ワクチン使用期限迫る 中高生、20代や30代、若い人の接種が全然少ないと思う

  • なんでも
  • サーロイン
  • 21/10/13 06:04:06

ワクチンの個別接種が進み、若い世代に接種する機会も増えつつあります。
しかし、ある懸念が。

(とよひら公園内科クリニック 藤本晶子医師)
「結構逆にいきなり今月に入ってから予約のペースが落ちて。まだまだ体感としては中高生、20代や30代、若い人の接種が全然少ないと思う」

ワクチン予約表の枠には、まだ白い部分が目立ちます。以前は1週間で100人以上、予約が入っていたといいますが、現在はその半分以下のペースです。

始まって間もないこともあり、札幌市の12から19歳の1回目接種率は35.7%、20から29歳は54.5%。

集団接種会場での予約枠は9000人分以上空きがあり、希望すれば速やかに接種できる状況にあります。


接種が進まないと課題となるのがワクチンの有効期限です。

(とよひら公園内科クリニック 藤本晶子医師)
「冷凍で2週間、冷蔵で4週間、のべ6週間がマックス」

保存期間に加えて、いま入荷しているワクチンの使用期限も12月まで。廃棄を避けるためにも、速やかな接種を呼び掛けています。


(とよひら公園内科クリニック 藤本晶子医師)
「いつまでもあると思うなコロナのワクチン。11月下旬までの入荷は約束されているが、そこからはいまは約束されていないとはっきり今の時点で言われているんですよ。
少なくとも11月に2回打つ形が終わるように予約をするのが良いと考えています」

厚労省の指針では来年2月までが接種期間。

予約枠に余裕がある今が、接種しやすいタイミングです。


10/11(月)16:31

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18
    • インサイドスカート
    • 21/10/14 00:52:38

    なんで細かく区切ったり中止したりしたんだろう
    高齢者のめどが立った時点で12歳まで前倒しした自治体でも大きな混乱なんかなかったのだから全国そうすればよかったのよ
    個人病院を高齢者と基礎疾患者など優先、集団を一般に開放すればよかっただけなのに変な小細工して失敗した自治体多すぎる

    • 0
    • 21/10/14 00:28:45

    >>16
    どこが?

    • 0
    • 21/10/14 00:07:51

    >>15
    病んでるね

    • 0
    • 21/10/14 00:00:46

    若者向けに打ったら景品プレゼントとかあるもんね。おかしなワクチンだね。今までそんなワクチンあった?

    • 3
    • 14
    • シキンボウ
    • 21/10/13 23:56:06

    アメリカでの治験で11歳以下は半分の量でも効果出てるんだよね?
    うちの子中1だけど、高学年より身体小さいのに大人と同じ量を打つことが疑問で打たせてない。

    うちの市ではモデルナの集団接種で中高生が結構受けてるけど、厚労省は20代以下の男性にはファイザー推奨するかもって言ってるんだよね?
    やっぱり慌てて打たない方がいいんじゃん。まだ何も分かってないんだから。

    • 2
    • 21/10/13 23:53:57

    >>10
    私はもう三回目は打たねーわ。

    • 1
    • 12
    • シキンボウ
    • 21/10/13 23:47:51

    東京は10、20、30代は一回目接種済み60%超えてるよー

    • 1
    • 11
    • リブロース
    • 21/10/13 23:11:59

    厚生労働省の疾病・障害認定審査会感染症・予防接種審査分科会は19日、コロナワクチン接種後に急性アレルギー(アナフィラキシー)などの症状を発現した男女41人のうち29人に対し、ワクチン接種による健康被害と認定し、医療費や手当を支給すると決定しました。


    このように厚労省がコロナワクチンと健康被害の因果関係を認めたのは、初めてのことです。

    一方、残りの12人は保留とされ、未だに健康被害とワクチン接種との因果関係を認められていません。

    これまで厚労省は、ワクチン接種により多くの国民が死亡したり、重篤な障害を負っているにもかかわらず、因果関係を認めようとせず、一切の救済措置を取ることを拒否してきました。

    ○【厚労省発表】コロナワクチン接種後の死者916人 依然としてワクチン接種との因果関係は一件も認めず

    ○【女性セブン】コロナワクチンによる死者355名の死因リスト公表

    ○【高知県】ファイザーワクチン接種後に男性死亡 県内で既に12人目

    そして、それを良いことに河野太郎や橋下徹といった売国政治家が、ワクチン接種の義務化やワクチンパスポートの導入を目論んできました。

    大量殺人犯の河野太郎が3回目接種分のワクチン確保を発表、確実に国民の命を殺戮しようと目論む

    ○大量殺戮犯の河野太郎が人間の「免疫力」まで否定し、なおもワクチン接種で大量虐殺を目論む

    ○【竹中平蔵の犬】橋下徹が執拗にワクチン接種やパスポート導入を推進

    しかし、こうして厚労省がワクチンの危険性を認めたことにより、日本国憲法第13条および25条に基づき、接種の強要、義務化、ワクチンパスポートの採用は違憲と見なされ、困難になるものと見られます。


    ○【ワクチン拒否者に対する圧力か】大阪市東成区役所でワクチン辞退者リストを作成

    このようにコロナワクチンは、これまで頑なだった厚労省すら認めるほど危険な毒物に他なりませんので、絶対に接種してはいけません。

    • 1
    • 21/10/13 08:12:24

    打ちたくない人に打たせる必要ないよね。
    既に打ってる人に出血大サービス
    でブーストすればいいじゃん、
    2回打ったら3回目も変わらないでしょ。
    ゼロと1は天と地ほど違うけど。

    • 3
    • 21/10/13 07:36:18

    中高年や老人は打っても何か起きたとしても何ら問題ないと思うけど、まだまだ成長期の身体に必要なのか疑問。あと妊婦。

    • 5
    • 8
    • ササバラ
    • 21/10/13 07:33:36

    小6の娘のクラスも1人しか接種したって聞かないみたい。
    12歳迎えてる子もそれなりにいるのに。
    うちの子も12歳迎えて接種券来てるけど、今のところ接種は考えてないから、そういう家庭も多いと思うよ。

    • 7
    • 7
    • ササバラ
    • 21/10/13 07:30:21

    高校生以下は接種券は届いてるけど、予約制限かかってた自治体が多かったよね。
    うちの市も9月に入ってから予約出来るようになったけど個人クリニック限定。集団接種はダメだった。
    なんとか週末絡めて予約取ろうとしたら1か月以上先しか取れなかった。9月末くらいから子供のクラスや部活仲間が接種し出してる。クラスは半分くらいは接種終わってる。

    • 1
    • 21/10/13 07:25:58

    なんで使用期限の為に打たないといけないの?アホか。損すればいいよ。未来のある子供になんか尚更打たせたくないし。

    • 6
    • 21/10/13 07:16:44

    土曜日接種枠が増えたら、接種率上がると思う。
    うちも次の日学校休みたくないって言って、予約したら、平日ならいつでも大丈夫だったけど、土曜日は1ヶ月先になった。
    土曜日予約してた子は、やっと1回目終わった。

    • 3
    • 4
    • カイノミ
    • 21/10/13 07:11:54

    うちも夫婦は打ったけど高校生、中1の息子達には打たなくてもいいかなと思って打たせてない。時期的にテストあるから12月に2回打てたらいいけどいまの時期はキツい

    • 3
    • 21/10/13 07:11:08

    予約打ち切ってたなー。これが5月だったらニュースになる程騒がれてたはずなのに打てない人がいてもいいってことだよね。
    特に子供に打たせるほどでもないってことでしょ。打てない子供達が危険だ!!!って普通なら騒ぐのにね。

    • 3
    • 2
    • ネクタイ
    • 21/10/13 07:08:33

    うちの市は一回予約打ち切ったけど昨日連絡きて少し入荷の見込みができたからってまた予約受付してた。
    でも11月分くらいまでしかないって知らない人が売ってなくて焦ってたよ。
    テレビであんまり11月までって言ってないから知らない人も結構いるんじゃないかな?
    ちゃんと大きな声でいえばいいのに。

    • 1
    • 1
    • ウワスジ
    • 21/10/13 06:38:20

    私と旦那はもう2回接種したけど。
    うちもうすぐ12歳になる小6がいるけど、打たせたくない。

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ