小5の娘が、怖い担任がいるから学校に行きたくないそうです (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 373件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/10/18 12:28:29

    CDをとらなきゃと焦らせて
    行動してしまったまで追い込んだのは先生じゃん。

    • 2
    • 21/10/18 12:26:25

    豆腐メンタル児を甘やかしたら即不登校になるよ。

    • 0
    • 21/10/18 12:25:41

    >>259
    それでしょ。
    盗まれやすいところにおいたことじゃないの?
    それにどんな怒り方だったのかもわからないし。

    • 0
    • 21/10/18 12:24:40

    >>257 先生の責任って何?

    • 0
    • 21/10/18 12:21:48

    >>257

    ここでいう「先生にも責任があると思う」の責任ってなぁに?

    盗みやすいところに、置いてしまったところ?
    全員にCDをコピーさせてあげなかったところ?

    • 4
    • 21/10/18 12:20:33

    先生に叱られるから っていうのは娘さんの勝手な思い込みでしょ?
    怒鳴るって言うのは、練習だし聞こえるように大きな声出すと思うけど?

    先生も指導の仕方に一苦労で大変だわね。

    • 1
    • 21/10/18 12:10:43

    私だったら名前はふせてあげて
    その子もすごく反省して、苦しんだから
    許してくれるかな?とかみんなに話すと思う。

    きっとすごく苦しんだと思うその子。
    少しは先生にも責任があると思うし。

    • 3
    • 21/10/18 12:08:21

    >>242 手癖悪い子は来て欲しくないわ

    • 4
    • 21/10/18 12:08:08

    主は社会人になった娘が
    怖い上司がいるから会社に行きたくない
    って言ったら、いいよいいよって言っちゃうタイプ?
    例え娘さんに落ち度があっても。

    • 2
    • 21/10/18 12:03:58

    最近小5の娘トピ多くない?同一人物?

    • 0
    • 21/10/18 12:02:54

    主は一体何がしたいの?トピたてる暇あるんなら娘に話しつける方が優先じゃない?主も娘も思考幼すぎだよ?挙げ句の果てには分かりきってたけど放置かよ

    • 0
    • 21/10/18 12:02:15

    学年主任とかに相談してみては?

    • 1
    • 21/10/18 12:01:14

    >>243故意の窃盗、犯罪だよ?窃盗に大も小もないよ?

    銀行員がお金を上手く数えられなくて家で練習する為に無断で持ち帰りましたー。だんだん嫌になってきてそのままにしちゃいましたー。

    ↑大袈裟に言うと同じ事だよ。
    未来ある子供であり、学校でCDだから謝罪で許してくれるって言ってくれてるんだよ。

    • 0
    • 21/10/18 12:00:17

    >>242
    これは主のみを読んでからのコメント?

    • 0
    • 21/10/18 11:58:16

    みんなこれ自分に置き換えても「娘さんかわいそう」って言えるんかね。

    <話を聞いたところ運動会のダンスを娘が覚えられず、先生に叱られるからと、CDを持って帰ってしまったんです。(娘は運動会の係)
    CDがないので練習ができなくなったそうです

    • 0
    • 21/10/18 11:56:25

    >>243
    うちの学校でも保護者が教育委員会に電話したら次の日から担任休んでそのまま移動したってケースあった。

    • 0
    • 21/10/18 11:53:28

    ダンスの練習するから学校のCDを黙って借りて行こう!ってなる??
    うちの子もダンスの練習するからYouTubeでこの曲検索して?って頼んできたよ?
    主さんはちゃんと娘さんに向き合ってあげてるのかな?

    • 2
    • 21/10/18 11:53:19

    わざと隠したとかでもないのに
    学年の前でスピーチはやりすぎ

    • 1
    • 21/10/18 11:50:28

    >>243

    常習犯だったりしてね。

    • 0
    • 21/10/18 11:49:02

    >>242

    ちょっと今回とは内容的に問題点が違うかと。

    • 0
    • 21/10/18 11:47:40

    みんなの前でつるし上げて謝らせないといけないようなことでもないと思うけどな。先生に謝って、先生からみんなに反省してましたと伝えたらよくない?
    学年の前で謝罪とか反省文貼り出すとかやりすぎと感じる。
    ここまでやると反省させると言うよりただの見せしめ。

    • 3
    • 21/10/18 11:45:39

    私なら校長か教頭に電話して、ついでに教育委員会にも言うわ。

    というか去年電話して言ったよ。

    うちの子は登校拒否になってないけど、クラスで担任がクソ意地悪で怖すぎて登校渋り者続出で。

    だからか分からないけどその先生今年は異動して平和。

    • 1
    • 21/10/18 11:41:57

    >>220
    主が盛り上げようと必死に書き込んでるだけでは。

    • 0
    • 21/10/18 11:41:09

    やっぱりこういう親って居るんですね。
    主が釣りだったとしても、
    そこに賛同するような人がたまに出てくるんだから・・・。

    >>208
    >>223
    >>230

    • 1
    • 21/10/18 11:39:54

    もうずっと休んでていいとおもう。手癖悪い子がきたら皆不安だろうし。
    もうすでにCD泥棒ってあだ名つけられてるだろうしね。

    • 5
    • 21/10/18 11:39:02

    娘が悪いわな…

    • 2
    • 21/10/18 11:38:24

    >>230スピーチって大袈裟に考えているみたいだけど、時間や文字数決められてるなんて言ってないよ?
    一言「ごめんなさい」をみんなの前でしなさいってだけだと思う。ただ、本当に一言「ごめんなさい」だけでは何のことなのかは伝わらないから経緯や理由も付け加えるとは思うけど。だから一言でも二言でもとにかく謝罪しなよって事だと思ったけど。

    • 2
    • 21/10/18 11:33:30

    まず子供がやったことに対して 悪い と思っていない親と子が大問題

    • 2
    • 21/10/18 11:26:17

    >>230
    確かに担任は他に対応できたと思う。
    だけどそれはまた別の話。

    • 2
    • 21/10/18 11:25:16

    そもそも学校の物を許可なく勝手に持って帰ること自体が問題でしょ。
    予備のCDがどうの以前に、無断で持ち帰っていなければ何の問題もなく皆練習できたわけだし。

    • 1
    • 21/10/18 11:24:21

    >>231
    めちゃくちゃ特大ブーメランささってますよ

    • 1
    • 21/10/18 11:16:11

    >>223「スピーチ」って言い方が悪いけど、同じ事を迷惑をかけた学年が集まる時にやりなさいってだけだよ?一学年何人いるのかわからないけど、学年一人一人個別に漏れなく直接謝罪に行く事ができるならそれでも良いんじゃない?
    迷惑をかけた人には自分の声で言葉でしっかり謝るべきだけどそれが嫌だって主親子が言うから「じゃあ文書(反省文)で」って先生は提案してくれているだけでしょ。

    • 2
    • 21/10/18 11:08:28

    >>230

    こういう発想の親に育てられる子は、親ガチャ外れだね・・・

    • 5
    • 21/10/18 11:03:30

    CD無くても曲とどれでも流せただろ(笑)
    臨機応変できないタイプのアナログ担任やな
    たったそんな事で生徒の前でスピーチ??
    時間の無駄やろ、一言ごめんなさいで済む話。
    担任ガチャ外れたね

    • 6
    • 21/10/18 10:58:06

    >>228
    予備でもダメなの?

    • 0
    • 21/10/18 10:56:58

    >>227
    著作権…。

    • 1
    • 21/10/18 10:54:21

    >>69
    故意的だったんだね。ダメだわ。スピーチしなさい、って言わないと。
    でも先生も普通予備にCDダビングしない!?!?

    • 2
    • 226
    • テンダーロイン
    • 21/10/18 10:53:51

    >>223
    それができないから反省文なのでは?
    学年全員に迷惑をかけたわけでしょ?

    • 0
    • 21/10/18 10:48:04

    >>223
    ほかのクラスの子には謝罪無くてよいの?

    • 2
    • 21/10/18 10:43:40

    >>208
    なに言ってるんだか…厳しい先生は必要だわ。

    • 1
    • 21/10/18 10:42:53

    反省文書くようなもんかぁ?
    帰りの会で、一人だけできてないから練習しようと思ってCD持って帰って、忘れてきてごめんなさい。で良くない?かわいそう。

    • 3
    • 21/10/18 10:41:40

    五年生のダンスくらい、一人だけできないとかある?
    ヒップホップ系のダンスだったの?
    私もダンス苦手だったけど、他の子の真似して普通に目立たなくできてたよ。練習も毎日あるし。

    • 0
    • 221
    • テンダーロイン
    • 21/10/18 10:40:53

    >>10
    持って帰ってきたといえば聞こえは悪く無いけれど、それって考え方によったら盗みだよね?

    • 2
    • 21/10/18 10:35:57

    皆して釣りに必死すぎw

    • 0
    • 21/10/18 10:35:57

    普通持って帰る??
    なんか、怒られるうんぬんよりも、
    性格や行動を心配した方がよくない?
    娘さんの今後の将来のために。

    • 0
    • 21/10/18 10:33:15

    つりだと願いたい

    • 0
    • 21/10/18 10:30:51

    甘いね

    そんなんじゃこの先やってけない

    • 0
    • 21/10/18 10:29:11

    >>208
    学校のもの(他人のもの)を許可なく持ち帰って学年の子達皆に迷惑をかけた。それに対して反省と謝罪を促すことは「厳しすぎる」ことなのか?
    学校は勉強するだけの場所だというのなら、人との距離感・関わり方、集団でのルールやマナーを各家庭で親がしっかり教育しなきゃだよね。
    いじめを含む友達とのトラブルに関しても学校は関与しないし責任もない。各家庭で対処してください、ってのが通用するってことよ?

    • 0
    • 21/10/18 10:21:22

    すごいね。トピ立てないとわからないなんて。

    • 2
    • 21/10/18 10:20:39

    >>208
    学校は勉強だけの場じゃないし笑

    • 1
51件~100件 (全 373件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ