起立性調節障害の診断について

  • なんでも
  • 匿名
  • 21/10/13 17:37:32

子供が起立性調節障害と診断されました。
症状を話しただけでの診断でした。
貧血検査、心電図は異常なし。

家に帰って調べたら起立試験があるのを知りました。この検査はやっていません。

今日だけの診察で治療するか、
他院で起立試験を受けるべきか迷っています。

子供は検査を受けてはっきりさせたいそうです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 16
    • サーロイン

    • 21/10/16 12:23:53

    検査を子供が受けたいと言ってて主も受けさせたいなら悩むことなく先生に伝えればいいと思う。
    他人に相談することでもないよ。

    • 0
    • 21/10/16 12:20:36

    まさに13歳息子、成長期真っ只中で診察したら言われました。規則正しい生活を心がける、水分を1日2リットルくらい飲むよう言われました。
    過度な運動はしばらく控えるよう言われました。

    • 0
    • 21/10/13 20:33:31

    わたしも中2のある朝突然起き上がれなくなり
    起立性自律神経失調症と言われました。
    病院では座位と立位での血圧を数回測った記憶があります。
    その時の血圧が、下47上56とかだで倒れる寸前だったと。

    しばらく漢方と血圧をあげる薬を服用してました。
    あとお風呂あがる前にシャワーで足にお湯と水を交互にすうかいかけたり。
    高校は部活が忙しく通院できなかったので、そのまま薬をやめてしまいました。

    もう30代半ばですが、一瞬の立ちくらみは日常茶飯事です。もう慣れました。
    ただ疲れがたまっていたり、春先の気圧の変化のある時は、
    何かにつかまらないとたっていられなくなりますし、実際揺れているようです。(他者から見たら)
    あと頭痛もひどくなります。
    疲れがたまると喉に違和感が出たりもします。つまるような。
    多分一生の付き合いなんだと思ってます。

    ちなみに貧血ではないです。むしろ数値的に優秀です
    心電図もひっかかったことはありません。
    健康体です!


    • 0
    • 13

    ぴよぴよ

    • 21/10/13 20:32:46

    わたしも中2のある朝突然起き上がれなくなり
    起立性自律神経失調症と言われました。
    病院では座位と立位での血圧を数回測った記憶があります。
    その時の血圧が、下47上56とかだで倒れる寸前だったと。

    しばらく漢方と血圧をあげる薬を服用してました。
    あとお風呂あがる前にシャワーで足にお湯と水を交互にすうかいかけたり。
    高校は部活が忙しく通院できなかったので、そのまま薬をやめてしまいました。

    もう30代半ばですが、一瞬の立ちくらみは日常茶飯事です。もう慣れました。
    ただ疲れがたまっていたり、春先の気圧の変化のある時は、
    何かにつかまらないとたっていられなくなりますし、実際揺れているようです。(他者から見たら)
    あと頭痛もひどくなります。
    疲れがたまると喉に違和感が出たりもします。つまるような。
    多分一生の付き合いなんだと思ってます。

    ちなみに貧血ではないです。むしろ数値的に優秀です
    心電図もひっかかったことはありません。
    健康体です!


    • 0
    • 21/10/13 20:14:27

    >>7
    ありがとうございます。
    なかなか難しいですが、一番に考えて見守りたいです。

    うちはタンパク質(プロテイン)を取るようにと運動を勧められました。
    水分塩分補給もした方がいいんですね!

    焦らず少しでも楽に学校に行けるようになれるといいなと思います。

    • 0
    • 21/10/13 20:10:31

    >>6
    異常なくても症状がある子もやっぱりいるんですね。
    年齢的なものもありますよね。

    • 0
    • 21/10/13 20:08:41

    >>5
    検査されたんですね。
    子供は検査してはっきりわかったほうが気が楽だそうです。
    怠けてるように見えるし(絶対そんなことは言いませんが)私も検査した方が一緒に治療しようと思えるような気がします。

    • 0
    • 21/10/13 20:06:03

    >>3
    そんだけとは?
    そんだけで診断されたという意味ですか?

    • 0
    • No.
    • 7
    • セキズイ

    • 21/10/13 18:08:17

    >>4
    症状もその子によって違うから、頭痛がするなら頓服が出たり血圧低いなら血圧あげる薬が出たり、後は漢方を続けながら水分取って塩分取って…
    それでもこんな季節の変わり目や台風の時とかは調子悪かったりする人もいるみたいだよ。

    うちの子はちょうど背がすごく伸びる時期で、成長が落ち着いたら少し症状も落ち着いたように思うよ。たくさん食べてたくさん寝て、親は見守るしかできなくて辛いけどお子さんの理解者でいてあげてね。

    軽ければ早く良くなる人もいるから、良くなるといいね!!

    • 0
    • 21/10/13 18:03:49

    検査したけど検査自体は異常なかった。
    でも症状で診断されて、血圧の薬飲んでたよ。
    薬の効果ないから今は飲んでないけどね。
    はっきりさせたいなら検査受けたらいいと思う。

    • 0
    • No.
    • 5
    • センマイ

    • 21/10/13 17:52:36

    うちは検査してもらって確定したよ。
    服薬して1年くらいで治った。

    お子さんがそういうなら、検査してもらえる病院行ったら?

    • 0
    • 21/10/13 17:48:13

    >>1

    検査したら確定って訳ではないんですね。
    てっきりそれで診断がついて治療するものかと思っていました。

    胃薬しか出なかったので。

    早く治してあげたくて気持ちが焦っています。

    • 0
    • No.
    • 3
    • テール

    • 21/10/13 17:48:09

    え!!そんだけ!?!?!?

    • 0
    • 21/10/13 17:48:07

    >>1

    検査したら確定って訳ではないんですね。
    てっきりそれで診断がついて治療するものかと思っていました。

    胃薬しか出なかったので。

    早く治してあげたくて気持ちが焦っています。

    • 0
    • No.
    • 1
    • セキズイ

    • 21/10/13 17:43:29

    起立性ってこれがあったら確定!みたいなものはっきりないし、薬があるわけでもない。
    水分取ったりできることやりながら、症状が落ち着くのを待つしかないと私は思ってる。

    はっきりさせたいなら検査すればいいけど、検査しても、おそらく起立性かなー?くらいにしか言われない可能性もあるよ。

    良くなるといいね!お大事にね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ