子供を怒った後に、口を利かない、無視。

  • なんでも
  • リブロース
  • 21/10/14 22:38:52

友達関係で、そういうことしてはいけない、と久々に随分と怒った。
子供は泣いてわかった、と言って、そのあと普段通りのテンションになり話しかけてきたけど、まだ許せてない私は夕飯から寝るまでほぼ口を利かず、話しかけられてもふーんだけ。話しかけることもなかった。
そしたら布団で寝るときにまた泣いてた。

怒りを引きずることない?
叱って、子供が分かった、と言えば、その後ははいここまで!と終えて普段通りに接することできる?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 147件) 前の50件 | 次の50件
    • 76
    • シマチョウ
    • 21/10/16 08:47:31

    >>61 謝る必要はないかと・・

    • 1
    • 75

    ぴよぴよ

    • 74
    • シマチョウ
    • 21/10/16 08:47:02

    >>61 謝る必要はないかと・・

    • 0
    • 73
    • シマチョウ
    • 21/10/16 08:46:14

    叱り方とか躾こそ臨機応変。
    一律に「こうしたほうがいい」は無い。

    • 3
    • 21/10/16 08:45:32

    私も引きずる。
    良くないの分かってるけど切り替えるのが本当に出来ない。
    旦那は逆で「わかった? はい、じゃあ終わりね」って出来るから尊敬する。

    • 3
    • 21/10/16 08:44:00

    私は引きずるの良くないと思って、どんなことがあっても次の日には普段通りにしていたら、何をしても謝ったら次の日には許してもらえるという悪知恵がついた。
    本当にちょっと許せないレベルの事をした時、主のような態度をとったらかなり効果がありました(笑)
    なので、ここぞという時には必要かと。

    • 0
    • 21/10/16 08:43:27

    持ち越したくないタイプだから厳しく注意はするけど普段通りにするよ。
    子供の頃に怒られてもその後は優しかった両親にやっぱり味方だって安心感があったし反省もできたし。

    • 0
    • 69
    • シマチョウ
    • 21/10/16 08:42:29

    >>67 下手したら 口で謝っておけば済むわ って考えになるよね。

    • 2
    • 21/10/16 08:42:19

    >>60
    私もそう思う。
    無視するにしても、まだ怒りが収まらないからあなたとはしばらく話したくないとか、気持ちを言葉で伝えた方が良いと思う。

    • 3
    • 67
    • シキンボウ
    • 21/10/16 08:41:23

    子供同士の喧嘩でもあるけど謝ったら許さなきゃいけない風潮は嫌いだ
    許せないことってあるし

    • 5
    • 21/10/16 08:40:31

    >>56
    分かるよ。イジメはアウトだもんね。
    二度と同じことをやるんじゃないぞ、という場合は私もそうなる。
    子供に肝に銘じて欲しいんだよね。
    絶対やってはいけないことだ、二度とやらないと。

    普段は引きずらないなら今回はいいと思う!

    • 2
    • 65
    • シマチョウ
    • 21/10/16 08:38:57

    怒られたことをケロッと何もなかったように話してくる子供もも、うーんと考えてしまう。反省してないよね。

    • 3
    • 21/10/16 08:38:02

    子供が許せないことしたらさめざめと泣いてやるわ
    目の前で
    それが1番効く

    • 0
    • 63
    • シマチョウ
    • 21/10/16 08:37:51

    よほどひどいことなら無視もあり。
    無視って言うか、反省しなさいって言う意味で。

    • 0
    • 21/10/16 08:37:21

    いやーわかるよ…すごいわかる
    ママスタはできた親が多いね…

    • 4
    • 61
    • シキンボウ
    • 21/10/16 08:36:57

    お子さん傷ついたでしょうね。お友達にしてはいけない事と同じように、子供にしてはいけない事がある。今後心に残って親への不信感につながる。しっかり謝ってね。

    • 1
    • 21/10/16 08:35:54

    無視じゃなくてどういう気持ちなのかを正直に伝えることは親子でも大切だと思うけどな
    もう怒りたくないけど怒りがおさまらないとか、正直に話すと割と切り替えられたりしない?

    • 3
    • 21/10/16 08:35:50

    >>56
    ラスト三行。
    主はちゃんと解ってるのでそれで良いと思います。
    きっと全て伝わってますよ!

    • 4
    • 21/10/16 08:34:07

    いや、母親が無視はないでしょう?子供は普段通りに取り繕って話しかけてるのに。

    • 1
    • 57
    • シキンボウ
    • 21/10/16 08:32:20

    もう怒ってないけど今はまだ悲しいって伝えるようにしてた

    • 1
    • 21/10/16 08:07:57

    普段の些細なことで怒ったあとには、引きずることはないよ。
    今回は、ボスに命令されて断れずに友達に対してちょっとどうかと思う行動をとったので、どうしても流せなくて、このままこの子は流されていくのかとか、意地悪な子とは距離置けばいいのにとか、色々モヤモヤして、そんなことをしてはだめだ、人の気持ちを考えなさいと延々と説教。
    そのあとも、色々考えているうちに冷たくしてた。

    でも、怒りを引きずるのはよくないよね。
    それを見て真似するから。
    気をつけるよ。

    • 2
    • 55
    • リブロース芯
    • 21/10/16 08:04:16

    子供がそうなるのかと思って開いたら主が?
    よくないでしょ。

    • 0
    • 21/10/16 07:58:45

    >>38
    いや、主の場合ははっきり言って、躾と暴力の区別がついてないタイプだから。

    • 1
    • 21/10/16 07:54:55

    無意識毒親育ちによくある。
    怒りのコントロールできない人かな?

    もう少し客観的になってみたら?
    もし子供が友達が仲直りしたのに、口聞いてくれない。もしくは
    友達と仲直りしたけど、まだムカつくから口聞かなかった。って言ったら主はどーする?

    子供ってこういうところから理不尽さと矛盾を学んで歪んでくんだよな。
    子供、可哀想。

    • 2
    • 52
    • シマチョウ
    • 21/10/16 06:29:59

    自分の母がそうだった。

    • 0
    • 21/10/16 06:29:13

    >>50
    子供は育てたように育つ典型だね。
    子供にはしてないんだからいいんじゃない?

    • 1
    • 50
    • シャトーブリアン
    • 21/10/16 06:22:32

    >>31
    母親のこと無視してるって同じことしてるじゃん…こどもには絶対しない!とか言いながら母親にはやられたからやり返すならいいのか

    • 0
    • 49
    • サーロイン
    • 21/10/16 05:01:25

    アドルトチルドレンの親か。子ども可哀想に。

    • 1
    • 21/10/16 04:57:06

    最悪な親。うちの母親もそうだった。今は疎遠。

    • 0
    • 21/10/16 04:55:47

    先生とか上司に「もういい!帰れ!」って言われて無視されたよ私の時代は笑
    帰ったらまた怒られてた。意味不明。笑

    • 1
    • 21/10/16 04:48:10

    ほんとに最低だね。
    いやほんと最低だわ。

    • 1
    • 21/10/16 03:19:48

    虐待

    • 1
    • 21/10/16 03:17:12

    主は叱ったんじゃなくて、ただ怒りをぶつけただけだね。
    イライラしてたところにそれ来たから、発散できてちょうど良かった?
    子供はストレス発散の道具じゃないよ。

    • 2
    • 21/10/16 03:13:20

    それ本当に止めた方がいいよ。
    元旦那がモラハラ野郎だったけど、何度も何度も同じことされて病んだ。
    ただ自分より弱い人に当たってるだけでしょ。難度も話しかけてきたり、それを無視して優越感感じてるだけでしょ?
    自分の機嫌は自分でとれよ。
    子供が大切ならもう2度としない方がいい。

    • 4
    • 21/10/16 03:12:58

    私もつい最近初めて気持ちの整理がつかなくて、怒りを引きずってしまった
    ママは器が小さいから、はい仲直りって今日はできないって説明して子供にとっては自分ちなのに居心地悪いのきついだろうなって思ったから、平日だったけど近所にあるばあちゃんちに泊まり行かせた
    今まではちゃんと切り替えれてたんだけど、自分でも本当大人気なかったと反省したし親になるって大変だわって再度考えさせられた

    • 0
    • 21/10/16 03:04:48

    怒りを引きずっているなら、
    まだ気持ちの整理がつかなくてそっとしておいて欲しい旨を伝えたらどうかな?
    無視じゃ何も伝わらないどころか怖いよ。

    • 3
    • 40
    • リブロース
    • 21/10/16 02:23:20

    母親がそうだったから絶対しない。
    顔色伺って謝っても何話しかけても無視か素っ気ない。
    何すればいいか分からなくて嫌だった。

    叱られた内容なんて覚えてないのに無視された事だけは忘れてないって事は子供心に傷ついてたんだと思う。
    やめたがいいよ。

    • 8
    • 21/10/16 02:23:17

    うちの子もう成人、思い返してみると散々怒って泣かせたりしたけど無視だけはしなかったわ。なんの為に無視するの?夫婦喧嘩で旦那さんを無視するって人たまに聞くけど、あれって全く意味ないらしいよ。

    • 0
    • 21/10/16 02:15:42

    まあでもそもそもが随分と怒るような出来事があったんだよね
    だったら、わかったと返事があってもそれくらい冷たい態度で本当にいけないことだと示すのもありかなとは思う
    明日は切り替えて頑張って!

    • 0
    • 21/10/16 01:38:50

    ありえない
    叱るのと
    怒りをぶつけるのは違う
    厳しく言うのは大切だけどそのあとネチネチやるのは性格悪いだけ
    子供可哀想

    • 2
    • 21/10/16 01:23:09

    子供同士の喧嘩じゃあるまいし…大人なのに恥ずかしいね!そんなに感情と行動切り離せないの不便じゃない?一線越えないといいね!

    • 0
    • 21/10/16 01:15:11

    それ、意味ないよ。
    むしろ逆効果。
    ソースは私。

    • 3
    • 21/10/16 01:13:27

    友達関係で教え諭す話なら、伝えるはいいけど、無視はないんじゃない?
    普通に話して伝える、

    子供なの?
    人の嫌がることあなたもしてるのに、
    言う資格なしよ。

    • 0
    • 21/10/16 01:12:57

    私の母親がそうでした。
    本当にきつかった。
    1週間とか続くからね...謝っても無視。
    最後はもう何で怒られてるか分かんなくなってくるんだよ。
    そういう影響か分からないけど、大人になった今、私性格歪んでると思います。

    • 9
    • 32
    • シャトーブリアン
    • 21/10/16 01:08:42

    トラウマになるよ。可哀想に。

    • 5
    • 21/10/16 00:14:20

    >>26

    12だけど、地獄の思い出ばかりに支配されてたけどそういう考えもあるんだと気付かされた!ありがとう!
    といっても大人になった今は、母親についてムカついてから4ヶ月ぐらい無視してる。
    毎回毎回逃げ場の無いあの時の恨み辛み思い知れっていう感情になってる。

    • 5
    • 21/10/16 00:12:34

    それは、嫌だー。ひねくれたお子さんになるよ。

    • 0
    • 21/10/16 00:08:36

    私もそういう時ある。
    でも子ども寝た後すっごく後悔しませんか?
    自分の為にも気持ち切り替えるタイミングもっと早く作れるといいんですけどね。
    怒った後に夕飯までには切り替えるとか考えて実行できるといいですね。

    • 3
    • 21/10/16 00:07:18

    小さい時あったと思うよー!
    うまく切り替えられないよね。
    もう高校生だけど、時々思い出して、もっと優しくしてあげればよかったとか、あんなことであんなに怒らなきゃよかったなとか、後悔ばっかり。

    • 0
    • 27
    • シマチョウ
    • 21/10/16 00:02:09

    無視は無いわ。子どもも他人にやるよ

    • 6
1件~50件 (全 147件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ