりいつもより遅くなったので急いで夜ご飯を作っていました。

夫がひと段落着いたようなので夕食を作りながら子どものことで話しかけましたが、口調がキツく感じてそれを指摘したらものすごく不機嫌になり「うるさい話しかけるな、もう寝る」とそそくさと布団に入り眠ってしまいました。

私は夫がなぜ不機嫌になったのか全く理解できません。キツい口調じゃなかったらそんなことないよ〜くらいで返事が来ると思っていたのですがなぜか怒られ(?)ました。
夫は仕事がひと段落ついていて、笑いながらYouTubeで動画を見ていただけでした。
私はワクチン2回目の副反応で体調が優れないため夜ご飯は食べないので、夫のために急いで作っていた夜ご飯も食べてもらえず、すごくやらせない気持ちになり悲しくなりました。

そもそもこれってモラハラですか?
私が我慢すればどうにかなりますか?

今1人で洗濯物を畳んでいてすごく考えてしまい心が疲れました。

子どももまだ4ヶ月なので心身共に疲弊している中、夫もたまにこのような事がありどうして良いのかわからず話し相手も居らずかなりつらいです。
離婚した方がいいとかそういうお説教のようなものは心がまた荒れそうになるのでご遠慮いただけるとありがたいです。
同じ境遇の方などいらっしゃいましたら優しくお話ししていただけるととても嬉しいです。

いろいろ頭の中がごちゃごちゃであまり文章がまとまっていない感じがしますがご了承ください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 60
    • リブロース
    • vrCVx+B9+y

    • 21/10/22 12:48:20

    >>40
    なんだろう。いらっとする。笑
    具合悪くても料理出来るならお宅は勝手にしてくれ。

    • 2
    • No.
    • 59
    • コピペ
    • uAB8DdwK6R

    • 21/10/21 15:44:22

    大丈夫ですか?困ったら相談して下さいね

    ●性犯罪者又は性犯罪者になりそうな人→榎本クリニック(東京・豊島区)
    https://www.enomoto-clinic.jp/

    ●DV・モラハラ加害者
    GADHA※えいなか主宰
    https://www.gadha.jp/

    • 0
    • No.
    • 58
    • セキズイ
    • C0VGNKMZnN

    • 21/10/21 02:01:43

    主さんのコメントよんでると、若いのに芯が通ってるなと思いましたよ。
    ただ、私が我慢すれば...って思ってるとストレスになりそう。
    御主人の性格云々は分からないので何ともいえませんが、
    女性は出産して母になりますが、基本男は甘ったれでまだ若い。暫くはよく言う子供2人の面倒見るつもりでいたらどうですか?
    見切りをつけるのはいつでも出来ます。
    主さんも女子力?は失わない様に、上手く御主人を煽てながらコントロールする術を見つけられると良いですね。w
    子育て大変な時期が続来ますが頑張って!

    • 1
    • 57

    ぴよぴよ

    • No.
    • 56
    • あさり
    • bXiCzoqQwz

    • 21/10/21 00:52:33

    >>53
    実際そういう方もいらっしゃいますよね!
    もしそうなったらかなり大変になりますが、授かった命は大切に育てますのでご心配していただかずとも大丈夫ですよ!

    • 0
    • No.
    • 55
    • あさり
    • bXiCzoqQwz

    • 21/10/21 00:50:20

    >>49
    コメントありがとうございます。
    そうですよね、毎日一緒に居ても全てわかっているわけではないですもんね。
    朝起きてからしっかり向き合って話したいと思います。
    ありがとうございます!

    • 0
    • No.
    • 54
    • あさり
    • bXiCzoqQwz

    • 21/10/21 00:49:02

    >>46
    優しいお言葉ありがとうございます。
    いろんな方がこんな投稿にコメントしてくださってありがたいのですが私も段々冷静になってきまして明日また普通に接してみようかなと考えていたところでした。
    セックスレス等はまだよくわかりませんが、皆様いろいろとご苦労なさっているのだなと新婚ですので勉強になりました。

    • 0
    • No.
    • 53
    • リブキャップ
    • U8FD4XXElo

    • 21/10/21 00:45:41

    年子で妊娠しそう。

    • 1
    • No.
    • 52
    • あさり
    • bXiCzoqQwz

    • 21/10/21 00:42:28

    >>43
    コメントありがとうございます。
    完全に別室で寝ている訳ではなく、夜中1〜2時くらいからは私が子どもの隣で一緒に寝て朝を迎えています。だいたい夜中1〜2時くらいに眠りが浅くなってぐずる時が多いので毎日そのくらいの時間までは夫が起きていても寝ていても一緒に隣で横になっている感じです。私はあまり睡眠をまとめてとれないので2、3時間寝る以外は起きて居ますので子どもは大丈夫ですよ。
    ご心配をおかけしましてすみません。

    • 0
    • No.
    • 51
    • リブロース
    • fNzkvDT8op

    • 21/10/21 00:41:53

    IDは同じだけど名前変えてる人はなんで?

    • 5
    • No.
    • 50
    • ニラ
    • ZZWrMDrl9v

    • 21/10/21 00:39:34

    >>43
    うちもそうでしたよ。
    都心だけど戸建てで子供部屋も
    2部屋作ってあったから。
    寝室は夫と2人で寝たいです。

    • 0
    • No.
    • 49
    • シキンボウ
    • 1VYfUqc9PT

    • 21/10/21 00:37:32

    仕事で何かあったとか?これだけじゃ何とも言えないけど、気になることがあるなら機嫌が良さそうな時に話してみたら?
    お互いに分かった気でいてろくに話し合いもしないですれ違ってくのってよくあるよね。

    • 1
    • No.
    • 48
    • 芙蓉
    • ZZWrMDrl9v

    • 21/10/21 00:37:28

    >>45こういう発想も意味不明。何の参考にもなりません。

    • 1
    • No.
    • 47
    • あさり
    • bXiCzoqQwz

    • 21/10/21 00:37:09

    >>42
    コメントありがとうございます。
    そうなのですね。私が感情的になってしまうことが多々ありましたので、これから気をつけたいなと思います。
    そうですね、何もできないわけではないので最悪放置しても良いですよね、、
    ありがとうございます!

    • 0
    • No.
    • 46
    • ネクタイ
    • ZZWrMDrl9v

    • 21/10/21 00:36:01

    >>39
    主さんお疲れ様です。
    生後4ヶ月のお子さんがいて
    週2のセックスは
    なかなかお辛いと思います。
    旦那様の事も気にかけてあげて
    とてもお優しい方とお見受けします。

    大丈夫ですよ。
    御主人の今回の言動は
    泣きたくなってしまったと思いますが
    主さんもお疲れで
    神経がとがってしまっていた所も
    あるかとおもう。
    もう、水に流して、
    明日は普段通りに明るく優しく
    接してあげてください。

    レスになったらもっと悲しく
    辛い日々になるので
    頑張って応じてあげて下さいね。
    (ここのセックスレスのトピ読んだら
    悲惨でした……)
    セックスしていると情緒が安定するし
    やはりお互いの愛情確認でもあるし
    40になったら女性はもっと感度上がり
    気持ちが良くなるそうです。
    でも、その時ら旦那さんに
    女に見て貰えず抱いて貰えなくて
    辛い日々の方が沢山いました。

    デリバリー頼めば?とか
    黙らず口答えしなよ!とか
    ここで吠えてる人たちが
    旦那側拒否のセックスレス
    (要は旦那に嫌われる妻)
    予備軍なんだろうと思いました。

    • 0
    • No.
    • 45
    • サガリ
    • 3aPNQOQXLx

    • 21/10/21 00:35:39

    >>31
    モラハラされてる人って父親いない片親が遠方で頼れないパターンばっかりなんだもん。
    怖い父親がいたら娘の事大事にするでしょ。
    なめられてんだよ。

    • 1
    • No.
    • 44
    • あさり
    • bXiCzoqQwz

    • 21/10/21 00:33:48

    >>38
    コメントありがとうございます。
    主です。
    夫は24、私は23です。
    私が早生まれなので同い年の夫婦です。
    可愛げがあって良く見られたいと思うのは女の性ですよね。
    まだ我々は若い部類に入るかなと思います。夫も餓鬼な部分は多いですので私も言わなければいけないことは言いたいと思いますが、全部が全部に言い返すつもりはありませんよ!必要最低限で考えています。

    • 0
    • No.
    • 43
    • エンピツ
    • aObwytM1F9

    • 21/10/21 00:33:21

    4ヶ月の子供と別室で寝てるのがすごいね。
    まぁ家それぞれだもんね。

    • 3
    • No.
    • 42
    • ネクタイ
    • BSw9S8EglS

    • 21/10/21 00:31:15

    モラハラ野郎は黙ってるとつけあがりますよ。沈黙=『こいつは逆らわない、何をしてもいい』と勘違いするからです。黙ってると暴力に発展する可能性もあります。
    旦那さんの言動に疑問を感じたら、端的に自分の考えを伝えて下さい。相手が言葉を荒らげても動じず、淡々と話して下さい。狂犬を躾け直すつもりで頑張ってください。
    あと体調わるいとき、4ヶ月のお子さんがいて疲れが取れてないときに、いちいち相手のご飯なんて無理に用意しなくていいですよ。相手は成人ですから。

    • 0
    • No.
    • 41
    • あさり
    • bXiCzoqQwz

    • 21/10/21 00:28:53

    >>36
    コメントありがとうございます。
    ご自身の体験をお教えいただきありがとうございます。
    やはり子どものことを考えると、子どもの前では喧嘩はしたくないですよね。
    それでも言わなければならないときはしっかり言うべきかなと感じました。
    これから気をつけて私ももっとしっかりして生活したいと思います。ありがとうございます。

    • 0
    • No.
    • 40
    • ラベンダー
    • ZZWrMDrl9v

    • 21/10/21 00:25:57

    >>23
    こういうガサツな妻にはなりたくないです。
    デリバリーってそんな安易に頼むものですか?
    わたしは料理が好きなのでデリバリーとか頼むのは大嫌いです。
    家事サボってるみたないな感じや
    デリバリーの味気ない雰囲気も
    嫌いです。

    男の人も、安易にデリバリー頼む
    妻とか好きじゃないと思います。

    • 0
    • No.
    • 39
    • あさり
    • bXiCzoqQwz

    • 21/10/21 00:24:41

    >>34
    コメントありがとうございます。
    営みは週2程度であります。
    息子はある程度環境が整うと1人で眠りに入る事が出来る子なので寝室で1人で寝ています。
    私たち親は息子とは別室で同じ布団で寝ています。
    確かにデキ婚ではありますが、交際期間中から妊娠期間中も変わらず接して過ごしているつもりでしたし、産後もいわゆるガルガル期を自分の中で抑えて夫には優しく今まで通り接しているつもりです。
    もし夫が家庭内で孤独に感じているのであれば私にはこれ以上どうにも出来ないと思うくらい今まで通り気にかけていますし接しているのでこういう面での問題はないと思います、、

    • 0
    • No.
    • 38
    • シングルスカート
    • ZZWrMDrl9v

    • 21/10/21 00:17:21

    >>33

    わたしだったら言い返さないです。
    (こと、どうでも良いことならなおさら)

    いちいち口ごたえして、
    つっかかってくる妻が可愛いですか?
    まだ新婚1年にも満たないのに
    そんな事をしていたら可愛げがないです。
    母は強しの使い方がなんか違うと思う。
    旦那さんが安らげる環境を
    作ってあげたいなと思います。

    主さんはいくつで旦那さんも
    いくつなのか気になります。

    女は愛されてなんぼですよ~
    いくつになっても
    可愛げのある女性でいたいものです。

    • 0
    • No.
    • 37
    • あさり
    • bXiCzoqQwz

    • 21/10/21 00:16:59

    >>31
    コメントありがとうございます。
    私も何も考えずに返信をしていましたが、確かに私の親が介入すると余計に面倒になりそうですね...
    お気遣いいただきありがとうございます。

    • 0
    • No.
    • 36
    • カシラ
    • KOF9O6JggN

    • 21/10/21 00:16:34

    旦那が似たような感じで、私も最初は子供に言い合いを聞かせるのが嫌だったり、旦那だからと思って反論しなかったら酷くなっていってメンタルクリニックに通うまでに追い詰められた。
    もうレスあるけど、ジョーさんのメソッドもやった。
    確かに気持ちは少し楽にはなったけど根本的な解決はしなかった。
    子供達も旦那の不機嫌スイッチがどこにあるかわからないことや不機嫌になるとキツく当たることに気づくようになった年齢になってからは吹っ切れて、はっきりと自分の気持ちや意思表示をするようになったら当たられることもなくなったよ。
    今、自分にいけないところがあったとしたらどこだったんだろうって考えると、私が我慢すればいいんだと考えて話さなかったところだって断言できる。

    • 4
    • No.
    • 35
    • あさり
    • bXiCzoqQwz

    • 21/10/21 00:15:13

    主です。

    「夫に少しでも良いように見られたく...といった文章を含む返信のコメントをしましたら、他の方から馬鹿にするように「我慢すればいいと思ってるの?w」などと書かれております。
    そう思われても仕方ないのかもしれませんが、
    決して我慢して黙っていれば夫との関係が良くなるのでは...とか、夫に良く思ってもらえるのでは...と思って言い返さずに黙っている訳ではないことを分かっていただき馬鹿にするようなコメントをお控えいただきたいです。

    大抵このような状況になるのは夜です。
    うちには生後4ヶ月の息子が居て、20時頃になるとお布団に入り眠りにつきます。
    決して広くない賃貸でリビングと襖一枚を挟んでの寝室です。
    やっと最近になってまとまって朝方まで眠ってくれるようになりました。
    息子の睡眠を妨げてまで声を大きくして口論すべきだとは思いません。
    だったら私が我慢すれば良いと思うのです。
    ですがそれでも私が「言い返さない馬鹿な女」と笑うのであれば仕方ありません。
    しかし私はとても不快な気持ちであることだけはご理解ください。

    • 0
    • No.
    • 34
    • リブロース
    • ZZWrMDrl9v

    • 21/10/21 00:13:10

    主さん御主人とセックスはありますか?
    営みがなくて御主人イライラしてるとかは
    ないかな?
    あと、生後4ヶ月でも赤ちゃんは
    子供部屋で寝かせていますか?
    男の人はナイーブで、同じ寝室で
    子供が寝ているとセックスする気が
    おきない人が殆どです。

    大好きな奧さんを赤ちゃんに取られて
    嫉妬してるとかはないかな?
    御主人そんなのおとな気ないと
    頭ではわかっていても
    なんかイライラがつのってしまって
    ツンケンした言い方になってしまったのかも。

    あと、デキ婚ですよね?
    2人だけの、ゆっくりと時が流れる
    新婚さんの生活を吹っ飛ばして
    赤子がいるドタバタの生活なので
    育児は大変なのはわかるけれど
    もう少し、御主人にかまってあげて
    2人だけの時間を大事にできると
    いいですね。
    寝室は、夫婦2人だけで
    寝るようにしてくださいね☆

    • 0
    • No.
    • 33
    • あさり
    • bXiCzoqQwz

    • 21/10/21 00:05:08

    >>28
    コメントありがとうございます。
    育児と家事で疲れて言い返すのも面倒だったのですがやはり言い返していこうと思います。お母様お強いですね、見習います!ありがとうございます。

    • 2
    • No.
    • 32
    • あさり
    • bXiCzoqQwz

    • 21/10/21 00:03:41

    >>29
    そのように解釈されてもおかしくはない文章ではありましたがそういうふうに思っていたわけではないですよー

    • 0
    • No.
    • 31
    • ゆり
    • ZZWrMDrl9v

    • 21/10/21 00:03:35

    >>1

    本気で言ってるのかな。
    義父からお説教されたら
    火に油を注ぐ結果になると思わないのかな。

    もうちょっも主さんの立場になって
    コメントしてあげてほしいです。

    • 2
    • No.
    • 30
    • あさり
    • bf1A6EjeQW

    • 21/10/21 00:00:25

    >>27
    そうですねー

    • 0
    • No.
    • 29
    • テール
    • ZHjqD3AYP6

    • 21/10/20 23:55:57

    >>25我慢して何も言わなかったらよく思われると思ってるの?w

    • 1
    • No.
    • 28
    • ヤン
    • zqvh7yFx+a

    • 21/10/20 23:53:14

    うちは父親がモラハラなんだけど
    我慢してると図に乗るからダメ
    目を見てきっぱりと、私はこう思うからこうするから
    と、大きな声で言い放つ
    なんか文句言ったら許さんぞこの野郎、という感じの気迫で言うと
    モラハラ男は、割と何も言えなくなる
    我慢したり、譲ったり、メソメソしてると
    助長していじめてくる卑怯者なので
    自分はお前以上のモラハラになってやる
    くらいの気合いでいると良いです
    母も我慢してしまうタイプなので、いつもネチネチやられてますが
    私が完全に母の味方で、反論していくので最近大人しくなりました

    • 2
    • No.
    • 27
    • ミスジ
    • U8FD4XXElo

    • 21/10/20 23:53:04

    >>25
    バカみたいw
    奴隷みたいに言うこと聞いて機嫌伺ってれば?

    • 3
    • No.
    • 26
    • あさり
    • bf1A6EjeQW

    • 21/10/20 23:35:35

    >>23
    コメントありがとうございます。
    休める時は休む、本当にそうですよね。
    こんな夫ですが私も好意がありますので、少しでも良く見られたいと思っているところがあります。
    夫のことで悩むのは無駄ではないかなとはおもいますが、悩みの内容は考えたいなと思いました。ありがとうございます。

    • 0
    • No.
    • 25
    • あさり
    • bf1A6EjeQW

    • 21/10/20 23:33:12

    >>21
    コメントありがとうございます。
    自分でも分かっているのですが、子どもが居ても夫に良いように見られたいと思っている節がまだあります。今回初めてこのような場所で相談してそれが良くないんだ、ちゃんと思ってること言わないと、と背中押していただきました。今度からきちんと言うこと言っていこうと思います。

    • 0
    • No.
    • 24
    • あさり
    • bf1A6EjeQW

    • 21/10/20 23:30:07

    >>20
    コメントありがとうございます。
    「日々お疲れ様です」なんて、画面越しではありますが初めて言われました。涙が止まりません。こちらこそありがとうございます。
    そのような方がいらっしゃるんですね!
    こんな夫でも好きで結婚したので離婚は出来ればしたくないのでぜひ参考にさせていただきます。本当にありがとうございます。

    • 1
    • No.
    • 23
    • リブキャップ
    • vrCVx+B9+y

    • 21/10/20 23:28:32

    旦那の事で悩むの無駄。
    ほおっておいたら?
    私ならワクチン2日目に体調悪い中無理してご飯支度しない。デリバリーする。
    疲れてる時は休める時に休まなきゃ。

    • 2
    • No.
    • 22
    • あさり
    • bf1A6EjeQW

    • 21/10/20 23:27:10

    >>19
    コメントありがとうございます。
    どうにか今の時点で対策して仲良く過ごせるようになりたいです、、

    • 0
    • No.
    • 21
    • シンシン
    • AkqxKC3wRo

    • 21/10/20 23:16:41

    私元々あまり言い返さなかったんだけど、このままいくと悪化するよ。結婚13年目くらいに別居までいった。主はお伺いなんてしなくていいんだよ。ご飯いらないの?なら明日から自分でやって、私も体調良くないし子供の世話で大変なのって言っても良いと思うよ。

    • 3
    • No.
    • 20
    • ネック
    • 9kfcCVMXrk

    • 21/10/20 23:13:01

    主さん、産後4ヶ月ということでまだまだ心身共にお疲れのことと思います。日々お疲れ様です。うちの主人と似ています、少しのことで不機嫌になるのはモラハラの可能性あると思います。
    もし時間がとれましたらアメブロのJoeさんという方のブログ読んでみてください。離婚しないモラハラカウンセラーという方です。きっと主さんの助けになると思います

    • 4
    • No.
    • 19
    • テール
    • 3/sXNQEcUV

    • 21/10/20 23:09:22

    モラハラの始まりな気がします。
    モラハラは治りませんよ。

    • 3
    • No.
    • 18
    • あさり
    • bXiCzoqQwz

    • 21/10/20 23:09:21

    >>15
    私は子どもの睡眠のために口論にならないようにしていましたが、貴女は子どもが近くで寝ているような環境下でも口論に発展させるのですね。私は貴女の言う「言い返さない女」ですので出来かねますが、参考にさせていただきます。ありがとうございました。

    • 0
    • No.
    • 17
    • あさり
    • bXiCzoqQwz

    • 21/10/20 23:03:50

    >>12
    コメントありがとうございます。
    指摘と書いてはいますが、「何かあった?怒ってるような感じがしたんだけど、、」と伺うように聞きました。私の問い方に夫が気に触る部分があったのかもしれませんね。

    • 0
    • No.
    • 16
    • あさり
    • bXiCzoqQwz

    • 21/10/20 23:00:53

    >>11
    コメントありがとうございます。
    離婚した方がいい、がお説教になるというのは少し誤解させてしまったかもしれません。
    現実的に離婚が厳しいので離婚という意見しか出ないのが怖くてあのような書き方をしてしまいました。
    ですがやはり我慢するだけではどうにもなりませんよね、、

    • 0
    • No.
    • 15
    • ハチノス
    • aQRskqnN0Z

    • 21/10/20 23:00:27

    >>14そういうのもすべて含めて、言い返さない女ってことだよ。

    • 5
    • No.
    • 14
    • あさり
    • bXiCzoqQwz

    • 21/10/20 22:58:11

    >>9
    コメントありがとうございます。
    言い返さないのは私が言い返せないような控え目な性格な訳ではなく、単にこうなると話を聞いてくれない子どもみたいな人なので言い返すことが意味を成さないので言い返さないだけです。
    それと、生後4ヶ月の息子も隣の部屋で寝ているので起こしてしまうと可哀想なので、、
    言い返さなければいけないのは分かっていますが子どもの方が大事ですし育児家事で疲れているのにプラスして怒りの感情で疲れたくないな、と思ってしまいます、、

    • 0
    • No.
    • 13
    • ハチノス
    • fNzkvDT8op

    • 21/10/20 22:54:26

    こういうのって黙って我慢してても直りはしないし、黙ってることで余計に酷くなることもある。
    そのままか悪化するかで、そのままにしておいて良くなることはほぼないと思ったほうがいいと思うよ。
    なにも言わない=これくらいやっても大丈夫とか甘えた考え持ち始めるパターン多いから。

    • 4
    • No.
    • 12
    • シキンボウ
    • EAqkw53Htt

    • 21/10/20 22:53:36

    単純に指摘されたのに腹が立っただけなんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 11
    • ウルテ
    • uht/N5aDBH

    • 21/10/20 22:50:49

    我慢すればどうにかなる問題じゃないと思うよ。
    だけど主さんが「離婚した方が良い」等のアドバイスをお説教と捉えるならば我慢するしかないよね。

    • 5
1件~50件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ