小泉進次郎氏の肝いり「有料レジ袋」廃止か 桜田義孝議員が新環境相に相談

  • ニュース全般
  • リブロース芯
  • 21/10/06 12:25:45

小泉進次郎氏肝いり「有料レジ袋」廃止か 桜田義孝議員が新環境相に相談

2021年10月05日 16時07分

 元東京五輪・パラリンピック担当相の桜田義孝衆院議員(71)が5日、ツイッターを更新。レジ袋有料化について新環境相に相談したと明かしている。

 コンビニなどでレジ袋が有料化されたのは昨年7月。プラスチックごみ削減のため、当時の環境相だった小泉進次郎氏が導入したが、利用者からは不満の声が上がっていた。岸田内閣で小泉氏が環境相を外れ、山口壮氏が新環境相となったことで、今後の動向に注目が集まっていた。

 桜田氏は「地域の皆様からの要望で、レジ袋についてのご要望を頂いております。レジ袋有料化のメリットデメリットについて、私の盟友である山口つよし環境大臣に直接ご相談をさせていただきました」とツイッターで報告した。

 このツイートは1万以上の「いいね」が集まるほどの注目で、「デメリットのが大きいなら訂正して、無料に戻すべき」「毎回『レジ袋はいかがされますか?』と聞かれるのは非常にストレスです」「レジ袋元に戻してください」などと有料化廃止を求める声が集まっている。

 小泉氏の肝入り政策も風前の灯なのかもしれない。

https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3697159/

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 204件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/10/08 16:44:39

    ギャップって紙袋お金取ってる?

    • 1
    • 21/10/08 16:42:47

    なんでもいいから国民からむやみにお金巻き上げないでほしい。
    コンビニのスプーンとか有料は絶対やめてほしい。

    • 1
    • 21/10/08 14:20:05

    >>197 ある調査では、エコバッグにしたことによる万引き増加は以前の4倍だって!

    • 5
    • 21/10/08 14:18:47

    レジ袋有料のままで別に良いけどな

    • 1
    • 21/10/08 11:00:38

    >>198
    「我々の功績だ!」ってドヤってた日本学術会議もね

    • 1
    • 199
    • シャトーブリアン
    • 21/10/08 08:39:05

    エコバッグ業界は潤ってそうだね。

    うちは衛生と効率の観点から結局使っていないエコバッグが、
    頂きものも含め4個もある。
    それこそすごい無駄だわ。
    石油とか原料だよね。

    • 7
    • 21/10/08 08:13:44

    これで戻ったらこの人無能だったね

    • 3
    • 21/10/08 08:08:46

    コロナと万引き増加のダブルパンチでつぶれた店とかありそう

    • 5
    • 21/10/07 19:32:01

    >>185
    ほんとにレジで聞き返されること多いよね
    支払方法とかも
    レジ袋は大中小にしてほしい
    面倒だからあればセルフのとこに行くんだけど、近所のスーパーは完全セルフのレジがないとこが多くて

    • 2
    • 21/10/07 19:20:00

    エコバッグに慣れてきたし、このまま廃止でも個人的にはいいけど
    便乗して紙袋まで有料にしてる店はえっ?!ってなるな。

    • 4
    • 21/10/07 19:14:03

    そもそも日本で使ってるレジ袋って、環境に影響しない材質なんでしょ?

    • 3
    • 21/10/07 08:32:55

    桜田議員て人はじめて知ったけど頑張ってほしいわ

    • 7
    • 21/10/07 08:23:19

    >>191
    高いところは50円とか100円とかするよね。
    紙袋のほうが環境破壊してるだろうにね。

    • 1
    • 21/10/07 08:21:49

    服屋の紙袋が20円が腹立つ…便乗は駄目だろ。

    • 6
    • 21/10/07 08:03:21

    万引きも激増してるみたいだしねえ

    • 1
    • 21/10/07 07:58:18

    >>183
    分かる。袋いるか先に聞かれたからいいです。って言って打ち終わってからまた袋いるか聞かれるのもストレス。忘れるなら先に聞かないでくれや。

    • 1
    • 21/10/07 07:54:58

    山口環境相たのみます!

    • 3
    • 21/10/07 06:17:50

    レジ袋廃止、紙袋有料の店。
    最初の頃はマイバッグ持参が多かったけど、今じゃ皆飽きたのか紙袋買う人が増えてる。

    • 5
    • 21/10/07 06:11:31

    • 0
    • 21/10/07 06:09:30

    >>180
    マスクとカーテンで本当に聞き取りづらいでしょうね(^_^;)スーパーで袋のサイズ聞かれた時に「L1枚お願いします」っていったのにMの袋の時がチラホラある。エムもエルも似てるしましてやマスクにカーテンで本当に伝わりづらいし、聞き取りづらいことも分かるから、またレジ並んでLの袋を買い直す。お互いストレスだよね。私が行く最寄りのスーパーでは、マイバッグ持ってる人も割合的にまだ少ない。なんやかんやでみんな買ってる。実際環境的にどうなんだろうか…。

    • 3
    • 21/10/07 05:56:14

    小泉議員なんか元気なきなったね。

    • 0
    • 21/10/07 05:39:08

    >>180
    コンビニで袋くださいってレジ打つ前に言うんですが、レジ打ち終わると店員さん、忘れてることが多くて、また袋くださいって言わなきゃいけないのがストレス。
    どのタイミングで言うのが正解なの?

    • 8
    • 182
    • それだけはきこさ
    • 21/10/07 04:37:22

    進次郎氏の地元の浜辺に、ある日、鯨の赤ちゃんが死体で打ち上げられていた


    胃袋を解剖してみたら、胃の中には、いわゆる海洋プラスチックゴミが詰まっていたそうだ


    解決したまえ


    あらゆる、海洋生物に迷惑を掛ける、この問題を、とにもかくにも解決したまえ




    • 1
    • 21/10/07 04:36:22

    >>167
    あんたの話なんか聞いてないよ

    • 0
    • 21/10/07 04:26:17

    >>163
    コンビニ店員です。ぶっちゃけ聞く方もストレスです。それでキレてくる客も中にはいるわけで。変なビニールのカーテンとマスクでより一層聞き取りづらいし。いちいち聞かれるのがストレスになってるお客さんもいるのは把握してるし、本当に申し訳ないとは思ってます。でもそれが仕事なので本当にごめんなさい。

    • 8
    • 21/10/07 04:03:13

    レジ袋配布やめてたけどコロナが起きて、配布復活した国もあるのに、日本はコロナの中レジ袋廃止って頭おかしい。不衛生なのに。

    • 14
    • 21/10/07 04:02:30

    桜田議員っていつもろれつ回ってない人でしょ?今更レジ袋とか戻すわけ無いし。

    • 1
    • 21/10/07 04:00:08

    コンビニで袋3円でも、店員さんが入れてくれて感動する。

    袋はすぐに分解されるものにする。とか、
    あとはお惣菜の蓋、食品トレイを何とかしてくれたらゴミが減って助かります。

    • 4
    • 21/10/07 03:54:40

    せめてコンビニは無料に戻して欲しいわ。

    • 15
    • 21/10/07 03:52:15

    >>1
    ゴミ出す袋が全部スーパーの袋だから結局50枚入りとか買ってるし環境に何の意味もないわ

    • 10
    • 21/10/07 03:48:17

    >>163
    聞く方もストレスだろうね
    私はエコバッグ見えるようにしてるけど聞いてくるし、聞かないとそれとトラブルの元になりそうだから聞いたらんだろうけど
    店員にとっても客にとっても無駄にストレス

    • 7
    • 173
    • それだけはきこさんが
    • 21/10/07 03:40:42

    そもそも、を考えたまえ


    そもそも、何故、ゴミ袋を有料化したのか?


    海洋プラスチックゴミである


    そもそもは、この問題であり


    事実、それは何としてでも改善しなくてはならない重要課題だ


    しかし、そこで、レジ袋の有料化は、果たして、その海洋プラスチックゴミを減らす事に一体どれだけ有効なのか?


    そもそも、現実の海洋プラスチックゴミは、そんな生易しいものではなかろう、と、私はそう認識している





    • 0
    • 21/10/07 03:37:10

    よっしゃ!

    • 4
    • 21/10/07 03:06:02

    日本全国、レジ袋要るか要らないかの確認する無駄な作業を増やし、エコバック万引きを増やし、万引きGメンを増やし・・・
    考えが浅かったね

    • 13
    • 21/10/07 02:57:19

    元々有料のスーパーもあったんだし今更戻せないんじゃない?
    でもこれでコンビニスイーツのスプーンやお箸が有料にならなさそうで良かった。

    • 8
    • 21/10/07 02:53:59

    レジ袋よりNHKを解体してほしい

    • 13
    • 21/10/07 02:51:39

    もう元に戻せばいいと思う。

    • 13
    • 21/10/07 02:51:18

    >>162
    ウインナーは大袋でチャック付きがあるよね
    開封後は冷凍するように書いてある
    品質の為にはガス入れないとダメらしいよ
    うちは2人暮らしだから2袋でちょうどいい

    • 2
    • 21/10/07 02:50:50

    郵政民営化といい、レジ袋といい・・・

    • 9
    • 21/10/07 02:48:31

    元に戻してください。

    • 5
    • 21/10/07 02:45:58

    >>48ユニクロ、GUは有料化のままだろうね。

    • 0
    • 21/10/07 02:39:21

    「毎回『レジ袋はいかがされますか?』と聞かれるのは非常にストレスです」
    これ、本当そう。マイバック持ち歩くの面倒臭くてレジ袋買ってるけど、今マスクしてるから聞き取りづらいのもあってか、何度か繰り返し聞かれる時もあってイラつくわー

    • 8
    • 21/10/07 02:34:49

    >>145

    分かる!ウィンナーも一袋の本数少ないのに袋に空気入れて2袋をテープで巻いていたり…過剰包装から環境を考えて欲しいですね。

    • 4
    • 21/10/07 02:18:24

    慣れたといえば慣れたけど、進物用の洋菓子や数万の洋服を買って紙のショッパーに10円って言われたら、なんだかガッカリするんだよね。そこは商品代金に含んでくれててもいいんじゃない?って。今までサービスとして当たり前だったから、ガッカリ感がすごい。プラスチックゴミ削減に関係ないじゃないって、便乗感に幻滅。でもまあ、必要な流れだとも理解してる。

    • 9
    • 21/10/07 02:18:19

    慣れたといえば慣れたけど、進物用の洋菓子や数万の洋服を買って紙のショッパーに10円って言われたら、なんだかガッカリするんだよね。そこは商品代金に含んでくれててもいいんじゃない?って。今までサービスとして当たり前だったから、ガッカリ感がすごい。プラスチックゴミ削減に関係ないじゃないって、便乗感に幻滅。でもまあ、必要な流れだとも理解してる。

    • 2
    • 21/10/07 01:55:02

    >>154
    アスペ?
    エコバッグ買いたくないとかそういう問題じゃないんだけど

    • 1
    • 21/10/07 01:50:55

    欲しいときは買ってるし、正直どうでもいい
    でも、エコバックのせいで万引きが増えると徐々に商品の値段に跳ね返っていくだろうし
    そういう意味ではレジ袋有料化は反対
    でも、これを契機にプラ容器から植物由来のものにとか企業側がより取り組んでいった気はする

    • 1
    • 21/10/07 01:46:53

    >>154
    コンビニではかなりめんどくさい。
    エコバッグはコロナの事もあるし、店員だったら触りたくもないわ。

    • 3
    • 21/10/07 01:45:57

    某100均で働いてるけど…
    本当に面倒くさい。
    サイズも丁度良いサイズ提案しても、これ手で持つからSで!って言うし、1個しか買ってなくても大きいのって言うし。
    サイズどうなさいますか?って聞けば入るやつならどれでもいいとかさ。
    レジ横にサイズと値段書いたカード置いといても見ないで来る。
    テープにしたって、貼ろうとすると怒る人、貼らないでいても怒る人いるし。

    • 7
    • 21/10/07 01:45:35

    >>152
    そうなの??
    私はアメリカで袋入れてくれって言ったら入れてくれたよ!!
    お金も取られなかったし。中国では今だにガンガンビニールの袋使うし。
    国によるのかな。
    オーストラリアなんかは自然に配慮してそうだけど

    • 1
1件~50件 (全 204件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ