息子の友達にタオルを貸したらそのママから…(長文です。)

  • なんでも
  • 長靴をはいた猫
  • 21/10/16 13:01:13

息子が遊びから帰ってきて、一緒に友達もいたのですが、その子がびしょびしょだったのでタオルを貸して、風邪引いたらいけないから早くお家に帰りなって言って帰しました。
そしたら、そのママから学年グループライン経由の個人ラインが来て、
息子がびしょびしょで帰ってきました。タオルを貸していただいたようですが、息子の肌に合わずかぶれてしまいました。これから病院に連れていきます。タオルはゴワゴワだったのでこちらで処分させていただきます。今後は気をつけて頂きたいです。
って内容でした。

息子になぜ友達はびしょびしょだったのか聞いたところ、元々、息子とその子で別の子の家に遊びに行く予定だったんだけど、家で遊ぶはずの子が都合が悪くなり、二人で公園の屋根がある所で遊んでいたら、雨水がまとまって落ちてくるところがあり、その子が傘をさしながら滝に打たれるようなことをしたり、傘を逆さにして水を貯めたりして、最後は修業といって頭からその水を浴びはじめて、息子もそれは流石にまずいと思って息子はやらずに急いで帰ってきたようです。

一応、そのママさんには、
息子さんがあまりにも濡れていたので慌ててタオル貸してしまったのですが、こちらの配慮が足らなかったようですみません。今後は気をつけたいと思います。お貸ししたタオルは処分していただいて結構です。代替品も不要です。ただ、息子に確認したところ、息子さんは雨水を頭からかぶる遊びをしていたようなので、かぶれたのはそのせいもあるかもしれません。雨の日の遊び方については私の息子にも注意して聞かせたいと思いますが、息子さんにも注意された方がいいかもしれません。息子さんの肌酷くならないといいですね。お大事にしてください。って返したのですが、その後は既読スルーです。

確かに、肌が弱い子なら洗剤や柔軟剤で荒れるって聞いたことあるし、それを確認しなかった私にも落ち度はあったかもしれない。
だけど、雨水浴びて遊んでたのに肌のかぶれはタオルのせいか?ってなんだか腑に落ちません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~9件 (全 80件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/10/17 18:01:28

    ありがとうより、先に文句を言う人はどういう育ちをしてきたんだろうって思う。
    やってもらった事に感謝の意を唱えられない人は、いつか大失態をしそう。
    挨拶、お礼は人としての最低限の基本。
    主さん気にしない方がいいよ。

    • 4
    • 21/10/17 18:26:10

    >>70
    あぁ、腹立ちすぎて見落としてた。ありがとう。
    にしても腹立つな。わざとグループラインにごめんなさいと返事したら良かったね。

    • 1
    • 21/10/17 18:32:57

    嫌味の応酬(笑)

    • 2
    • 21/10/17 18:40:29

    色んな人がいるね。
    お礼もなくラインで苦情なんてありえない。
    私なら電話で次から貸し出しませんので安心してくださいって言うわ。

    • 1
    • 21/10/17 19:14:59

    そのお母さんは病院代を払えと匂わせたい気満々だったのでは

    それが主からの説明で我が子自ら水遊びしてたのが分かり、タオルのせいではないかもしれないからスルーしてるんだろうね。

    これからは何あっても手助けせず、そのまま帰せばいいよ。難癖つけてくるから

    • 5
    • 21/10/17 19:15:52

    嘘くさ

    • 2
    • 21/10/18 01:39:56

    皆さん、たくさんのコメントありがとうございます。

    その後なのですが、
    夕方、突然その子とそのママがタオルを返しに家に来て、出ない訳にもいかないので応対したのですが、やっぱりタオル返しにきました。うちの子、頭のかゆみで昨夜眠れず、私も昨夜は眠れていません…と話しはじめ、私もはじめは、何が言いたいの?と思いながら応対したのですが、結局のところ、こうなったのはうちのせいで、私の返信した内容に謝罪の誠意が感じられず、ちゃんと謝罪してほしいという事と、その子をうちの子が虐めたのではと言われました。

    私は呆気に取られてしまいさすがに怒りだしそうになったところ、奥で聞いていた旦那が出てきて、それは流石におかしいでしょ。と旦那の方が先に怒りだしました。しかし、玄関先であったことや、子供達の聞いてる手前もあったので、ひとまずその場を諌め、そのママがイジメられて物がなくなってる!これはもう学校に言う!というので、どうぞ、そうしてください。うちとしては何も困ることはありません。と伝えて帰ってもらいました。

    帰ってから、息子に念の為イジメの有無と昨日の状況の再確認と、学校での様子などを聞きました。
    息子が言うにはイジメの認識はなく、むしろ普段そんなに仲がいいって訳ではなく、一緒に遊ぶときは遊ぶけど、約束してないのに勝手に遊びについて来たり、遊んでても急にキレてどっか行ったりしてしまう子で、物がなくなるというのも、怒って鉛筆や消しゴムを折ったり、ノートや教科書も破いてしまうこともあり、先生にもよく怒られている子のようです。

    それを聞いて、前に息子から鉛筆を折る子がいるという話は聞いていて、ただその子とは思っておらず、たまに見る子だなぁくらいの認識でママともこれまでおそらく接点がなく、もう少し気をつけておくべきだったと反省しました。
    主人とも、今後うちの子とその子をあまり関わらせないようにした方がいいという話になり、今回の件も含め学校に相談する方向になりました。

    まさか、こんな方向に状況が行くとは正直思ってなかったので、自分の中でも状況を整理したいと思いますが、今までこういったトラブルがなかったのでとても疲れてしまいました…

    これから学校も交えて話しをしていく事になると思うので、これ以上ここに書き込みをするのは控えようと思いますが、機会があればまたご報告したいと思います。

    長くなり、すみません。
    皆さんもいつどこで何が起こるかわかりませんから、お気をつけください。

    では、失礼します。

    • 6
    • 21/10/18 02:11:30


    釣りであろうが、自演だろうが主の勝手。
    皆んな、そこまで真剣に相談に乗ってないし
    相手にしてない(ハズ)だから。

    • 1
    • 21/10/18 02:13:58

    >>79
    いちいちそんなこと書くためにトピ開いたの?

    • 1
1件~9件 (全 80件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ