義妹を連れて行きたくない私が悪いのでしょうか?

  • 旦那・家族
  • ハラミ
  • 21/10/09 21:30:51

我が家は夫、私、子ども(4歳)の3人家族です。
義妹は私たちよりも早く結婚し、子どもが小学3年、2年、3歳の3人います。
我が子が一歳になった頃から月に一度か二度ほど休日にお出かけする際に夫が義妹と子どもを一緒に連れて行くようになりました。
義弟は休日でも友達と出掛けたり休日出勤をして月に一度くらいしか休みの日にいることがないからかわいそうだという理由で。
最初のうちは仕方ないと思って一緒に連れて行っていました。でも次第に私はそれが負担になってきました。一緒に行っても交通費、食事代、入園料など費用は我が家が全額支払います。何より一番大変なのは義妹が子どもたちを全く面倒を見ない事。子どもたちが施設内を走り回る、大声で騒ぐ、勝手にどこか行くので迷子になるなど。その度に私たちが注意したり探し回る。義妹に『ちゃんと見て』と言っても『もう小学生だから放っておいても大丈夫』と全く見ません。三歳児の手も繋がないのですぐ見失う事。
先日は勝手に3年生の子の友達二人も連れてきました。その時も公園に連れて行ったのですが義妹はベンチの木陰に座って遊具には近づいてきません。勝手に連れてきたのに面倒見るのは私たち夫婦に丸投げされました。
出掛けた帰りには我が家に寄ってなかなか帰らないので、子どもたちがお腹を空かせるので夕食を食べさせないといけなくなります。
今までは私が我慢すれば丸く収まると思い我慢し続けてきましたが、さすがに我慢できず夫に『もう一緒に行きたくない』と言いました。よその子を連れてくるのはよくないと理解してくれたのですが、一緒に行きたくない事は理解してくれません。『我が子は兄弟がいないから、いとこたちと遊びに行った方が楽しそうでいいと思う』と言って聞き入れてくれません。
もう私は一緒に行かないで夫だけ行かせる事も考えましたが、夫一人で子どもの面倒は見れないのは分かりきってるし、我が子が事故に巻き込まれてしまうかもと思うと不安で夫だけでは行かされません。
我が家は自営業で定休日は日曜日だけで、仕事は休みでもメンテナンスや買い出しなどで子どもと遊びに行けるのは毎週ではありません。経営も厳しいですがやりくりをして遊びに行く費用を貯めています。
せっかくの休日を義妹の為にストレスためるような事をしたくありません。
どうしたら夫に理解してもらえるでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~15件 (全 105件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/10/09 22:31:10

    人に迷惑かけてるのが見えてて何もしないは個人的にめちゃくちゃストレスになりそうなので、私なら自分とこどもは行かずに旦那だけに行かせるかな。

    • 11
    • 21/10/09 22:22:26

    毎回連れていってあげる、お金を出してあげる、面倒を見てあげる、ご飯を作ってあげるって全部やってきちゃったからそれが当たり前になっちゃったんじゃないの?
    主さんも嫌だし妹の為にもならない事を伝えて、せめて毎回はやめてって言えば?
    何で面倒見たり探したり大変なのを目の前で見てるのに旦那さん分かってくれないんだろうね?
    子どもだって楽しいかもしれないけど毎回はうんざりじゃない?
    うちもよく義理の弟や妹家族と出掛けるけどあまりに続くと子ども達が今回は家族だけで行きたいって言うよ。

    • 3
    • 21/10/09 22:09:37

    面倒見ないに1票、遊具や施設内でも自分の子だけ見て走り回る義妹のお子さんたちは無視で。食事代も払って貰えるラッキーとかしか思ってなさそう、お会計の直前に財布にお金無いよ?って言ったら焦るだろうか。

    • 8
    • 21/10/09 22:01:56

    甥姪の面倒はみない
    走り回ろうが迷子になろうが
    我が子しか見ない
    怪我しようが誘拐されようが知っちゃこっちゃない
    親が一緒にいるんだから主さんが面倒みる必要はない
    旦那になんか言われたら『私は◯◯(子ども)のママだから◯◯しか見る必要はない。××(義妹)ちゃんの子どもの世話は××ちゃんがすべき』ってハッキリと言ってやる。
    我が子の安全を守るのが親の役目
    他人の子どもまで知らんがな。

    甥姪が勝手に友達つれてきても
    責任は義妹にあって主にはないから安心していいよ
    出来れば面倒だから一緒に行動はしない

    旦那さん妹がかわいくて仕方ないんだね。
    気持ち悪い
    義弟が休めないとしても主さんの家庭にはなんら関係ないのにね
    義親が妹親子の面倒みればいいのにね。

    今度妹親子と出かける時に急に用事ができたことにして主さんとお子さんは別行動したら?
    友達と会うとか実家に行くとか適当に。
    なんなら友達の出産祝い買いにいくとか。

    • 19
    • 11
    • リブロース
    • 21/10/09 21:46:50

    万が一一緒にでかけることになっても、義妹の子の面倒は見ない。自分の子どもの面倒だけ見る。
    夕飯も、自分の家族分だけ作って、義妹たちのを用意しないか、旦那に任せたらいいんじゃない?

    • 17
    • 21/10/09 21:45:35

    簡単だよ。
    主と子どもは抜きで旦那一人で遊びに行ってもらえばいい。
    なんで自分の子の面倒も見れない人と月に二度も休日過ごさなきゃいけないのか。

    • 35
    • 9
    • クラシタ
    • 21/10/09 21:43:48

    お金出すなら旦那さんのお小遣い内でやりくりしてもらって、主と子は別行動したら?!
    私なら行かない!義妹も図々しいし、マナーのない子どもなんて面倒見たくもない。

    • 24
    • 21/10/09 21:42:59

    もっとはっきりキッパリ言うしかないと思う。

    義妹さんが必ずしっかり面倒を見ること。
    連れて行くなら、最低限こちらは金銭的な負担は負わないこと。
    帰りに義妹が主さん宅で夕食を食べるような主さんの負担を増やすことは絶対しないこと。

    これを必ず守ってくれなければ、もう2度と行かないと言って良いと思う。

    ていうか、守ってもらったって年3回が限界、私なら。
    うちも兄いるから年2回くらい親も含めて出かけたりするけど、それくらいが丁度いい回数だよ。

    • 14
    • 21/10/09 21:42:29

    主が我が子を連れて実家へ帰る
    旦那だけ面倒見させれば?

    • 27
    • 21/10/09 21:41:54

    うん、主に負担が言ってるんだから旦那さん1人で行ってもらいなよ
    私が行かなければ大人分の費用浮くしって。

    • 28
    • 5
    • シマチョウ
    • 21/10/09 21:40:49

    負担でしかないことをまず伝えなよ。
    疲れるし責任も持てないし、ただじゃないんだよって。
    費用は議定の旦那に請求しようね。

    • 27
    • 4
    • クラシタ
    • 21/10/09 21:38:35

    主と子は行かずに旦那だけ行かせる。きっと大変で嫌になるよ。

    • 40
    • 21/10/09 21:37:41

    私なら旦那を無視して自分は行かない。

    • 30
    • 21/10/09 21:37:28

    それは貴方の夫しか分からない事

    • 2
    • 1
    • マルカワ
    • 21/10/09 21:37:04

    悪くないよ。
    旦那さんに何回かお任せして、大変さをわかってもらおう。息子さんと主さんは、実家とか別行動してさ。

    • 33
1件~15件 (全 105件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ