ハンドメイドを生業にしてると…… (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 252件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/10/19 05:09:20

    親しくない人間にタダでモノ作れって言えるほうが図々しくてびっくり。

    • 25
    • 91

    ぴよぴよ

    • 92
    • ウワミスジ
    • 21/10/19 05:42:19

    ただで作ってもらおうとしてた厚かましいママは主だろう

    • 14
    • 21/10/19 06:09:25

    当たり前じゃん。材料費と時間がかかるんだよ?わかるよね?
    しかも5分で出来るわけじゃないんだよ?
    無料で作ってもらおうって考えがおかしいわ。

    • 7
    • 21/10/19 06:11:56

    タカリ乞食の話か

    • 7
    • 21/10/19 06:13:14

    何故他人に自分の時間をただで提供せなあかんねん

    • 10
    • 21/10/19 06:14:31

    いや、タダで作ってもらおうっていう考えの方が理解できないわ。

    • 15
    • 21/10/19 06:17:20

    生業でなく、趣味でやってても同じように思うよ。
    無料で作ってもらおうとする人がおかしい。図々しい。
    加えて、材料の相場もわかってなさそうで、もしお金払うとしても、とんでもない金額言いそう。100円とか。

    • 11
    • 21/10/19 06:21:48

    手作りマフラーとかいらねー

    • 4
    • 21/10/19 06:23:57

    当たり前じゃん。
    大工さんが知り合いなら無料で家建ててって頼むのか?

    • 4
    • 21/10/19 06:28:04

    なんでタダで作ってもらえると思うんだろうね。材料費も時間も結構かかるんだよ。
    最初からタダで作ってもらえると思ってる主のような人には絶対作らないな。

    • 6
    • 101
    • インサイドスカート
    • 21/10/19 06:29:53

    当たり前でその通りなんだけど、そんな言い方する??
    言い方がすんごいキツいね


    本当にそんな言い方したならね。

    • 0
    • 21/10/19 06:30:30

    うえの文章で疑問に思ったのは、
    アパレル店で販売する服を作っていたいるということだけど、
    それが怪しい。

    アパレル店の服、大量に作るので安い海外受注だと思うんたけど。
    釣ですか?
    作話ですかね?

    • 2
    • 21/10/19 06:30:43

    図々しい。タダはあり得ない。
    ハンドメイドを仕事にしてる人って時間が貴重だと思うよ。

    • 11
    • 21/10/19 06:34:30

    え?だって生業にしてるってことは素人の趣味ではなくプロでしょ
    材料費プラス工賃は当たり前じゃない?
    ケチだと思ったなら主が世間知らずで図々しいよ

    • 12
    • 21/10/19 06:36:13

    趣味程度で作ってる人にでさえ、材料費など支払うのが普通かと。無料でなんて考えがどうかと思う。

    • 9
    • 21/10/19 06:38:52

    いくらで?ておかしくない?これと、これでいくらになりますよ。でいいと思う。

    • 0
    • 21/10/19 06:39:02

    多分嫌いなだけな気がする~

    • 0
    • 21/10/19 06:39:08

    釣だよ。
    個人にアパレル店の服を任せられはしない。
    工場で大量生産だよ。
    しかも、安い海外受注。

    • 0
    • 21/10/19 06:39:40

    >>100
    うん、車ある人に乗せて貰って当然でお礼しない人みたいだね

    • 13
    • 21/10/19 06:47:05

    ハンドメイドが生業だろうが、趣味だろうがこちらから欲しがる以上は手間賃や材料費って払うよ。主なら、主が何かの趣味や仕事をしてていきなりやってほしいって言われたらただで引きうけるんだね。

    • 5
    • 21/10/19 06:49:42

    これって主のこと?
    2人揃ってこんな感覚ってあり得ないでしょ。

    • 3
    • 21/10/19 06:51:51

    材料費くらいは欲しいわ!!
    なぜ、タダであげなきゃ、ならないのよ

    • 5
    • 21/10/19 07:12:38

    材料費があるからね。
    手作りって時間も手間もかかるって知ってる?

    主だったら、みんなにあげる?

    • 7
    • 21/10/19 07:13:50

    >>108
    いや、あるよ。
    すべてが大量生産品が必要なお店じゃないし。
    たくさん作るから安いけど、たくさん要らないけど売りたい場合は、依頼がある。

    有名な子供服のお店は、一昔前はこういう技術のある方の手編みの製品、アップリケをしたものを売っていたよ。

    • 1
    • 21/10/19 07:13:51

    一度作ってあげたりしたら終わり。だいたいハンドメイドされてる人にたいして、タダだと思う方がおかしい。

    • 9
    • 21/10/19 07:16:50

    材料費云々より、技術料だから。
    外科医の手術代でガーゼとか点滴とかの医療費しか払わず、医師の手技料をまけてくれって言ってるのと同じ。
    常識しらず。

    • 2
    • 21/10/19 07:16:58

    >>42
    国家資格の専門知識は無料で無資格の人の技術は有料なんだ。

    • 0
    • 21/10/19 07:20:18

    そんなもんさ
    当たり前だよ~
    たいして親しくもない人に無料で作ってあげるお人好しはいない
    仲のいいママさんにあげたものだって日頃のお礼かもしれない

    • 9
    • 21/10/19 07:20:37

    イラストレーターとかも、ちょっと描いてとか軽く言われることがよくあるって。
    気をつけないといけないよね。
    それにハンドメイド頼むより買った方が安いよ。

    • 12
    • 21/10/19 07:21:03

    釣りであれ事実であれ、技術に対して対価を出すのは普通だと思うな。
    私は好きでやってるけど、時間も材料費も案外かかるもんなぁ。

    • 8
    • 21/10/19 07:23:02

    全然仲良しでもない人にタダで作ってもらおうとする方がおかしいかと笑

    • 10
    • 21/10/19 07:28:25

    >>42例えば一週間分の食事メニュー考えてよ!とか、毎日のようにこの食材でできる栄養のあるメニュー教えて!だったらどう?

    • 3
    • 21/10/19 07:28:54

    知り合い程度のママ友にタダで欲しいと言える主の神経がすごい。
    普通ならまたお願いしていいかな?とかすごいね!とかのありきたりなコメントで話を終わらすよね。
    そして主みたいな人はPTA活動だと時給払えばいいのにとか文句言うタイプと見た!

    • 4
    • 21/10/19 07:30:48

    主のレス無いんだね。

    • 3
    • 21/10/19 07:33:56

    多分ハンドメイドママさんは
    いいよ
     (引き受けてもいいよ、仕事だもの)
    いくらで?
    (全部でいくらかかっているか、適正価格分かって言ってる?)
    って言ってるんだろうな
    だから
    (ただじゃないの?)
    に対してそのセリフが出たのかと

    この手の図々しいママを撃退するのは当たり前だよ
    時間も手間も材料費もただだと思っているなら
    自分で作って周りにプレゼントしまくれば宜しいかと

    • 7
    • 21/10/19 07:34:59

    私も販売するハンドメイド、コロナで休止中だけどワークショップもする。
    無料で販売品を作っても嫌だけど、
    教えて~も嫌だよ。

    あと私さんに教えてもらいなよ~って、謎の斡旋する人も嫌。

    相手の言い分が無料で私の道具下手したら材料も使って、うちの作業スペースでだから。

    入園入学前、バザー、バレンタインなどハンドメイド需要があるときに言われる。

    もちろん断る。
    それなりの所で学んだ方が効率いいよ!ってね。フェリシモで試しにやったら?とかね。

    本音は、ちょっと教わったくらいで考えるようなの作れない。うちはボランティアやらない、あと大事な道具を触られたくない。
    さらに言うとあなた、誰?

    • 12
    • 21/10/19 07:35:16

    主みたいのが多数いるから早々に料金の話をしたんでしょ。

    • 10
    • 21/10/19 07:42:22

    >>117うーん、、国家資格の専門知識でも、一般的な知識(みんなに当てはまるような調べれば分かりそうなこと)をプライベートで知人に話すのは無料で良いけど、個別の対応になるなら仕事だから有料だよねって私個人では思ってる。

    例えば医者が「〇〇って病気はこういう症状がでることもあるの?」「そうだね」って話すのは無料で良いと思うの。
    「子供が〇〇かもしれないから診てほしい」は有料でなければダメだと思う。

    • 5
    • 21/10/19 07:48:34

    >>124恥ずかしくて出て来れないんじゃない?

    • 2
    • 21/10/19 07:53:34

    >>128思ったんだけど、病院外でお金もらって診るのは違法にならないのかな…?

    • 1
    • 21/10/19 07:55:38

    度厚かましい
    ただで物をもらえると思うな

    • 7
    • 21/10/19 07:56:40

    材料と労力をさんざん使わせて無料でとかあり得ないんだけど…

    • 7
    • 21/10/19 07:59:40

    >>130病院外とか言ってないと思うよ。
    例えだから。

    • 1
    • 134
    • インサイドスカート
    • 21/10/19 07:59:48

    >>130
    診察になるから病院に来てねって意味だと思うよ
    こんなところで茶話にできることじゃないでしょ、って

    • 3
    • 21/10/19 08:02:51

    その場面でお金渡していなかったにしても、前後で何かお礼とかお金とか渡してから物のやり取りだったのかもしれないしね。

    • 1
    • 136
    • インサイドスカート
    • 21/10/19 08:03:48

    これは、主がハンドメイドする側で、頼まれたらお金もらいたいと思ってる人なんじゃん?
    こんなこと言う人いないし作り話でしょ。

    • 1
    • 21/10/19 08:05:35

    >>130あー、そういうことか。さすがにそんなヤバい人いないよね。

    • 0
    • 21/10/19 08:05:57

    ハンドメイドは、物にもよるけど自分一人だとかなり時間使うよ。そもそも子供に作ってなんて、そんなに親しくない人に良くお願いできるなーって思う。

    親しくても材料代ぐらいはこちらが持つよね、親しい人にもそうでない人にも礼儀ってものがあるよ。

    • 6
    • 21/10/19 08:11:24

    タダなんてどんな物でも無理。
    その渡されてたママがタダで貰ってたとかわからんやん。材料費、技術料、制作時間。
    ハンドメイドだからとか関係ない。それを仕事にしてるのに図々しい人にはハッキリ言うでしょう。

    • 4
51件~100件 (全 252件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ