ブランコ10回で交代するの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • エンピツ

    • 21/10/14 20:27:32

    ノンタンだってそうしてる。

    • 4
    • 21/10/14 20:27:49

    できない。
    貸してってすぐ言う子もいるけどあれも嫌い。

    • 6
    • No.
    • 3
    • メガネ

    • 21/10/14 20:28:58

    10回交代って認識でみんないるわけじゃない。

    • 6
    • No.
    • 4
    • セキズイ

    • 21/10/14 20:29:30

    並んでる子に見つめられながら乗り続けるのキツいわ?

    • 18
    • No.
    • 5
    • マルカワ

    • 21/10/14 20:30:03

    20〜30回は漕ぎたいよね

    • 2
    • No.
    • 6
    • トモバラ

    • 21/10/14 20:31:19

    次待ってたら10回
    みんながそうすれば満遍なく回るから
    一人だけうちの後をついて回ってうちが使う遊具を片っ端から貸して下さーいを連発した幼稚園児がいたけど
    それは途中からシカトした

    • 5
    • No.
    • 7
    • サンカク

    • 21/10/14 20:33:44

    保育施設とかでは並んでたら10回交代が主流らしいし絵本とかでも。子供って待ってる時間長く感じるし何分とかじゃわからないから、10回とかがわかりやすいからじゃないかな?わかりやすいルールと譲り合い精神は幼児教育の心理的にも良いみたいだし。

    • 4
    • No.
    • 8
    • ハチノス

    • 21/10/14 20:35:16

    自分が乗った瞬間次並ばれたら10漕ぎしかできないってこと?ちょっと少なくない?
    そして共通ルールじゃないから譲った人が延々と乗り続けて順番回ってこない可能性もあると考えると
    10漕ぎしか乗れないのはちょっと...
    せめて2〜3分は待とうよ

    • 5
    • 21/10/14 20:36:25

    10回はないわー。遠くで待ってろ!って感じ。

    • 5
    • No.
    • 10
    • ソトモモ

    • 21/10/14 20:40:54

    10回なんて無理だわ。
    保育園の全員のルールならまだしも公園なんていろんな考えの人いるからな。
    そのうち注意書きに「10回で交代しましょう」とか書かれちゃうのかしら。

    • 7
    • No.
    • 11
    • シャトーブリアン

    • 21/10/14 20:44:19

    乗り始めた位に並ぶなんて性格悪ー。
    こういう子持ちだと優先されて当たり前、みたいなママいる。
    決まってデブス。

    • 10
    • No.
    • 12
    • ネクタイ

    • 21/10/14 20:48:07

    待ってる間、違う遊具で遊ばせてる。
    並んでたらすぐ変わるけど、
    いちいち、この子何回漕いでる!とか数えてるのが共感できない。

    • 16
    • No.
    • 13
    • ハチノス

    • 21/10/14 20:52:43

    しばらく乗ってて並ばれたならあと10回で交代するけどね。圧がすごかったら乗ったばかりでも10回で交代してまだ乗りたければまたすぐ並ばせるw

    おまけのおまけの汽車ポッポ ポーッと鳴ったら代わりましょポーってよくやったなぁ。

    • 3
    • 14

    ぴよぴよ

    • 15

    ぴよぴよ

    • No.
    • 16
    • コブクロ

    • 21/10/14 23:29:11

    乗ってすぐに待たれてたも私なら子供に5分は乗らすわ。
    圧掛けてくる人いるけど、先に乗ってる人に乗る権利あるしちゃんと交代はする。

    • 3
    • 21/10/14 23:30:58

    しばらく乗ってて並び始めたら後10回で変わるけど、乗り始めて10回は少なすぎる。何人も並んでる時は『30回で交代しようか』とは言うかな。
    この漫画見たけど、子どもが乗りたいって言ったんじゃなくて親が誘ってるよね。他の遊具で遊ばせながら待ってたらいいのに。って思った。

    • 18
    • 21/10/15 00:36:43

    待ってる人がいたら10回数えて交代するよ。
    10が1番子供にわかりやすいから。
    お風呂でも10まで数えてから湯船から出るとか普段からやってるからケジメを付けやすいしね。
    家ではそうってだけでそれを他人には求めて無いけどね。
    乗ったばかりで並ばれたら子供の様子を見ながら10数えて交代しようと話す。
    だから、この漫画は共感できないな。
    大人しく待つのも躾だし。
    中々交代してくれなかったら諦めて他に誘う。
    待たれるのも迷惑だろうしね。

    • 11
    • No.
    • 19
    • ササバラ

    • 21/10/15 01:08:34

    5分くらいは乗っててもいいと思ってるけど長い?

    • 3
    • No.
    • 20
    • セキズイ

    • 21/10/15 01:59:17

    こういうマイルールみたいなやつ、みんなもして欲しい!って人、自分の番になって子供が「(10回でかわるの)いや!」って言ったらちゃんと数えてかわれる人なんだろうか?って思っちゃう。

    • 4
    • No.
    • 21
    • セキズイ

    • 21/10/15 07:55:56

    この漫画の感じだとどっちもどっちな気もする…ていうかブランコ乗ってる親子(お母さん)が意地悪してるみたいに描かれてるけど本当にこんな感じだったのかな?

    • 8
    • 21/10/15 07:59:34

    何この漫画(笑)
    子供はブランコ乗りたがってないし

    • 13
    • No.
    • 23
    • ソトモモ

    • 21/10/15 08:08:38

    滑り台や砂場でもやって待ってたらいいのにね
    10回なんてブランコ楽しめない
    何分かは乗りたいよ

    • 3
    • No.
    • 24
    • ササバラ

    • 21/10/15 08:08:50

    乗り始めて10回は少ないなと思うな。
    しばらく乗ってて、並んだらあと10回なら分かるけど。
    もしかしたら、その親子も何分か待ってから、やっと乗れたかもしれないし。

    • 4
    • No.
    • 25
    • シンシン

    • 21/10/15 08:20:31

    >>19
    5分も乗る?

    • 4
    • 21/10/15 08:22:11

    交代したく無い子供と次の子の解決方として10回…みたいなのは分かるけど、普通人が並んだら10回でしょ?って考えはわからないかな。暑い言うなら親が誘ってわざわざ並ばないし、ピチピチやりだした子を抱っこしてまでやるのは親が意地になってるだけじゃないのって思う。ずーっと待たれたからウザくて相手が嫌がらせしたのかな。

    • 8
    • No.
    • 27
    • タチギモ

    • 21/10/15 08:26:31

    >>21だよね
    子供が乗りたい!って言い出したんならともかくそうじゃないんだから、私なら人が使ってるところに並ばないや
    自分の子が乗ってる時に次の子が来たら10数えたら交代する?と聞くけど、よその人に10で代わるべきだとは思わない
    自分の常識を他人に押し付けてるようにしか見えない

    • 5
    • No.
    • 28
    • ウチモモ

    • 21/10/15 08:28:13

    ブランコで遊ばせてる側だったら、よその子がジーッと待ってんのが耐えられないから子供に言い聞かせて10回ぐらいで譲っちゃう。
    大きい公園で並ぶの必須のブランコだったら暗黙のルールでみんな10回で交代。

    • 2
    • No.
    • 29
    • ソトモモ

    • 21/10/15 08:29:41

    ノンタンだ。

    • 0
    • 21/10/15 08:30:42

    ブランコじゃなく施設内のハンモックなんだけど姉妹で2つ独占しててずっと待ってうちの子がようやく使えたけど他に待ってる子もいるのにもう一つのハンモックずっと使って代わろうとしなかったよ。
    なんなら親も一緒になってハンモックに入ってる。

    • 0
    • No.
    • 31
    • リブロース芯

    • 21/10/15 08:31:09

    >>29 私もノンタン思い浮かんだわ!

    • 0
    • 21/10/15 08:33:25

    さんざんぱら乗っててからの並ばれたら最後10回になるけど自分も並んで乗って次も並んでる場合は30回はカウントしてまだのるーっていったら最後10回ー!にする。

    • 1
    • No.
    • 33
    • タチギモ

    • 21/10/15 08:33:29

    10回は少ないかもだけどこの漫画は60回?乗ってるんだし交代してやれよ、って思った。

    • 2
    • No.
    • 34
    • ウチモモ

    • 21/10/15 08:33:50

    子供がまだ遊びたりない様子だったら、並んでる子にもうちょっと待ってねと声かける。

    • 0
    • 21/10/15 08:35:13

    10回では遊び足りないと思うよ。

    • 2
    • No.
    • 36
    • タチギモ

    • 21/10/15 08:36:21

    10回は無いわ笑

    • 4
    • 21/10/15 08:37:19

    保育園では10回だけど私生活で10回で交代してる子は見たことが無いなぁ。

    • 5
    • No.
    • 38
    • ウチモモ

    • 21/10/15 08:37:52

    10回で交代して待つ。
    それで10回でまた交代してもらう。
    これが2人だったら忙しいな(笑)
    臨機応変にじゃない?

    • 5
    • 21/10/15 08:38:59

    10回で交代って回転率めっちゃいい笑
    でも乗った気しないよね…
    3分くらいよくない?
    5分10分とかならアレだけどさ。

    • 4
    • No.
    • 40
    • タチギモ

    • 21/10/15 08:41:34

    でもコレ側で並ばれててしかも待ちくたびれてグズってるのに、60回やってて交代しない相手も凄いな。
    私なら圧に負けて交代しちゃうわ。

    • 1
    • No.
    • 41
    • リブロース芯

    • 21/10/15 08:42:06

    遊具に限らず、先に使ってる人がいるなら待つのが普通だと思う
    変わってくれるのは善意であってルールでもマナーでもないし
    強要できないんじゃないかなあ

    ルールとしては「順番」=空くのを待つ だし
    マナーとしては「騒がずに待つ」

    待っている人がいるときは適度に交代しましょう、は気遣いで
    気遣いレベルのことは期待しちゃダメだと思うけどなあ

    だって気遣いを期待するっていうのはさ
    「お気遣いをありがとう」じゃなくて
    「私のことを気遣いなさいよ!!」でしょ
    恥ずかしいよ

    そういうの教えるのも教育だと思う

    • 8
    • No.
    • 42
    • ウチモモ

    • 21/10/15 08:42:19

    私にとってはこれあるあるだから、周りに他の子がいなくても100回カウントしとく。
    それでもし来たときに100回超えてたらすぐに交代してあげるし、まだだったら100回まで待ってもらうのがマイルール(笑)

    • 0
    • No.
    • 43
    • サーロイン

    • 21/10/15 08:42:19

    我が子が2歳の時、近くの幼稚園の園庭開放でブランコしてたら20で交代だよ!と言われてもやっとしたなぁ。
    年齢にもよるんじゃない?

    • 2
    • No.
    • 44
    • セキズイ

    • 21/10/15 08:45:38

    ノンタンのブランコの絵本読んで、YouTubeできしゃぽっぽの歌見てって言ってるけどあたかもそれが正しいみたいに言うのはどうかと思う。それも方法の一つだとは思うけど、するかしないかは人それぞれで強要するものではなくない?こういうお母さんに育てられると「○○ちゃん、10数えたら変わらないとダメなんだよ!」とか「ノンタンに書いてあったもん!YouTubeの歌にあるもん!」っていう子になっちゃいそう。

    • 14
    • 21/10/15 08:47:03

    しまじろうのアニメでもそんなのがあった気がする。

    • 1
    • No.
    • 46
    • リブロース

    • 21/10/15 08:48:42

    順番待ちしてて10回で変わるのは可哀想。
    全員が10回で交代なら仕方ないけど、私は並んでいたら30回数えて変わっていたかな。
    それでもそのあと使っていた親子は私より長く乗せていて、私ももう少し長く乗せてあげれば良かったなと思うこともあった。

    ということで10回には共感出来ません。笑

    • 9
    • 21/10/15 08:50:30

    ここ見ててもひとそれぞれだから正解なんて無さそう

    • 7
    • 21/10/15 08:51:00

    先にブランコやってる子がいて、なかなか変わってもらえなくて、そしたら、自分の後ろに誰かが並んだら、やっと変わってくれた。
    でも後ろに並んでる子はうちがずっと待っていた事は知らないから、早く乗りたい、すぐ変わってみたいな感じになる。変わると、その子の後ろは並んでないからその子はずっと遊んでる。

    難しいよね。

    • 6
    • No.
    • 49
    • リブロース

    • 21/10/15 08:57:50

    んー難しい。

    うちの子は、代わってと言われたらすぐに代わってたけど、逆のときはなかなか代わって貰えなくて嫌な思いをしたこともあったし。

    • 1
    • 21/10/15 09:03:05

    子供に何回乗るか決めてもらうしかないね
    10回なんて親が勝手に決めても納得しないし後ろの子が長く乗ってたら可哀想だし
    100回乗りたいって言っても時間にしたら2分くらい?
    待つ方の数分は長いかもしれないけどその後子供が我慢できるなら良いと思う

    • 2
1件~50件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ